デスク環境の悩みがつきないので記事にして記録を残しておきたい。
今回のお題は、『デスクのモノを増やせば減らしたくなり、減らしたらモノを増やしたくなる』についてツラツラと語っていこうと思う。
思い返してみれば、僕のデスク環境は常にこの”モノを増やす”か”モノを減らす”の繰り返しだ。
永遠に繰り返していて、現在はモノを増やすフェーズに入っている。
おそらく自分でちょうどバランスのいい環境を見つけられていないような気もするのだが,,.,.そのへんも語っていきたい。
現在はモノで溢れている環境
2025年1月段階では、モノが溢れている状態だ。
過去をたどれば、これ以上にモノが溢れている時期もあったが、現在もそこそこモノが多いような気がする。
デスクシェルフをちょっとした収納スペースにしてみたり、スピーカーにヘッドホンをかけてみたりと見ていてあまり気持ちの良いものではない。
角度を変えてみるとこんな感じ。
近くでみるともっとモノが多い印象がある。
一時期はこれでもいいと思っていたのだが、使っていくうちに「あれ?これモノ多くね??」となっているわけだ。
モノを極限まで減らしたシンプルなデスク環境も使ったことがあるからこそ、モノが多いと感じているんだろうなと思っている。
モノを増やすと減らしたくなる
これがすげー不思議なんだけど、デスクにモノを増やせば増やすほどなぜかモノを減らしたくなる気持ちになる。
ご覧通り、現在はゴチャゴチャとモノが乱雑している環境。
モノがだんだんと増えていくほど、モノを減らしたくなる気持ちも増大していく。この気持ちわかります??
あれもこれも便利だと思って導入してみたものの、一旦導入して失敗ってケースもある。
よくYouTuberやブロガーが「◯◯便利!!」と言われても、実際に使わないとわからないじゃん!ってことから導入するんだろうけど、最終的に「あれ?僕の環境じゃあまり必要ない?」になるんだろうな。
減らしたら増やしたくなるのもわかっている
モノを減らしたら減らしたで、今度はモノを増やしたくなるのよ。不思議な減少です。
なんていうか、デスクに「これ便利だろ!」と思うアイテムを増やしていくのが、何気に楽しい。ガジェット好きならこの気持ちを共感できるんじゃないだろうか。
そんなことをやっていると、気づけばデスクはガジェットだらけになっているわけだ。
デスクにモノが少なかったら少なかったで、ガジェットを増やしたくなるし、増やしたら増やしたら増やしたで、今度は減らしたくなる。
ある意味、病気ですよこれ。
”自分だけのちょうどいい”にたどり着けない
おそらくだけど、僕は”自分だけのちょうどいい”にたどりつけていないのが原因だと思う。
デスク環境を作り込んでいる方は、それなりに目標をしている環境や参考にしているデスクの近い環境にしているだろう。
僕もそのつもりで作り込んでいるつもりなのではあるのだが、あれこれ試したくなったり、単純に再現度が低いんじゃないかな?と思っている。
なので、似たようなアイテムを買っては入れ替えたり、部屋の壁もいまいち定まんなかったり、モニターもデュアルにしたりしなかったりとフワフワしているんじゃないかなと。
もっと自分に正直にデスクを組めばこんなことにならないような気もする。
他の人のデスクツアーとか逆に見ないほうがいいのか…
それか目標となる人のデスクをしっかり見つけて、自分のデスク環境の答えを探しにいったほうがいいのか。
デスク環境を作り込んでから3,4年経過するような気もするけど、未だに答えがでません。
もし何かアドバイス等あれば教えて欲しい。
では本日はこのへんで。
最後までお読みいただきありがとうございます。
また明日の記事でお会いしましょう!