
先日に仕事で東京出張に行ってきたのですが、そのときに持っていたモバイルバッテリーを紹介する。
主にスマホを充電する用とMacを含めたどんなデバイスでも充電ができるモバイルバッテリーを持っていくことにしている。
出張経験は年に4〜5回程度だが、僕なり最適解をだしているつもりだ。
ぜひ興味がある方も興味がない方も最後まで読み進めてもらえると幸いだ。
ではいってみよう!
・[2025年版]仕事で東京出張行ってきます。年々出張回数が心なしか増えている
出張に持っていく2つのモバイルバッテリー
その1:UGREEN Nexode 12,000mAh

ひとめに紹介するのは、UGREEN Nexode 12,000mAh です。
約4.55 × 4.6 × 11.5cm のサイズでありながら12,000mAhの大容量。最大100W出力なのでMacの充電も可能。搭載されているディスプレイでバッテリー残量も確認することができるし出張時には重宝している。
ひとつ不満点があるとすれば、USB-CとUSB-Aポートのひとつずつしかポートがないということ。
個人的には、USB-C ×2ポートの方が使い勝手が良い。
・Anker Nano Power Bank!iPhoneやiPadを手軽に充電できるコンパクトモバイルバッテリー

その2:Anker Nano Power Bank

ふたつめに紹介するのは、Anker Nano Power Bank です。このモバイルバッテリーはご存知の方も多いのではないのでしょうか?
ケーブルレスで利用することができる5,000mAhのモバイルバッテリーで、USB-Cが内蔵されており、そのままiPhone接続して充電することができる。
当製品の何が便利って、このコンパクトなところ。
持ち運びに苦労しないし、使いたいときにすぐに使い始めることができる。1回使ってみるとその便利さがわかるはず!!
気になる方はぜひ1度手に取ってもらいたい。
・UGREEN Nexode モバイルバッテリー 12,000mAh!最大100W充電に対応した小型バッテリー

可能限りコンパクトにして持っていきたい

紹介したモバイルバッテリーはどちらも必要十分な容量と可能な限りコンパクトなところを重視している。
以前に紹介した コクヨ ハコビズ にも画像のようにキレイに収納することが可能。
どんなに便利なモバイルバッテリーだったとしても、持ち運びに苦労しないってのは個人的に大事だと思っている。
スマホもMacもどこでも充電できる環境

こんな感じで、出張に持っていくモバイルバッテリー 2選のお話を終えたいと思う。
どちらも欠かせないモバイルバッテリーで、僕の数少ない出張をしっかりとサポートしてくれてる。
もし僕と同じように年間の出張が少なく、どのモバイルバッテリーを持ってけば困っている方は参考してもらえると幸いだ。
では本日はこのへんで。
最後までお読み頂きありがとうございます。
また明日の記事でお会いしましょう!