
本日は、Quntisから販売されているモニターライト Quntis Lighet Bar をレビューしていく。
安価なモニターライトは世の中にいくつも販売されているが、Quntis Lighet Bar は安さを感じさせないような機能が搭載している。
デスクを照らすLEDライトだけではなく、モニターの背面を優しく照らす間接照明。そして、電源のON/OFFから色温度を変更することができる無線リモコンも搭載しているのだ。
これだけ揃っていて、6,000円を切る価格帯なのだからモニターライト購入を検討されている方は1度チェックしてみるといいだろう。
※本記事は製品提供にPR記事です。製品のメリット・デメリットを素直にレビューしていきます

Contents
Quntis Lighet Bar
外観・デザイン

全体像としてはこんな感じ。モニターの上部に設置する作りになっていて、重り部分からライト部分の間は若干伸縮させることができるので、曲面モニターなどある程度のモニターにも対応して設置することができる。

背面にはUSB-Cポートと間接照明用のライトが搭載している。少し心もとない間接照明ではあるが、使ってみるとそこそこ照らしくれる。ただめちゃくちゃ明るいわけではない。”ほのかに照らす程度”だ。

こちらが付属無線リモコン。こういう形状だとリモコンの側面部分を回したくなるのだが、本製品は一切回ることはないので注意してほしい。タッチ式のリモコンで反応は悪くありません。
仕様
光源タイプ | LED |
色温度 | ライト本体:2700K/3300K/4100K/5200K 背面ライト:3600K |
リモコン電源 | 単三電池 ×3本 |
本体サイズ | 20 × 410mm |
重量 | 約580g |
Quntis Lighet Bar レビュー
作業をするのに十分な明るさ


Quntis Lighet Bar をリモートワークに設置してみるとこんな感じ。
光量は十分で手元をしっかりと照らしてくれる。ちなみに明るさは最大です。ただ照らす範囲がどうしても中心に寄ってる感じはあるので明るさが足りない!って思う方もいるかもしれません。
そういう方は別途デスクライトを導入するといいかもしれない。
間接照明がいい感じ

こちらは背面に搭載されている間接照明。明るさが固定なのが残念なところではあるが、電源ON/OFFがメインライトとは別なのが嬉しいポイント。
デスク環境にちょっとしたオシャレな空間を演出してくれるのが憎いですね!!
無線リモコンも直感的に操作できる

無線リモコンですが、操作は難しくなく直感的に操作できる感じです。タッチ式ですが反応も悪くありません。
ただ指紋がちょっとつきやすいので気になる方は気になるかも。
Quntis Lighet Bar 気になるところ
無線リモコンのサイズが少し大きい

無線リモコンのサイズが少し大きめ。従来マウスより少し大きめのトラックボールマウスと比べてもご覧通り。少しサイズが大きい感じがしますよね?
そうです。そこそこ大きいんです。
なので、デスクにおいているとそれなりに存在感があります。
僕のようにモノが少ないシンプルなデスクを作り込もうとするユーザーには気になるポイントですよね。
ライト本体でも操作できたら嬉しかった

これはどちらかというと要望なのだが、無線リモコンの操作だけではなくモニターライト本体で操作ができると嬉しかった。
無線リモコンのサイズが気になるので、『無線リモコンをデスクに置きたくない』とか『無線リモコンの電池が切れてしまった』など事態があったときに本体操作ができると便利かなと。
まとめ

こんな感じで、Quntis Lighet Barのレビューを終えたいと思う。
作業を作業するには十分な明るさですが、デスクライトがいらないほどの明るさではないので必要な方は別途ライトを用意した方が良い印象。
ただ価格が価格なだけに高望みにしてもな〜ってとこもあるので、モニターライト初心者にはオススメなのでは無いでしょうか?
ぜひチェックしてみてくださいね!
では本日はこのへんで。
最後までお読みいただきありがとうございます。
また明日の記事でお会いしましょう!
