このサイトでは記事内に「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。

ステルスマーケティングや誇大表現を防ぐためWOMJガイドラインに従いPR記事には記事冒頭に「マーケティング主体の名称」と「関係性の内容」を明記していますので安心してご覧いただけます。

問題のある表現が見つかりましたらお問い合わせまでご連絡いただけと幸いです。

最近自宅デスクを買い替えたんだけど「昇降デスク」を選ばなかった5つの理由をツラツラ語っていきたい

最近自宅デスクを買い替えたんだけど「昇降デスク」を選ばなかった5つの理由をツラツラ語っていきたい

つい先日「【開封レビュー】「かなでものデスク」を購入しました。想像していたよりもかなりオシャレなデスクで大満足です」でも記事にしたのだが、自宅デスクを「かなでものデスク」に新調した

初めて購入しましたが、手触りといいデザインといい本当にいいモノですね。かなり大満足している。おかげさまで「かなでものデスク」の記事もよく見てもらえている

ただこういう話も出てきている

「せっかくデスクを買い換えるのに、”昇降デスク”にしなかったんですか?」

と,..

よくデスクツアーをやっている YouTuber や ブロガー のデスクって口裏を合わせたかのように、こぞって昇降デスクを使ってます

たしかに、ぼくも検討したには検討しました(多少は興味がある)だけど、ぼくには昇降デスクが使いこなせないかな〜と思い断念

テレワーク会社員ブロガーのぼくが昇降デスクにしなかった理由をツラツラ語らせてほしい

ではいってみよう!

※注意点:この記事は昇降デスクを使ったことがない、ぼくが偏見とイメージで好き勝手語っていることを最初にお伝えしときます

【開封レビュー】「かなでものデスク」を購入しました。想像していたよりもかなりオシャレなデスクで大満足です

【レビュー】テレワーク会社員ブロガーが「かなでものデスク」を10日間使ってみてわかった5つのこと

「昇降デスク」にしなかった5つの理由

「昇降デスク」にしなかった5つの理由

「昇降デスク」ってのは、”高さ”を変更することができるデスクのこと。手動でハンドルを回して高さを変更するものあれば、ボタンひとつで高さを変更できるデスクもある

テレワークのように常に座って仕事をやり続けるのであれば、たまに立ち仕事をしたほうが健康には良さそうだ。同じ姿勢をキープするのも大変ですしね

まーそんなことはわかっているんですが、それでも、ぼくが「昇降デスク」にしなかった理由が下記のとおり

昇降デスクにしなかった理由
  • その1 _ 最初だけ使って半年ぐらいで飽きそう
  • その2 _ デスクを上げ下げしている時間で集中力が切れそう
  • その3 _ 脚のデザインが固定されてしまう
  • その4 _ 腰を悪くしそう
  • その5 _ 物欲を満たすだけで満足しそう

その1 _ 最初だけ使って半年ぐらいで飽きそう

もし「昇降デスク」を購入したとしよう。デスクの高さ自由自在になれば、ぼくだってスタンディングデスクで仕事をするようになる

仕事中に眠気に襲われたら、昇降デスクのボタンをおしてスタンディングデスクにして、眠気を吹き飛ばし仕事に集中する

これだけ聞くと「昇降デスク」は導入したほうが良さそうだが、たぶんね、ぼくは半年ぐらいで飽きると思うのよ。半年ぐらいしたら「デスクの高さを変更することが無くなりました」的な記事だって書いてしまうかもしれない

その2 _ デスクを上げ下げしている時間で集中力が切れそう

勝手なイメージだけど、昇降デスクってさ。上げ下げしている瞬間って何しているの?まさかパソコンをカタカタなんてしてないよね

上げ下げしている時間でいうと数秒かもしれないけど、その瞬間って間違いなく集中力が切れると思うんだよね。ぼくなんか集中するまでの時間が少し長いから、わざとノイズキャンセリングのイヤホンを常時接続して集中力を切らさないようにしてる

昇降デスクで上げ下げしたら、作業デスクが動くってことだから間違いなく集中力が切れると思う

その3 _ 脚のデザインが固定されてしまう

昇降デスクならその機能により仕方ないことかもしれないけど、脚のデザインは固定されてしまうよね。昇降するための脚に固定してしまう

「かなでものデスク」でせっかく数ある脚の形から、これだっ!と思う脚を選んでも昇降デスクってだけで脚の形は強制的に昇降の脚になる

仕方ないことなのはわかっている。だけど、昇降デスクだとしても脚の形の種類を増やしてもいい気がする

その4 _ 腰を悪くしそう

昇降デスクを使ってスタンディングデスクをしていると、心のどこかで「スタンディングデスクは健康のためだ!」なんて思って、ひたすらスタンディングデスクで作業をしそうです

そうなると必然的に腰を悪くしそうな未来がみえる(ぼくの場合)。1度のめり込むと突っ走ってしまうタイプなので間違いないかなと…

昇降デスクを購入したうえで、それを使って腰を悪くしたらもともこうもないよね

ただ調べてみると、昇降デスクを使って腰を悪くしたひとってのは一定数いるみたいだから警戒してしまう(使い方の問題もあると思うが)

その5 _ 物欲満たして使わなくなる結果になる

昇降デスクを購入して失敗しそうな予感。それは物欲が満たされて、いきなり使わなくなる結果に鳴るパターンだ

YouTuber や ブロガー がこぞってオススメしている商品を自分も購入したら満足してしまい別に使うことなく終わるパターン。この経験をしている人は少なからずいるだろ

ぼくはその経験がある。なので、昇降デスクを購入しても物欲だけ満たされて使わなくなるんじゃないか?と思っている。だったら最初から昇降デスクを買わなきゃいい

とは言うものの「使わず嫌い」なだけなので機会があれば使いたいな!というのが本音

あれこれと「昇降デスクにしなかった理由」を語ってきたけど、そもそも昇降デスクを使ったことがないので、実際に使うと「なんだ!?昇降デスクってめちゃくちゃいいじゃん!」と言いかねないのも事実だ

ただ自宅のデスクをお金かけてまでスタンディングデスクにしたいな〜とまでは思わないってだけ

来年あたりまだまだテレワークを続けていくようなので、あれば昇降デスクに切り替える可能性はあるが、今のところの予定は全く無い

昇降デスクの脚フレームだけでもそこそこいい価格なんですね

昇降デスクの脚フレーム(上下に可動する部分)を購入しようとすると、そこそこいい価格がするんですね

有名なのが「FlexSpot」というモノみたいですが、脚フレームだけで40,000円近くする。うーむ、デスク自体の買い替えで、50,000円なら別に何とも思わないけど、デスクを上下に高さを変える機能を搭載するだけで、40,000円か….

その価値を見いだせるひとならいいかもしれないけど、ぼくにはその価値を見いだせるかどうかが怪しい

….

..

我が家の昇降デスク化はまだまだ先の話になりそうだ

本日はここまで

また明日の記事でお会いしましょう!

Sponsored Links