
先日「FUJIFILM X-E5 を購入しました。完全な衝動買い!!購入に至った理由を語る」でも紹介しましたが、2台目となるカメラ X-E5を購入。
X-E5はコンパクトなカメラでありながら4,000万画素、持ち歩きたくなるようなフォルムにサイズと大変お気に入りのカメラではありますが、X-E5に合うようなパンケーキレンズを持っていなかったので、XF27mm F2.8 R WR を購入いたしました。
本当は、XF23mmF2.8 R WR が良かったのですが、まだ単品販売されていないのと、メルカリでたまに出品されてたりするもののかなり高額なんですよね。
ってことで、XF27mm F2.8 R WRを選択。作例も用意しました。サクッとレビューしていくので、よければ最後まで読み進めてくださいね!

Contents
XF27mm F2.8 R WR 特徴

- 最薄・最軽量となる長さ23mm・重量約84g
- 防塵・防滴仕様
- 標準27mm(35mm判換算で41mm相当)
- Aポジションロック
外観・デザイン

では外観をサクッと見ていく。初めてのパンケーキレンズなので心なしか気持ちも盛り上がっている。真上から見るとそこらのレンズを何ら変わりはない。フィルターサイズはΦ39mmです。

横から見るとこんな感じ。
いや・・・これめちゃくちゃ薄いぞ!マジか!!
今までもレンズはいくつか購入してきたが、これはマジで薄いな。重量もわずか84gしかない。
仕様
レンズ構成 | 5郡7枚(非球面レンズ 1枚) |
焦点距離 | 27mm(35mm判換算:41mm相当) |
画角 | 55.5° |
最大口径比(開放絞り) | F2.8 |
最小絞り | F16 |
最短撮影距離 | 34cm |
最大撮影倍率 | 0.1倍 |
外形寸法 | 約Ф62mm×23mm |
重量 | 約84g |
フィルターサイズ | Φ39mm |
XF27mm F2.8 R WR レビュー
想像以上にコンパクトなレンズ

初めてのパンケーキレンズ。X-E5と並べてみましたが、その薄さがわかりますよね。いやこれ薄いしかる医師、X-E5のようなカメラで使うにはかなり適したレンズです。

X-E5に装着した姿がこちらです。
うーむ。良い!!良すぎる!!!
レンズを装着してこのサイズなら持ち運びも気軽だし、常にカバンに忍ばせておいてもよい。
楽しく撮影できる

今までX-H2を使っていたせいなのか、手に収まるぐらいでほぼ同じスペックのカメラを毎日持ち運びべるのがめちゃくちゃ楽しい。
ウォーキング中にふとしたときにシャッターを切れるのがよいんですよね。X-H2も持ち歩けますが、どうしても「写真撮影するぜ!」的なオーラーが半端ないんです。
その点、X-E5はサクッと撮影できるのでかなり楽しく撮影できます。
見た目もかなり良い

見た目もかなり好み。X-E5とパンケーキレンズの組み合わせがここまで良いとは思いませんでした。見ているだけでかなりテンションが上がります。
所有欲っていうんですかね。とても満たされるんですよ。本当に買って良かったなと思ってます。
XF27mm F2.8 R WR 気になるところ
最短撮影距離34cmはちと遠い

XF27mm F2.8 R WR はめちゃくちゃ良いレンズなんですけど、個人的にひとつだけ気になっていることがある。
それは、最短撮影距離が34cmとちょっと遠いこと。近くのモノを撮影するときに少し使いヅラを感じました。
うーむ。そう考えると、やはりXF23mmF2.8 R WRが良いかなーとも思う。
まとめ

こんな感じで、XF27mm F2.8 R WR のレビューを終えたいと思う。
コンパクトサイズのパンケーキレンズ。実際はどんなものかな?とも思ったが、想像していたよりもかなりよいですね。
これなら使い続けていけそうです。
XF23mmF2.8 R WR はどうするかな?登場してから考えよう。
では本日はこのへんで。
最後までお読み頂きありがとうございます。
また明日の記事でお会いしましょう!

最後にちょっと作例
最後に少しだけX-E5+XF27mm F2.8 R WRで撮影した作例を貼っておきます。よかったら見てください。




