このサイトでは記事内に「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。

ステルスマーケティングや誇大表現を防ぐためWOMJガイドラインに従いPR記事には記事冒頭に「マーケティング主体の名称」と「関係性の内容」を明記していますので安心してご覧いただけます。

問題のある表現が見つかりましたらお問い合わせまでご連絡いただけと幸いです。

モバイルワークに最適!JN-MD-IPST156U 4Kモバイルモニターレビュー!!

モバイルワークに最適!JN-MD-IPST156U 4Kモバイルモニターレビュー!!

本日はJAPANNEXTから販売されている4Kモバイルモニター JN-MD-IPST156U をレビューしていく。

15.6インチモニターで作業をするにはちょうど良いサイズ感です。

モバイルワークに最適!JN-MD-IPST156U 4Kモバイルモニターレビュー!!

発売日は2024年11月15日。

価格はAmazonにて、36,404円(記事執筆時)と4Kモバイルモニターとしてはかなりリーズナブル。

他にもMacでは使用できないが、10点タッチパネルに対応している。最薄部6mm程度なので、持ち運びするにも、デスクに設置するのにもそこまで邪魔にもなりません。

JN-MD-IPST156U の主な特徴は下記のとおり。

JN-MD-IPST156U
  • IPSパネル搭載、4K解像度モニター
  • 最薄部6mm薄型本体
  • タッチパネル採用(Windowsのみ)
  • ハイブリッドシグナルに対応

※本記事はJAPANNEXT様より製品をお借りして作成したPR記事です。JAPANNEXTアンバサダーとしてレビューしていきます。

JN-MD-IPST156U

外観・デザイン

JN-MD-IPST156U

正面はこんな感じ。モニターが光沢仕様なので、光が反射しまくっている。場所によっては少し見づらいかも。

JN-MD-IPST156U

背面です。残念なことにVESA対応ではないので、モニターアームと組み合わせて使うときは少し工夫が必要そうです。

JN-MD-IPST156U

インターフェイスのご紹介です。

  • 電源ボタン
  • ロールキー
  • オーディオ出力
JN-MD-IPST156U

逆サイドには各ポートが用意されている。

  • micro USB
  • USB-C ×2
  • miniHDMI
JN-MD-IPST156U

同梱品です。各種ケーブルから電源アダプター、それにスマートケースも用意されているので、開封したらすぐに使い始めることができますよ。

  • miniHDMI to HDMIケーブル
  • USB−Cケーブル
  • UBS−A to Cケーブル
  • 電源アダプター
  • マニュアル
  • 保証書
  • スマートケース

仕様

※画像引用:JAPANNEXT
パネル種類IPSパネル
サイズ15.6インチ
解像度3840 × 2160
表面処理光沢
表示色1670万色
sRGB99%
DCI-P3 90%
スピーカー1W ×2

JN-MD-IPST156U レビュー

圧巻の4K解像度

圧巻の4K解像度

4Kモバイルモニターってことで、さっそく4K動画を再生!!

いやーめちゃくちゃキレイです。4K解像度がえぐすぎる。リモートワークなどの作業で、4K解像度にするとテキストが小さすぎて、少し使いづらいけど、映像コンテンツを楽しむなら4K解像度にしといたほうがいいです。

30,000円台でこの映像が楽しめるならありですよ。

視野角と彩度も問題なし

視野角と彩度も問題なし

JN-MD-IPST156U はIPSパネルを採用しているので、見る角度があってもキレイ、そして鮮明にみることができます。

これなら外出先でもモバイルモニターが見づらいってことはありません。

視野角と彩度も問題なし

彩度もしっかりしているので、明るい場所でも色がくっきりでているんですよね。素晴らしい。

どんな環境下でもモバイルモニターとしての役割を果たしてくれます。

USB-C 1本で給電と映像出力が可能

USB-C 1本で給電と映像出力が可能

UBS-C 1本で給電と映像出力が可能なハイブリッドシグナルにも対応。いちいちモバイルモニターに別途電源を用意する必要がありません。

ちなみに、以前に”MacのM4シリーズはモバイルモニターが接続されない問題”ですが、JN-MD-IPST156Uに関しては問題なくUSB−Cケーブル 1本で映像出力・給電することができました。

14インチ MacBook Pro M4 Pro でモバイルモニターに接続しても表示されない!?原因はポートの仕様変更?

デスクサブモニターとしておすすめ

デスクサブモニターとしておすすめ

個人的なおすすめは、メインデスクのサブモニターとして活用すること。15インチサイズともなると、ラップトップで使ってもいいけど、32インチメインモニターのサブモニターとしても十分に活躍するんですよね。

リモートワークや日々自分のデスクで作業をしている方、ちょっとした作業モニターが欲しい方は試してみるといいですよ。

JN-MD-IPST156U 気になるところ

別途スピーカーは用意するべし

別途スピーカーは用意するべし

JN-MD-IPST156U に一応、1W×2のスピーカーは搭載しているが心もとない。

業務や作業をメインとして使うなら問題ないかもしれないが、動画制作やコンテンツ消費で使うなら別途スピーカーを用意することをおすすめする。

タッチパネルはWindowsのみ対応

タッチパネルはWindowsのみ対応

めちゃくちゃ残念なお知らせです。

JN-MD-IPST156U は10点タッチパネルに対応しているんだけど、macOSには対応していないんですよね。

使おうと思ったら使えないことはない反応はするんだけど、実用的ではありません。

Macでも使えたら最高なのに残念です。

まとめ

まとめ
よかった点
  • 圧巻の4K解像度
  • 視野角と彩度も問題なし
  • USB-C 1本で給電と映像出力が可能
  • デスクサブモニターとしておすすめ
気になる点
  • 別途スピーカーは用意するべし
  • タッチパネルはWindowsのみ対応

こんな感じで、JN-MD-IPST156Uのレビューを終えたいと思う。

4K対応モバイルモニターとしては、購入しやすい価格帯で、基本性能はしっかり抑えております。

モバイルモニター購入を検討の方はぜひチェックしてみてくださいね!

では本日はこのへんで。

最後までお読みいただきありがとうございます。

また明日の記事でお会いしましょう!

Sponsored Links