あれっ?コロナウイルス感染拡大しているのに、在宅勤務にならねーんだけど!!

あれっ?コロナウイルス感染拡大しているのに、在宅勤務にならねーんだけど!!

今年の話題のひとつ「新型コロナウイルス」

春から夏にかけてなんか、在宅勤務が当たり前で、ほとんど会社に行かなかった

良くも悪くもコロナウイルスのおかげで、在宅勤務の素晴らしさを知ることができた

そう、ぼくは、わざわざ会社に行って仕事をする必要がまったくないのだ

ここ最近、北海道にてコロナウイルスの感染者が増えているから、てっきり在宅勤務がまた始まるものだと思っていたのだが…

まったく在宅勤務にならないんだけど!!

 

おかしい!なぜ在宅勤務にならない!?

おかしいでしょ!

だって「コロナウイルス感染防止のために在宅勤務してね」って春ぐらいに言ってて在宅勤務にしてたじゃない?

なのに、ニュースで感染者が過去最多更新!!と言っているのに、なぜ在宅勤務にしないのよ

おかしいでしょうよ!

ウイルスにかかっちゃうよ

 

なぜ在宅勤務にならないのかの考察

在宅勤務にするかどうかなんて、結局本社や上司の判断になってしまう

北海道の感染者が増えていっているのに、なぜ在宅勤務にならないのか考察してみる

①責任者が北海道にいないから

ぼくからすると直属の上司。北海道の最高責任者が現在不在だから。出張ってやつですな

なので、北海道で1番えらい人がいないんで、誰も判断できないんでいつまでも在宅勤務にならない

②実はそんなに気にしていない?

北海道で感染者最多更新のニュースを見てて、

「うっわーやべーな。在宅勤務にしたほうがいいんじゃね?」

と思っているのが、ぼくだけの可能性

みんな実はそこまで気にしていない

③自分はかからないと思っている

ぼく以外のオフィスで働いているみんなが、「自分はコロナウイルスにならない!」と思っている

だから”在宅勤務をしなきゃ!”という思考回路にいきつかない

えっ?これが1番やべぇーんだけど…

 

組織の悪いところ。あ〜永遠に在宅勤務でいい

ぼくの務めている会社はこんな感じ

コロナウイルスが流行り始めたときの春ぐらいは積極的に在宅勤務を取り入れていたんですけどね〜

もう大丈夫だと思っているのか、意味がないと思っているのか、わざわざ毎日出社して仕事していますよ

 

これって会社の悪いとこでもあると思うんですけど、周りが在宅勤務しなかったら、周りも空気をあわせて在宅勤務をしないんですよ

え〜周りに合わせちゃうんです

別に在宅勤務に限ったことではないですけど、こういうところは組織として、悪いとこが見えちゃってるな〜と思います

 

あ〜永遠に在宅勤務してぇ〜

そうなってくると…

転職するか、フリーランスにでもなるしかないんですよね〜

 

Sponsored Links