このサイトでは記事内に「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。

ステルスマーケティングや誇大表現を防ぐためWOMJガイドラインに従いPR記事には記事冒頭に「マーケティング主体の名称」と「関係性の内容」を明記していますので安心してご覧いただけます。

問題のある表現が見つかりましたらお問い合わせまでご連絡いただけと幸いです。

[2025年版]デスクで使っているヘッドホンやイヤホン

[2025年版]デスクで使っているヘッドホンやイヤホン

日々フルリモートワークやブログ作業をしているデスク。そのデスクで愛用しているヘッドホンやイヤホンがある。

「ヘッドホンやイヤホンなんてひとつでいいだろう!」なんて思うかもしれないが、気づけば数が増え、ちゃんと使い分けているんですよね。

本日は日々フルリモートワークやブログ作業をしている僕がデスクで愛用しているヘッドホンやイヤホンをサクッと紹介していく。

少しでも参考になれば幸いだ。

ではいってみよう!

ブログやプライベートで利用しているヘッドホン

WH-1000XM6

WH-1000XM6
WH-1000XM6

まずひとつめが、WH-1000XM6です。

WH-1000XM5から買い替えで購入。まだ使って2ヶ月弱だけどめちゃくちゃ気に入っている。基本的に朝のブログ活動やプライベート時間の映画鑑賞に音楽を楽しむときは、WH-1000XM6を使っていることが多い。

WH-1000XM6から新しく導入されたシネマモードがいい感じでお気に入り。ノイキャンが非常にパワーアップしていて、自分だけの静かな空間を簡単に作り出せるのはマジで神です。

気になる音質はと言うと、すこぶる良いってわけではないが、非常に満足度が高い音質。WH-1000XM5よりは確実にパワーアップはしているものの大きな変化はない感じ。WH-1000XM5で満足していたら買い替えるほどではないと思う。

我が家はなぜかWH-1000XMシリーズは新型が登場すると、夫婦で買い替えるというのが恒例。次回新型が登場するまでは、メインヘッドホンとして運用していく。

WH-1000XM6を購入!WH-1000XM5 から買い替えてよかった点などを紹介

nwm ONE

nwm ONE
nwm ONE

昨年登場した少しめずらしい形のヘッドホン nwm ONE。完全にオープンタイプなヘッドホンで、なぜか音漏れがしない。

メインヘッドホンは、WH-1000XM6 ではあるが、nwm ONE はあまりにも部屋が暑いときやzoomなどで友人たちと会話するときなどに使っている。

耳元を塞がないので蒸れることがなく。快適に長時間装着できるのが嬉しいポイント。さらに友人たちとzoomでお話をしているときに、妻から声をかけられたらちゃんと気づくことが出来るのも良いところ。

ちなみに音質も悪くない。人によっては物足りなさを感じるようだけど、作業BGMや会話で相手の声を聞くぐらいなら全くもって問題ない。

デザインも個人的に好みだしね。

ただ外に装着していくには特殊なデザインから少し勇気がいることと、可動部が少ないことから持ち運びには適さない。特に専用ケースが存在するわけではないので、もし持ち歩くのであれば注意したほうが良い。

nwm ONE!これが完全なるオープンタイプのヘッドホン!?全く蒸れなくて最高です

リモートワークで利用しているイヤホン

ambie sound earcuffs AM-TW02

ambie sound earcuffs AM-TW02
ambie sound earcuffs AM-TW02

お次に紹介するデスクで使っているヘッドホンやイヤホンは、ambie sound earcuffs AM-TW02 です。こちらも元々 ambie sound earcuffs AM-TW01 を愛用していたところ、第2世代が発売し迷わずに購入したイヤホン。

利用用途は主にリモートワークです。リモートワーク中は常に誰かとオンラインで接続状態なので、イヤホンは必須。それも長時間装着してても痛くないモノが必要。ってことで、ambie sound earcuffs AM-TW02を愛用している。

以前のモデルから接続の安定性や装着感がどのイヤーカフ型と比べても群を抜いて良い。連続利用で6時間程度なので、リモートワークで両耳装着してしまうとバッテリーが持たない。なので、基本的には片耳だけ装着した運用だ。

ここ最近は多彩な機能を搭載したイヤーカフ型など、様々な種類のモデルが登場しているが、やはり元祖とも呼べる ambie sound earcuffs AM-TW02 がなんだかんだ言っても良かったりする。

ambie sound earcuffs AM-TW02!”ながら聴き”ワイヤレスイヤホンの最新モデルを購入しました

HiDock H1E 付属イヤホン

HiDock H1E 付属イヤホン

最後に紹介するのは、リモートワークの強い味方。AI要約機能が搭載したドッキングステーション HiDock H1E に搭載している付属イヤホンだ。

基本的にリモートワークは、ambie sound earcuffs AM-TW02 を使うのだが、連続で会議が続いたり、大事な会議のときには HiDock H1E を使う。

音声を録音するときはどうしても、HiDock H1E に付属しているイヤホンを使う必要があるからだ。自分の好きなイヤホンを使えないのは残念なところ。

付属イヤホンは左右の耳どちらにでも装着可能で、装着感も悪くはない。だけど、ambie sound earcuffs AM-TW02 を比べてしまうと、ambie sound earcuffs AM-TW02 かなと思う。

HiDock H1E の付属イヤホンは会議用イヤホンといったところだ。

HiDock H1E!AI要約機能が搭載した次世代型ドッキングステーションです。リモートワーカー必須アイテム

気づけば4種類を使い分けている

気づけば4種類を使い分けている

デスクでリモートワークやブログ作業などしていて、気づけば愛用しているヘッドホンやイヤホンが4種類ほどになった。どれもちゃんと役割があり使い込んでいる。

もしよかったらぜひあなたがデスクで愛用しているヘッドホンやイヤホンを教えて下さいね!

では本日はこのへんで。

最後までお読みいただきありがとうございます。

また明日の記事でお会いしましょう!

Sponsored Links