このサイトでは記事内に「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。

ステルスマーケティングや誇大表現を防ぐためWOMJガイドラインに従いPR記事には記事冒頭に「マーケティング主体の名称」と「関係性の内容」を明記していますので安心してご覧いただけます。

問題のある表現が見つかりましたらお問い合わせまでご連絡いただけと幸いです。

クラムシェルモード!2台の14インチ MacBook Pro の設置場所をどうにかしたい!!

クラムシェルモード!2台の14インチ MacBook Pro の設置場所をどうにかしたい!!

先日「2台のMacBook Proをクラムシェルモード状態で切り替え可能!?Cable Matters USB-Cスイッチが優秀すぎる!」でも紹介した Matters USB-C。

めちゃくちゃ快適で社用と私用MacBookの切り替えがとてもスムーズになったのだが、新たなな問題に直面している。

それはタイトルにもあるとおり、2台14インチ MacBook Pro の設置場所をどうにかしたい問題。

正直なところ現状の設置方法だと、若干見た目が気になるのでどうにかしたいところ。

本日は、2台の14インチ MacBook Pro の設置場所についてツラツラと語っていく。

2台のMacBook Proをクラムシェルモード状態で切り替え可能!?Cable Matters USB-Cスイッチが優秀すぎる!

MacBook の切り替え悩みは解決

MacBook の切り替え悩みは解決

Matters USB-C を導入する前は、マグネットケーブルを使って手動で切り替えていた。そのため、MacBook同士を近くに設置していたんだけど、それもスイッチひとつで切り替えられるようになったので近くに設置する必要がない。

見た目と使い勝手のことを考えると、MacBookの設置場所はもう少し工夫したいところ。

普段は仕事はリモートワーク、私用MacBookによる作業も自宅で行うことが多いので、MacBook自体デスクチェアに座って見えないところにあっても問題はない。

現状のMacBook設置状況

現状のMacBook設置状況

さて、現状のMacBook設置状況はどうなっているのかをサクッと紹介する。

まずは私用MacBook Pro だが、デスク側面にツヨシさん(@24shi_web)の techyou オリジナルパソコンスタンドを設置して利用している。

詳しくはレビュー記事を書いているので、気になる方は参考にしてほしい。

デスク側面に設置することができるパソコンスタンド。まさにクラムシェルモードのMacBookを設置するためのようなスタンドだ。

MacBookも取り出しやすいし、見た目も全く損なわない。

できるなら2台設置できるような仕様になってくれるとさらに嬉しい。

現状のMacBook設置状況

社用MacBookはデスク奥に収納ラックを取り付けて設置している。

レビュー記事はこちらにあるのでチェックしてみてほしい。

クランプ式の収納ラックで、MacBookようなパソコンやタブレットなどを収納することができるアイテム。

この収納ラック2段タイプで、当初は社用も私用MacBookもこれひとつで収納しようと考えていたのだが、どうもMacBookの重さに負けているようで歪んでしまう。

さすがにそれだと、そこそこお高いMacBook Proを任せるわけにいかないので、社用MacBook設置場所として利用しているのだが、こいつが気に入らない。

デスク環境の中で1番失敗している買い物と言ってもいい。

収納ラックのMacBookが見え隠れしている

収納ラックのMacBookが見え隠れしている

これわかります?

社用MacBookの一部が見えているんですよ。これはカッコ悪い!!!

収納ラックにMacBookを設置しても、はみ出ちゃんです。これは気になって仕方ない。近いうちにこのMacBookを見えないような設置方法にして、どうにかしたいところ。

もしMacBookを2台うまく収納できるようなデスクアイテムがあれば教えて欲しい。クラムシェルモード状態のMacBook設置場所はマジで難しいです。

では本日はこのへんで。

最後までお読みいただきありがとうございます。

また明日の記事でお会いしましょう!

Sponsored Links