このサイトでは記事内に「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。

ステルスマーケティングや誇大表現を防ぐためWOMJガイドラインに従いPR記事には記事冒頭に「マーケティング主体の名称」と「関係性の内容」を明記していますので安心してご覧いただけます。

問題のある表現が見つかりましたらお問い合わせまでご連絡いただけと幸いです。

成長がみられない社員はどんな扱い方が正しいのか?

成長がみられない社員

こんばんは!HIRAMA(@hirama1406)です!!

会社には一人くらいいるのではないでしょうか?

いつまでも成長しない社員

ひとつひとつ作業工程を教えてもダメ。

同じことを何度も聞いてくる。

目に見えて成長が見られない。周りの同期の社員は比較的レベルアップして次の仕事をどんどん任されている。

そんな成長がまるで見られない社員がいたらあなたはどうしますか?

 



仕事が出来るまで全力で教育

成長がみられない社員

これが正しい選択なのかわかりませんが、成長しない社員が出来るまで全力で教育する。

素晴らしいことかもしれませんが、成長しない社員がそもそもやる気が無ければ教育担当者がいくら頑張っても成長が見込めない。

やる気がないのがわかった上でも全力で教育がもし出来るのであればかなり出来た教育担当者だと思う。

 

距離を置いてみる

実際にこちらから何を言ってもやっても反応がない場合。

そして同じミスを繰り返し行うのであれば距離を置いてみるのもひとつの手だろう。

怒るわけでもなく、会話も最低限。

いつもと違う空気感を出せばいくら成長しない社員でも自分のヤバさが伝わるのではないだろうか?

情熱だけじゃなく冷たくあしらうのも時には必要かもしれない。

 

いないもんだと思ってひたすら仕事する

成長がみられない社員

こういう人。

絶対いると思います。

成長、使えない社員がいるとその社員に仕事をさせないで全力で自分で仕事をする人。

成長しなくて仕事が出来ないのであれば自分で仕事をしたほうがいいと思う人種。

僕はどちらかと言うとここに属するかもしれない。

成長しない社員をシカトするわけではない。

いないもんだと思って仕事をするのだ。

 

追い込むのもひとつの手かもしれない

成長がみられない社員

少しひどい話になるかもしれないが、何ヶ月も成長しない社員なのであれば追い込むのも手だろう。

追い込むことによって成長を見込めるならいいのだが、追い込むことによって不詳の事態になるのであれば追い込むにしても相手をしっかり見極める必要がある。

ただ上手に追い込むことが出来れば、今まで成長しないお邪魔だった社員がいなくてはならない大重要な社員に化ける可能性もある。

駆け引きが難しいとこではあるが人によっては有効な手だろう。

 

数字を本気で取りに行くなら切り捨てる覚悟も必要かも

成長がみられない社員

数字を取らなきゃいけないのはどの仕事も一緒だと思う。

目標件数というのが存在して毎月、毎年。その数字に向かってあれこれ行って獲りにいく!

大雑把に言うとこんな感じだろう。

ただその目標数字に届かない理由のひとつとして成長しない社員がいるのであれば切り捨てる覚悟も必要かもしれない。

切り捨てることによって数字がとれるならそれはそれでいいと考える人はいるだろう。

 

まとめ!

後半は少し過激になったが、成長しない社員をいつまでも会社にとどめておくことはよろしくはない。

何かしら行動をおこし、変化させる必要がある。どの行動が正しいと呼べるものかを人によって見極める必要があるが、ただ放置させてダラダラしている成長しない社員は撲滅したほうがいいと思う。

 

Sponsored Links