このサイトでは記事内に「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。

ステルスマーケティングや誇大表現を防ぐためWOMJガイドラインに従いPR記事には記事冒頭に「マーケティング主体の名称」と「関係性の内容」を明記していますので安心してご覧いただけます。

問題のある表現が見つかりましたらお問い合わせまでご連絡いただけと幸いです。

デスクシェルフによく使うワイヤレスイヤホンを無造作に置いてます。収納場所が欲しい。

デスクシェルフによく使うワイヤレスイヤホンを無造作に置いてます。収納場所が欲しい。

いやーよく使うワイヤレスイヤホンをさ。

デスクシェルフにずっと置きっぱにしてるんだよね。別に定位置ってわけでもない。

文字通り”よく使うから”デスクシェルフに 置いているだけ。

これはこれでいいような気もするが、個人的にはちゃんとした収納場所に収納したい。

デスクシェルフに無造作に置いていると少し散らかった印象になるのが嫌なんだよね。

無造作に置いているワイヤレスイヤホン

無造作に置いているワイヤレスイヤホン

数あるワイヤレスイヤホンは基本的に棚に無造作においているんだけど、デスクシェルフに置いてあるワイヤレスイヤホンは、ほぼ毎日使うモノである。

どちらもイヤーカフタイプのワイヤレスイヤホンで、AM-TW02CCイヤーカフイヤホン である。

リモートワークやルームランナーを使うときに使っている。

棚に置いているより、よく使うのでデスク周辺に設置されている方が使い勝手がよい。

だけど、この無造作に置いてあるワイヤレスイヤホン。この見た目だけがちょっと許せない。

収納する案

その1:デスクシェルフにトレイを追加する

その1:デスクシェルフにトレイを追加する

ってことで、デスク周辺で素敵に収納する方法を考えてみる。

まずひとつめの案が、デスクシェルフにトレイを設置して収納する方法。デスクシェルフで使えそうなトレイをAmazonで探してみたが、どれも5,000円もしないので手に入れやすそう。

あとはサイズだけ気をつけて…と思ったが、せっかくならデスクシェルフと同じブランドの純正がいい。

純正がいいんだけど、WORLD GADGETS のデスクシェルフには専用トレイが販売されていないんだよね。残念。

その2:天板裏に引き出しを追加する

その2:天板裏に引き出しを追加する

凄まじくシンプルな案だが、天板裏に引き出しを設置して収納する方法。今まで、デスク周辺に収納なんていらない!なんて思っていたので、引き出しを設置してこなかった。

だけど、デスクシェルフにあるちょっとした収納でも便利!と思えるので、天板裏に収納できる引き出しがあればめちゃくちゃ便利なんじゃないか?という考えが出てきている。

ただ現在の天板裏にはヘッドホンやアンプなどでいっぱいなので、もし引き出しを設置するなら大規模な改革が必要となってくる。

その3:諦めてそのままデスクシェルフに置いておく

その3:諦めてそのままデスクシェルフに置いておく

デスクシェルフにトレイを追加するのもダメ、天板裏に引き出しを追加するのもダメ…となると、最終的に諦めてデスクシェルフに置いておくってのも最終手段にあってもいいような気がする。(嫌だけど)

うーむ。ワイヤレスイヤホンをキレイに並べているけど、やっぱり美しくはないんだよね。ゴチャゴチャした印象がある。

デスク上ですぐに充電・取り出しができるようにしたい

デスク上ですぐに充電・取り出しができるようにしたい

最終的にやりたいことは、

  • ワイヤレスイヤホンを手を伸ばせばすぐに使えるところに設置
  • 充電ができるようにしたい
  • 普段は見えてなくていい

この辺が満たされていればいいかなと。

ってなると、デスクシェルフにトレイが1番現実的な気がするんだよな。WORLD GADGETSさんデスクシェルフ用のトレイを作ってくれないかな?

もしオススメのデスクシェルフトレイがあれば教えて欲しい。

では本日はこのへんで。

最後までお読みいただきありがとうございます。

また明日の記事でお会いしましょう!

Sponsored Links