
今回も先日に行ってきてた出張時の話。
2泊3日の出張だったんだけど、出張先の周りに予算内で泊まれるホテルが全然無くて、少し離れたアパホテルに泊まった。
そこのアパホテルが、今まで出張で泊まってきたホテル中で過去イチコンセントが使いづらかったので共有しときたい。
ではいってみよう!
※いつもどおりどうでもいい話をするので、興味がない方も興味がある方も最後まで読み進めてください。
1番使うコンセントがゆるい

我々のようなパソコンで仕事・ブログをする人にとって重要な部屋に設置しているデスクのコンセント。これがめちゃくちゃ使いづらかった。
画像を見る限り何も問題なさそうにコンセントに充電器が刺さっているのだが、これ角度によってなぜか充電されたりされなかったりする。(横のコンセントも同じ)

そしてこちらの画像を見てほしい。
コンセントを持ち上げているだけの画像に見えると思うのだが、まさにそのとおりで、コンセントから充電器を抜くときって、少しだけ力を入れるじゃないですか?
このコンセントは、充電器を持ち上げるだけで外れるんです。
以前も違うアパホテルに泊まったことがあったのだが、そのときは僕の知っているコンセントの感覚だったんだよな。
こんなに緩いコンセントには初めて出会いました。
特に角度によって充電されるかどうかってのがすげー使いづらい。
他のコンセントがベッド

「デスクにあるコンセント以外を使えばいいじゃん!」とツッコまれそうだが、そうなるとベッドのコンセントになる。
ここのコンセントでMacを充電・・・ってのはあまり考えられなくて、就寝中にベッドにMacが近くにあるなんて、間違いなく踏み潰すに違いない。
かと言って、ベッドで充電しながら作業をするってのも集中できないから嫌なんだよなー(ただのわがまま)
モバイルバッテリーで耐え忍びました

この2つを叶えるため仕方ないので、モバイルバッテリーを使うことにしました。ホテルでモバイルバッテリーを使い、各種デバイスを充電。職場でモバイルバッテリーを充電する。
モバイルバッテリーの使い方として、何となく間違っているような気もしますが、これはこれでありかなと。
モバイルバッテリー持ってきてよかったです。
こんな感じで、出張時のホテルのコンセントが非常に使いづらかったお話を終えたいと思う。
いざ泊まるタイミングでしか判明しないが、モバイルバッテリーは必須なんだなということを改めて認識することができました。
では本日はこのへんで。
最後までお読み頂きありがとうございます。
また明日の記事でお会いしましょう!