
さて本日は少し個人的な偏見が若干入っているお話。
フルリモートワークを本格的に始めてからというもの、デスク環境構築にはそれなりにこだわってきたつもり。SNSやYouTubeで公開しているオシャレなデスク環境や便利なアイテムを参考に自分になり構築してきた。
だけど、よくよく他人のデスク環境をみていると1つ気付いたことがある。
『32インチサイズのモニターを採用しているデスク環境って少なくね?』
これだ。
僕が見つけられていないだけなのかもしれないが、少ないと思うんだよね。
32インチモニターを使っているデスクがない

他人のでずく環境を見るのが好きで、よくXやInstagramを徘徊しているのだが、32インチモニターを採用しているデスク環境はマジで少ない。
いや言い切るのはよくないか。
正確に言うなら“32インチ平面タイプのモニターが少ない”というのが正しい言い方かもしれない。
じゃどんなモニターを使っているの人が多いのか?
平面タイプなら27インチサイズ。そして曲面やワイドなら32インチ以上といった感じ。平面タイプの32インチがマジでいねー。
個人的には曲面よりも平面タイプの方が見やすいような気がするので使い続けているのだが、曲面タイプってそんなにいいのか?(食わず嫌いなタイプです。)
参考にできるデスク環境が少なくて悲しい限りです。
32インチは縦にも長いから扱いが難しい

ワイドや曲面タイプを採用しているデスク環境で「羨ましいなー」と思うことがある。それはモニター下に余裕があること。
32インチの平面タイプだと縦にも大きいので、モニターをそれなりの高さにしないとモニター下に余裕がない。
だけど、ワイドや曲面タイプだと横に長いせいかモニター下にかなり余裕があるんだよね。なのでデスクシェルフを使っても余裕があるし、それなりにサイズがあるアイテムを設置してもデスク自体が整って見える。そのへんはマジで羨ましい。
デスク環境をバリッと構築するのは、ワイドや曲面タイプのモニターがいいんだろうか?
ただ使い勝手だよなー。悪いとは思わないけど横長モニターには少し抵抗がある。
曲面タイプにする?いや平面タイプが好きです

こんな感じで、32インチサイズのモニターを使っているデスク環境って少なくね?というお話を終えたいと思う。
僕が「あっ!このデスク環境いいじゃん!」と思っているデスク環境がたまたま平面タイプの32インチモニターを使っていないだけで、実は世の中にはたくさん32インチモニターを使っているのかもしれない。
先ほどチラッと触れたが、個人的にはワイドや曲面タイプよりは平面タイプのモニターが好きなので、ねちっこく32インチ平面タイプモニターを使い続けていきます。
32インチモニターを採用していて、こんなデスク環境いいんじゃない?というのがあればぜひ共有してほしい。
では本日はこのへんで。
最後までお読みいただきありがとうございます。
また明日の記事でお会いしましょう!