このサイトでは記事内に「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。

ステルスマーケティングや誇大表現を防ぐためWOMJガイドラインに従いPR記事には記事冒頭に「マーケティング主体の名称」と「関係性の内容」を明記していますので安心してご覧いただけます。

問題のある表現が見つかりましたらお問い合わせまでご連絡いただけと幸いです。

HHKB Professional HYBRID Type-S の後継機って登場しないのかな?

HHKB Professional HYBRID Type-S の後継機って登場しないのかな?

本日はただの要望。そう要望です。

絶賛愛用中のキーボード HHKB Professional HYBRID Type-S(以下 HHKB Type-S)の後継機って登場しないのかな?という記事です。

すでに5年以上。しっかり使い込んでいるキーボード HHKB Type-S。非常に満足度が高いのだが、「ここはもっとこうだったらいいのにな〜」と思うところもある。

今日の記事はその”僕が思うもっとこうだったら”ってのをまとめてみました。

ではいってみよう!

HHKB Professional HYBRID Type-S を使って5年目に突入!やっぱり好きなキーボードはHHKBなんです

HHKB Type-S に機能を追加してほしい

その1:キーマップ変更ツールを充実させてほしい

その1:キーマップ変更ツールを充実させてほしい

まずひとつめが、キーマップ変更ツールを充実させてほしい!です。

HHKB Type-Sのキーマップは多少なら変更することができるが、好きなキーをこのキーにする!という自由度はそこまで高くない。なので、僕はほぼほぼキーマップは変更しないで使っている。

これが自由に変更できるなら、かなり最高だと思うのは僕だけだろうか。

同社が販売している”HHKB Studio”。あの機種ならキーマップ変更ツールで、好きなキーを割り当て・設定することができる。HHKB Type-Sもぜひ同じ仕様にしてほしい。

その2:電池ボックスがカッコ悪いから無くして欲しい

その2:電池ボックスがカッコ悪いから無くして欲しい

HHKB Type-S を使っていて、いつもカッコ悪いなーと思ってたのだが、この電池ボックス。利用していると視界に入らないから気にならないといえば気にならないが、電池ボックスの出っ張りはビジュアル的にカッコいいとはならない。

HHKB Type-S 内に収納をするか、もっとシンプルにととのえてもらい、電池ボックスだと判別できないデザインにしてもらえると嬉しい。

その3:尊師スタイルを想定して作ってほしい

その3:尊師スタイルを想定して作ってほしい

HHKB Type-S の底面はもう少し工夫しててもいいような気がする。ラップトップのキーボード上にHHKB Type-S を乗せて作業をする”尊師スタイル”という作業方法がある。僕もよくそのスタイルで作業をしていたんだけど、尊師スタイルをもっと意識して作ってもいいんじゃないかなと。

HHKB Type-S をそのままラップトップのキーボード上に乗せてしまうとキーが入力されてしまうし、それを防ぐためにアタッチメントを購入するのも、なんか違うんだよね。

そのままラップトップのキーボードにHHKB Type-Sを乗せても、すぐに快適に作業できる環境が最強。底面部分でいいので何か工夫してもらえると嬉しいところだ。

その4:接続先の切り替えをもう少しスマートにしたい

その4:接続先の切り替えをもう少しスマートにしたい

キーマップ変更ツールの話に少し被ってしまうが、HHKB Type-Sの接続先を切り替えるときは、もう少しスマートに切り替わってくれると嬉しい。

社用・私用のMacBook Proに接続して使うことが多いんだけど、どうも稀に接続を失敗することがある。そうなると、またBluetoothから設定をやり直す。これがめんどくさい。

できることなら、UBSレシーバーのようなモノを用意していただき、スマートに機器の切り替えができたら最高に使い勝手がいいだろう。

HHKB Studio は求めていない

HHKB Studio は求めていない

HHKB Type-S に求めている機能は、HHKB Studioを使えばいくつか解消するんじゃない?と思った方もいるかと思う。

僕の要望はHHKB Studioじゃ叶えられないんだよね。どうもデメリットの方が多い。HHKB Studioは1度手にしているが、使わない機能が多いんだよね。それにポインティングスティックがマジでタイピングするのに邪魔。

最終的に慣れなくて手放しました。

僕が求めているのは、あくまで”HHKB Type-S の後継機”なんです。

HHKB Type-S Pro とかでねーかな

HHKB Type-S Pro とかでねーかな

こんな感じで、HHKB Professional HYBRID Type-S の後継機って登場しないのかな?というお話を終えたいと思う。

ここまで、僕の思うHHKBのお話を聞いてもらい感謝しております。いやーHHKB Type-S Pro とか登場しないかな。速攻購入するのに。

HHKB Type-S は完成されたキーボード。そこからさらに機能を求めるなんて贅沢なのかな?

では本日はこのへんで。

もしオススメのキーボードなどあれば教えて下さいね。

最後までお読みいただきありがとうございます。

また明日の記事でお会いしましょう!

Sponsored Links