このサイトでは記事内に「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。

ステルスマーケティングや誇大表現を防ぐためWOMJガイドラインに従いPR記事には記事冒頭に「マーケティング主体の名称」と「関係性の内容」を明記していますので安心してご覧いただけます。

問題のある表現が見つかりましたらお問い合わせまでご連絡いただけと幸いです。

サウンドハウスのビートポイントを1年半ぐらい毎日アプリからくじ引いてたら◯◯◯◯ポイント貯まった件

サウンドハウスのビートポイントを1年半ぐらい毎日アプリからくじ引いてたら◯◯◯◯ポイント貯まった件

本日は朝の習慣のひとつ、サウンドハウスアプリについてツラツラと語っていきたい。

以前に「Shure SM7dB」を購入するときに利用したのがサウンドハウスで、そこで初めてアプリもインストールしました。それからアプリ内で1日1回のくじ引きを引いてビートポイントってのをコツコツ貯めてきたんですよね。

このビートポイントはSポイントってのに変換できて、お買い物できるポイントとして利用可能。

約1年半毎日のようにくじを引いてた僕はいったい何ポイント貯めることができたのか?

ではいってみよう!

Shure SM7dB を購入!リモートワークで使うには完全にオーバースペックですが満足度が非常に高いマイクです

サウンドハウスアプリ

サウンドハウスアプリ

サウンドハウスアプリ。オーディオ系アイテムが欲しいときに利用りしている。アイテムによってはAmazonよりポイント還元が多いことがあり、ポイントをうまく利用すれば安価にアイテムを手にすることができるのだ。

ときにはアウトレットやセール品、そしてクーポンと見ているだけで結構楽しかったりする。

イヤホンやマイク、スピーカーを購入検討している方は1度覗いてみてもいいかもしれない。

サウンドハウス

サウンドハウス

SOUND HOUSE INC.無料posted withアプリーチ

1日1回くじ引きができる

1日1回くじ引きができる

さてビートポイントの話に戻る。

サウンドハウスアプリでは1日1回にくじを引くことが出来る。基本的に1回のくじで1ポイントしか貯まらない。

ただ稀に大当たりがあり、10ポイントだったり20ポイントだったりもらえることがある。人によっては1,000ポイントだったりとめちゃくちゃたくさんポイントをもらえることもあるみたいだが、僕は運がないせいか3桁以上のポイントをもらったことがない。

1年半で溜まったポイント

1年半で溜まったポイント

サウンドハウスアプリでくじを引くようになって約1年半。果たしてどのくらいのポイントを集める事ができたのか?

それが上記画像のとおり。

えーと、3,436ポイントです。

これが多いと感じるか少ないと感じるかは人次第ではあるが、何も買わずにただただアプリにログインして貯めてきたポイントしては、まーまーいいんじゃないかな?と思っている。

ちなみに貯めてきたビートポイントをお買い物用のSポイントへ変換するときは下記画像のレートに沿って行われる。

1年半で溜まったポイント

2,000ポイント以上なら変換するのに多少ボーナスがつくみたいですね。変換するのに最低でも10,000ポイントは貯めていきたいところ。

ちなみにくじ引きでもらえるポイント、ビートポイントはアプリで最終ログインしてから1年間は有効期限があるが、Sポイントに変換してしまうと、付与された日から1年となってしまう。

何か購入したいモノができてからポイントは変換することをおすすめする。

10万ポイントぐらいまでためたい

10万ポイントぐらいまでためたい

まだ10,000ポイントも貯めることができていないが、出来ることなら10万ポイントぐらいは貯めたいなと(何年かかるんだ?)

そしたらあれもこれも購入できるのに!!

朝の数秒、ルーチンワークとして運試しも含めサウンドハウスアプリからくじ引きをしてみてはいかがだろうか?

欲しかったオーディオアイテムを少しでも安く買えるかもしれませんよ?

では本日はこのへんで。

最後までお読みいただきありがとうございます。

また明日の記事でお会いしましょう!

Sponsored Links