このサイトでは記事内に「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。

ステルスマーケティングや誇大表現を防ぐためWOMJガイドラインに従いPR記事には記事冒頭に「マーケティング主体の名称」と「関係性の内容」を明記していますので安心してご覧いただけます。

問題のある表現が見つかりましたらお問い合わせまでご連絡いただけと幸いです。

1月に買ってよかったモノ[2025]

1月に買ってよかったモノ[2025]

つい先日、2025年に突入したと思ったらあっという間に1月も月末。

今月はたくさんモノを買ったというわけではないが、日々使うデスクやカメラ環境の使い勝手が少しでも良くなるグッズを購入している。

毎月の恒例記事『買ってよかったモノ』をまとめて紹介する。

[1]SmallRig L型プレート

[1]SmallRig L型プレート
[1]SmallRig L型プレート

SmallRig L型プレート!サイドプレートを取り外してベースプレートのみをX-H2に装着して運用しています」でも紹介したX-H2用のSmallRig L型プレート。従来はカメラ本体をL型に装着するアイテムだが、僕の場合はサイドプレートを外して底面だけ使用している。

底面のベースプレートのおかげで、撮影時に小指が遊ぶこと無くしっかり握ることができるし、アルカスイス系のスタンドをそのまま使用することができるので良いことだらけ。

若干カメラの重量が増えるものの、見た目を損なわず使い勝手がよいので重宝している。

SmallRig L型プレート!サイドプレートを取り外してベースプレートのみをX-H2に装着して運用しています

[2]コクヨ ハコビズ

[2]コクヨ ハコビズ

今までにいくつもガジェットポーチを購入してきたが、なかなか使い勝手の良い「コクヨ ハコビズ」というガジェットポーチを見つけた。

本来の用途はガジェットポーチではなく、ペンや文房具などを収納するためのペンスタンドなのだが、僕はガジェットポーチとして購入。想像していた以上に使い勝手が良くて感動している。

[2]コクヨ ハコビズ

ガジェットポーチでは珍しい薄型タイプ。それでいて収納力抜群。外出時に使う充電器やケーブル程度なら余裕で収納することができる。さらに画像のように自立することができるので、欲しいアイテムにすぐにアクセスすることができるのも嬉しい。

薄型のポーチだから持ち運びもしやすいし、場所も取らないので、久々にテンションの上がるガジェットポーチを購入することができました。

デジモノ好き必見!コクヨ ハコビズが最強のガジェットポーチに!収納力抜群で持ち運びもラクラク

[3]山崎実業 メタルトレー L

[3]山崎実業 メタルトレー L
[3]山崎実業 メタルトレー L

デスクに小物を置くために購入した「山崎実業 メタルトレー L」。リモートワークでよく使うイヤホンをすぐ手の届くところに置いておきたかったが、そのままデスクに無造作に置いてしまうと散らかったように見えてしまう。

山崎実業 メタルトレー L のおかげで、少しでも小物がまとまって見えるようになりました。材質が合金銅、粉体塗装という仕上げで、手触りや見た目が非常に上品な感じ。

[3]山崎実業 メタルトレー L

横幅が22cmもあるので、画像のような使い方をしても面白い。僕のよう黒モノでアイテムを揃えている方にぜひチェックしてもらいたい。

ひとつ注意点としては、小物入れだからといって何でもかんでもトレーに乗ってけてしまうと、それはそれでゴチャゴチャしてしまうので、トレーには1つか2つ、多くても3つくらいの小物でとどめておくのがオススメ。

シンプルイズベスト!山崎実業 メタルトレー L でデスク小物をスッキリ整理整頓していく

[4]洗車用マイクロファイバータオル

[4]洗車用マイクロファイバータオル

デスクはリノリウム素材を使った天板を使っている。手触りや抗菌性、見た目がよかったりとメリットが多い素材なんだけど、メンテナンスをしないと傷などが目立ってしまう。

そこで、試してみたのが「洗車用マイクロファイバータオル」。想像していた以上に良い仕事をしてくれました。

[4]洗車用マイクロファイバータオル

軽く水を含まえせて拭き上げる。そのあとに乾拭きするだけで、購入した当時のリノリウム天板に早変わり。これには言葉を失うほど感動しました。

洗車用マイクロファイバータオルは種類がピンキリだが、僕が購入したのは1枚30×30cmサイズの12枚入りで1,280円ほど。

リノリウム天板だけで12枚も使えないから洗車用として利用していく。

思わぬ発見! 洗車用マイクロファイバータオルでリノリウム天板がピカピカに

[5]SmallRig マジックアーム

[5]SmallRig マジックアーム

iPhoneやDJI Osmo Pocket 3を好きなアングルで固定・撮影するために購入したマジックアーム。手軽に使えるし、持ち運びも楽なのがまた良い。単純に撮影の幅が広がるので、動画撮影者にはぜひチェックしてほしいアイテム。これからの撮影が楽しみだ。

注意点としては、一応ミラーレス一眼にも使うことができるけど、カメラ本体の重量によっては安定感が怪しいこと。僕のような使い方なら問題ないだろう。

SmallRig マジックアーム!小型でもしっかりとカメラを支えてくれてめちゃくちゃ便利です!!

まとめ

まとめ

こんな感じで1月に購入したモノをさらっと紹介してみた。どれも僕の作業や撮影環境を良くしてくれるモノばかりで、毎日使うのが楽しくて仕方ない。

2025年最初の『買ってよかったモノ』の記事としては、良いスタートダッシュがきれた。今後もこのように役立つアイテムや購入してよかったモノ、お気に入りのモノを紹介していくので、ぜひチェックしてもらえれば幸いだ。

では本日はこのへんで。

最後までお読みいただきありがとうございます。

また明日の記事でお会いしましょう!

Sponsored Links