このサイトでは記事内に「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。

ステルスマーケティングや誇大表現を防ぐためWOMJガイドラインに従いPR記事には記事冒頭に「マーケティング主体の名称」と「関係性の内容」を明記していますので安心してご覧いただけます。

問題のある表現が見つかりましたらお問い合わせまでご連絡いただけと幸いです。

2021年10月:月間ひとりごと

2021年10月:月間ひとりごと

2021年10月31日です

今年も残すところ2ヶ月ほどとなりました。最近では朝起きるとめちゃくちゃ寒くてストーブをつけるほどになりました

さて、10月はAppleのイベントがあり新型 MacBook Pro が発表されましたね。いやーあれはガチでほしいです。なんだかんだと言ってますが、やっぱり欲しいんですよ。なので、どうやって購入してやろうかと現在試行錯誤しております

毎月の恒例記事「月間ひとりごと」をやっていきます

今月更新した記事の中から「これはっ!?」とという記事をピックアップしたり、読まれている記事をランキング形式で紹介していきますよ

当ブログは毎日更新しているので、もし見逃した記事があればこの「月間ひとりごと」でチェックしてくださいね

ではいってみよう!!

初めて「Apple Trade In」を使いました

初めて「Apple Trade In」を使いました

iPhone 13 Pro の購入時に初めて「Apple Trade In」たるサービスを使ってみました

いつも iPhone は携帯キャリアで下取りに出していたのですが、諸事情により携帯キャリアで、iPhone を購入することを断念。Appleから直接購入し古い機種をAppleに「Apple Trade In」を使い下取りにだしました

今まで携帯キャリアにしか iPhone を下取りしたことが無かったですが、「Apple Trade In」のサービスは優秀ですね。手続きまで、まったく困ることがない

下取り端末の回収も指定日にちゃんときてくれるし言うことがありません

機種よっては「Apple Trade In」を使うより高額に買い取ってくれる業者はたくさんあると思いますが、トラブルなくスムーズな手続きをするのであれば「Apple Trade In」はオススメですよ

初めて「Apple Trade In」を使ってみて気づいた 5つのこと 〜思ってたよりもスムーズに手続きできます〜

iPhone 13 Pro と FUJIFILM X-S10 で撮影したときの背景ボケ比較

iPhone 13 Pro と FUJIFILM X-S10 で撮影したときの背景ボケ比較

iPhone 13 Pro のカメラ性能はたしかにすごい。マクロ撮影だってできちゃうし、ズーム撮影してもかなりキレイに撮影することができる

あるとき、ふと気になったことがある。iPhone 13 Pro と FUJIFILM X-S10 で撮影したときの背景ボケは自分にとってどちらが好みなのだろうか?と…

ってことで、iPhone のカメラと ミラーレス一眼 で背景のボケ具合を比較してみました(マシンが別物だから比較するもんじゃないだろうけど)

比較してみるとね。iPhone 13 Pro がすごいってことが、さらにわかったんだよね

興味あるひとはチェックしてみて!

iPhone 13 Pro VS FUJIFILM X-S10 で撮影したときの背景のボケ具合を比較してみました

決断が遅れたけど「iPad mini(第6世代)」を購入しました

決断が遅れたけど「iPad mini(第6世代)」を購入しました
※画像引用:Apple

本当は発売日に手に入るように注文すればよかったんですけどね

「iPad mini(第6世代)は本当に自分に必要なのか?」と悩んでいたらダラダラと時間が経過してしまいました

決断が遅れて手元に来るのが先になってしまったけど、それはそれで全く後悔しておりません

じっくり悩んだ「よし!購入しよう!!」となったのだから、ぼくとしては満足のいくお買い物でした

我が家に到着する予定は、2021年11月11日 〜 18日 なので「iPad mini(第6世代)」を手にしたらまたレビュー記事を書こうと思う

少し遅い決断だけど、iPad mini(第6世代)を購入することにしました。使用用途などを語っていきたい

新型 MacBook Pro が登場して悩みの種がひとつ増えた

新型 MacBook Pro が登場して悩みの種がひとつ増えた
※画像引用:Apple

2021年10月19日にAppleのイベントが開催されました

待ちに待った 新型 MacBook Pro の発表がされました。ほぼ噂どおりで、14インチ と 16インチ の新型 MacBook Pro が登場。そしてデザインもリニューアルされました

見た目のデザインが変わったことはもちろんのこと、SDカードストットが搭載したり、HDMIポートが搭載したりと、仕事で使うのに便利になった印象が大きいです

パワーもずいぶんあるようなので、MacBook Pro ユーザーのぼくとしては、「使ってみたい!」という気持ちが大きい

もし購入するのであれば、14インチ MacBook Pro を狙っているんですけどね

ちょっと現在の作業環境がややこしいので少し検討しております

2021.10.19 Appleイベントで発表された製品まとめ

HHKBを掃除するときはエアダスターが必須です

HHKBを掃除するときはエアダスターが必須です

毎日使うモノだからこそ大事に使っていきたい

HHKBもそんな大事なモノのひとつだ。HHKBは毎日触れるモノでもあるので、掃除をしても1週間くらいでそれなりに汚れてくる

なので、週に1度のペースで掃除をするんだけど、このときエアダスターを切らていることに気づかなくてキーを全部取っちゃったんだよね

そうなると、キーのひとつひとつはキレイに出来ても、エアダスターがないからHHKB本体をキレイにすることができない!ってなるのよ

仕方ないので封印をしてきた最終奥義を使ったお話です

エアダスターは常に準備しておこう!

HHKBを掃除しようと思ってキーをすべて外したあとに、エアダスターが無かったことに気づいて絶望した件

10月に読まれている記事ランキング

10月に読まれている記事ランキング

2021年10月に更新した記事で、よく読まれている記事をピックアップしてベスト3形式で紹介するコーナーです

はたして、10月はどの記事が読まれていたのだろうか

ぜひチェックしてほしい

3位:Apple Watch series 7 が予約開始になりましたね。買い替えた方が幸せになれるのかを考察する

9月のAppleイベントで発表されていた「Apple Watch series 7」の予約がついに開始しました。Apple Watch series 3 を愛用している ぼくは買い換えると幸せになれるのかどうかを考察した記事です

Apple Watch って便利といえば便利なんですけど、運動などといったアクティブなひと以外が使うと単に通知する高性能な時計なんですよね

それを買い換えることによって他に幸せになれる要素があるのかな

Apple Watch series 7 が予約開始になりましたね。買い替えた方が幸せになれるのかを考察する

2位:【レビュー】iPhone 13 Pro を購入して7日経過しました。使ってわかった7個のこと

iPhone 13 Pro を購入してから、7日ほど経過したので実際に使用したレビュー記事を書きました

iPhone 11 からの切り替えですが、本当に進化しているな!と感じるぐらい iPhone 13 Pro は高性能ですね。久々に iPhone の進化をちゃんと体験することができました

やはりレビューは記事は実際に使い込んでみてわかることもあります

これから iPhone 13 Pro 購入を検討されている方はぜひチェックしてみてください

【レビュー】iPhone 13 Pro を購入して7日経過しました。使ってわかった7個のこと

1位:iPhone 13 Pro のカメラが大きすぎて傷がつかないか不安なので、レンズ保護フィルムを装着しました。

2021年10月にアップした記事で、1番読まれた記事がこの記事です

iPhone 13 Pro のカメラってめちゃくちゃ大きいんですよね。保護しないと間違いなく傷がつきそう!って思うくらい大きい

調べてみると、iPhone 13 Pro のレンズ保護フィルムってのが販売されていて、ぼくはディスプレイとレンズ保護フィルムがセットになっているモノを購入しました

レンズがしっかり保護されていると、iPhone 13 Pro を使うときの安心感が増します

iPhone 13 Pro のカメラが大きすぎて傷がつかないか不安なので、レンズ保護フィルムを装着しました。

今年も残りわずかになりました。楽しんでいきましょう!

こんな感じで今月の締め記事を終えたいと思う

10月も今日で終わって明日から11月です。今年も残りわずかなんですよね

14インチ MacBook Pro も欲しいところなのですが、今はデスク環境の改革に力をいれております

日々新しい機材を導入したり配置を変えたりとベストなデスク環境を作り直しているところ。今年中に完成できればデスクツアーでご報告をしたいと思っています

これからどんどん寒くなってくるので、皆さん体調管理には気をつけてくださいね!

本日はこのへんで

また明日の記事でお会いしましょう!

Sponsored Links