どうも!HIRAMA(@hiramarilyouiti)です!!
今年は台風や地震と災害が非常に多い気がします。最近では地震があまりこなかった北海道で大型地震がきてかなりビックリしております(地震が来ると思ってなかった)
そのような災害時に会社の指示で仕事が休業になった場合。それは公休?それとも有給??災害用の公休割当???
まー何が正しいのかな〜と思いまして。皆さんは会社はいかがでしょうか?
今回は僕が勤務している会社で実際に起こったお話です。僕の感想もそえて、つらつらと語っていきます
災害により勤務出来ない・もしくは出勤できないので自宅待機指示
北海道で発生した地震は夜中の3時頃です。ほとんどの方は就寝をしている時間なのではないでしょか?
そんな時間に突然起きた大地震。震源地ではないといえ札幌市内のかなりの揺れでした
揺れが収まると会社の上司から連絡が入り、自宅待機指示。その次の日も店舗が停電のことから上司からの自宅待機指示がありました
なので本当は勤務すべき2日間に関しては地震の影響により会社・上司から自宅待機指示があったのです
事件は落ち着いた数日後になります
「シフト変更してくれ!」という指示
皆さんに伝え忘れてましたが、僕は店舗での勤務であり勤怠はシフト制で数名で店舗運営をしております。ギリギリの人数で運営しているのでシフト作成もなかなか骨がおれる作業です
話を戻しましょう。地震で仕事が休業になること自体が初めての経験だったので、上司に「地震で休業していた2日間の勤怠はどうするんですか?」と聞くと、驚きの回答がきたのです
上司:「シフト変更で対応してくれ」
いやいや。シフト変更はダメでしょ。ただでさえ人数が少ないのに、地震の2日間を全スタッフを公休して月末シフトにずれ込ますと、凄まじい連勤者が出てきてしまう。
どうにかならないのか?と相談すると今度は
上司:「では有給で対応してください!」
!?有給で対応していいのか?これはこれでいいかな〜と思ったのだが、何か違う気がする。有給って使うとなくなるものでしょ?
それを災害時で営業ができない2日間を会社指示で有給にしてくれ!なんて話がありますか?
今まで災害で休業になったことが無かったので、実はこれが当たり前なのかもしれないが、考えれば考えるほど「シフト変更」も「有給を使う」も違う気がする
災害用の公休ってないの?
今回のパターンでいくと1番いいのが、災害時でなおかつ会社から自宅待機指示を出しているのだから、「働いていることにしてください!」とまでは言わないが、近い処置をとってほしかったのが本音だ
まー会社の規定(よくわかってないが)もあったり上司の考え方もいろいろとあるので、今回は有給という形になった
あとで少し調べてみると、今回のようなパターンは労働基準法26条に該当するようで、会社は平均賃金の6割以上の休業手当を支払う必要があるとのことだ
・・・
・・
・
これって、ちゃんと会社にいったら有給使わなくてもよかったんじゃないか!?