このサイトでは記事内に「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。

ステルスマーケティングや誇大表現を防ぐためWOMJガイドラインに従いPR記事には記事冒頭に「マーケティング主体の名称」と「関係性の内容」を明記していますので安心してご覧いただけます。

問題のある表現が見つかりましたらお問い合わせまでご連絡いただけと幸いです。

作業必須リストレストCarpio2.0が故障!?使用に支障はないけど、めちゃくちゃ気になる件

いつも僕の作業に付き合ってくれていた大事なアイテム リストレスト Carpio2.0 が故障しました。いや、だけど普通に使うことは出来るから故障は言わないのか?

とは言っても気になるは気になるような壊れ方をしているんだよね。

そもそもリストレストが壊れるのか?って話もあるわけだが、僕としてはそれなりに悲しいので聞いて欲しい。

【レビュー】手首の負担が軽減しました!?リストレスト「Carpio2.0」を購入しました

土台っぽいところがズレてる

はい!ではさっそく故障している Carpio2.0 を見て欲しい。上記画像を良く見てください!僕がどこのことを言っているのかわかりますか??

そうです!ここです!!

この土台っぽいパーツがずれてるんですよ。これがめちゃくちゃ気になる。指で無理やり押し込めば元の位置に戻りはするものの、しばらく使うとやっぱりこのズレた位置に戻ってきちゃんですよね。

毎日使い続けたせいなのと、右手はキーボードとマウスを行き来するので、負荷が大きかったのでしょう。見事にズレてます。

いやー裏面なんて見なきゃよかった。

こういうを1回見てしまうと、気になって仕方ないんですよね。

使用するのに支障はない

土台がズレているからといって使えないわけじゃない。

一応、日々の作業で使い続けているけど、使い勝手に違和感もなく普通に使えている。

「じゃいいじゃん!」とツッコまれそうだけど、土台がズレているのがわかっちゃったからな。くそー気になるぜ!!

とりあえず使うのには問題ない。

たぶんそのうち外れるんだろうなと

土台のズレているところをよく見ると、おそらく強力な接着剤のようなモノを使用している。ズレているところが少しネバネバしているようなモノが見え隠れているから、たぶんそうなんだよね。

それが日々の作業でズレてズレてズレていき、最終的にはキレイに外れるんじゃないかと予測。

外れたらリストレストとして使うこともできないな。

今のところは大丈夫だろうけど、そのうち外れるなら、どうするのか考えておく必要がある。

買い替えかアロンアルファ

とりあえず土台が外れちゃったときの選択肢として、買い替えをするか、アロンアルファでくっつけるかの2択。

買い替えの場合は、同じCarpio2.0を購入、もしくは全く新しいリストレストに手をだすことも考えていいだろう。

そして、アロンアルファの選択は外れた土台をくっつける作戦。これがお金がかからなくて1番いいが、また外れる可能性もある。アロンアルファの製品力にかかっているところになる。

となると、1度アロンアルファで試してダメだったら買い替えかな。Carpio2.0は結構、気に入っているので、出来ることから使い続けたい。

一応、もしリストレストでおすすめなモノなどがあれば教えて欲しい。

では本日はこのへんで。

最後までお読みいただきありがとうございます。

また明日の記事でお会いしましょう!

Sponsored Links