![7月に買ってよかったモノ[2025]](https://hirama1406.com/wp-content/uploads/2025/07/Purchased-in-July-2025_01-728x409.jpg)
毎日のように暑かった7月も最終日。明日からは8月です。
ってことで、月末に必ず紹介する「買ってよかったモノ」をやっていきます。
2025年はどうも思い切った買い物をしてこなかったので、より厳選したモノ数点を紹介してきたが、今月はそこそこ買ってますよ。
どれも自信を持ってオススメできるアイテムなので、ぜひ最後まで読み進めてもらえると幸いだ。
ではいってみよう!
Contents
[1]フジ矢の工具
![[1]フジ矢の工具](https://hirama1406.com/wp-content/uploads/2025/07/Purchased-in-July-2025_02-728x409.jpeg)
![[1]フジ矢の工具](https://hirama1406.com/wp-content/uploads/2025/07/Purchased-in-July-2025_03-728x409.jpeg)
まずひとつめに紹介するのは、すげーカッコいい工具、フジ矢の各種工具です。僕が購入したのは、
の3種類です。
工具は持っているのですが、学生の頃に購入したモノをひたすら使い続けていて、そろそろ買い替えてもいいかなというタイミングでフジ矢の工具を選択しました。
工具のひとつひとつがブラックカラーでカッコよく、非常に手にも馴染みます。使い勝手も悪くないのでかなりオススメですよ。
探してみると他にも工具があるため、もし気になる方はじっくり”フジ矢”で工具をAmazonで検索するといいだろう。
・フジ矢の工具を購入しました!ブラックカラーでめちゃくちゃカッコよくて軽くて最高です




[2]リヒトラブ マグネットポケット
![[2]リヒトラブ マグネットポケット](https://hirama1406.com/wp-content/uploads/2025/07/Purchased-in-July-2025_04-728x409.jpeg)
先月に購入したMYGRAPHY 有孔ボードに収納スペースを拡張したいと考え、購入したのが”リヒトラブ マグネットポケット”だ。
サイズはS・M・Lとあり、僕はSとMを購入して利用している。
Sサイズは主にペン入れとして利用、Mサイズは電卓とデジタルスケールを入れとして活用している。
電卓やペンなど今までも一応、手の届く範囲に設置していたのだが、壁収納にすることでさらに使い勝手がよくなった。
見た目も悪くないし、手を伸ばせばすぐに届く、使いたいときにすぐに使えるのは良い。
僕のようなマグネットを装着できる有孔ボードなどあれば簡単に収納スペースを増やすことができるのでぜひチェックしてみてほしい。
・もう散らからない!?有孔ボードにリヒトラブ マグネットポケットをプラスしました!モノの定位置を作ろう


[3]Ulanzi 強力電動エアダスター
![[3]Ulanzi 強力電動エアダスター](https://hirama1406.com/wp-content/uploads/2025/07/Purchased-in-July-2025_05-728x409.jpeg)
小型でデスクで使える小型エアダスターがほしいなと思い。購入したのが”Ulanzi 強力電動エアダスター”です。
USB-Cで充電が可能で、小型でパワフル。操作もボタンひとつで簡単に操作をすることができるので初めて触る方にもオススメです。
そして何よりもデザインがカッコいい。もうこのデザインで購入したと言ってもいいぐらい。
![[3]Ulanzi 強力電動エアダスター](https://hirama1406.com/wp-content/uploads/2025/07/Purchased-in-July-2025_06-728x409.jpeg)
メインの用途としては、デスクに溜まったホコリを吹き飛ばしたり画像のようにHHKBの掃除に使っている。
他にも専用アタッチメント”Ulanzi 電動エアダスター キット”を購入することがで、小型掃除機として利用することが可能。
吸引力はそこまで強くないのは難点ではあるものの簡単な掃除をするのであれば問題ない。
デスクまわりやキーボードの掃除に大活躍するエアダスター。ぜひチェックしてみてくださいね!
・Ulanzi 強力電動エアダスター!小型ながらにパワフル!掃除機にもなるエアダスター

[4]UGREEN Nexode Pro
![[4]UGREEN Nexode Pro](https://hirama1406.com/wp-content/uploads/2025/07/Purchased-in-July-2025_07-728x409.jpeg)
![[4]UGREEN Nexode Pro](https://hirama1406.com/wp-content/uploads/2025/07/Purchased-in-July-2025_08-728x409.jpeg)
前々からちょっと気になっていた超薄型充電器。これぐらいのサイズ感なら持ち運びにも困らないので出張時にめちゃくちゃ活躍してくれると思い購入。
15mmという極薄サイズにもかかわらずPD充電に対応し最大65Wで充電が可能。しかも3ポートも搭載しているので、デバイスの同時充電もできるのが嬉しい。
重たい作業をしていなければMacBook Proも余裕で充電ができるのがえらい。ただ他コンセントに若干干渉しやすいので、そこだけ気をつけること。
少しでも荷物を軽くしたい!という方はこんなに魅力的な製品はないだろう。
・UGREEN Nexode Pro 薄型急速充電器 65W!出先や出張用に購入しました。薄くてかなり良いです

[5]Nintendo Switch 2
![[5]Nintendo Switch 2](https://hirama1406.com/wp-content/uploads/2025/07/Purchased-in-July-2025_09-728x409.jpeg)
いやーようやく・・・ようやくですよ。
ついに購入することができましたNintendo Switch 2です。
どうもここ数年、定価で購入できるお金があってもスムーズに購入することができない製品がありますよね。Nintendo Switch 2もまさにその部類の製品だ。
Nintendo Switch 2が発売してから妻が欲しいと言い始めたので、そこからAmazonやゲオで予約。全く音沙汰がなかったのですが、ようやく当選して購入することができました。
![[5]Nintendo Switch 2](https://hirama1406.com/wp-content/uploads/2025/07/Purchased-in-July-2025_10-728x409.jpeg)
画面が大きくなったり映像がキレイだったり、保存メモリが多くなったりと色々パワーアップしていますが、何よりもJoy-Conがパワーアップしてます。
Nintendo Switch 2からはJoy-Con 2と名称のパワーアップ・・・ではなく、Switch本体からの着脱が非常にスムーズになったのです。マグネットを採用しているので、装着するときもある程度本体にJoy-Con 2を近づけたら勝手にくっつくし、取り外すときは背面のボタンを押すことですぐに取り外すことができます。
現在はマリオカートワールドしか専用ソフトはありませんが、これから徐々に増えていく予定。
・Nintendo Switch 2 を購入することができました!そして僕のマイスイッチがバージョンアップするお話

[6]Shark FlexBreeze コードレスサーキュレーターファン
![[6]Shark FlexBreeze コードレスサーキュレーターファン](https://hirama1406.com/wp-content/uploads/2025/07/Purchased-in-July-2025_11-728x409.jpeg)
今年の夏は熱すぎです。
我が家にはクーラーがなく、毎年扇風機で猛暑と戦ってきたのですが、それも限界になり購入しました。”Shark FlexBreeze コードレスサーキュレーターファン”です。
サーキュレーターにしてはサイズはそこそこ大きいですが、これがまた優しい風を出してくれるんですよ。
最大20m先にまで風を届けることができるパワフルさと、180°の首振り機能。バッテリーも搭載しているので、コードレスで最大24時間のかどうが可能。
ちなみに防水性能もあるので野外で使うにもオススメです。
![[6]Shark FlexBreeze コードレスサーキュレーターファン](https://hirama1406.com/wp-content/uploads/2025/07/Purchased-in-July-2025_12-728x409.jpeg)
サイズ感が伝わりにくいと思うので、Shark FlexBreeze コードレスサーキュレーターファンと普段から使っている小型扇風機を32インチモニターが設置しているデスクで並べてみました。こうみるとかなり存在感があります。
本製品はサーキュレーターでありながらも、扇風機のように使用することができるので、あまりにも暑ければデスクに設置し涼んでいるんですよね。
風の強さ設定を間違えると寒いくらいにはなるので、取り扱いには注意です。
防水・コードレス利用が可能なので、キャンプとかにもオススメですよ。
ぜひチェックしてみてくださいね!
・Shark FlexBreeze コードレスサーキュレーターファン!コードレスでパワフル!!この夏はこれで乗り越える!


[7]ここひえR7(2025年版)
![[7]ここひえR7(2025年版)](https://hirama1406.com/wp-content/uploads/2025/07/Purchased-in-July-2025_13-728x409.jpeg)
Sharkのサーキュレーターを導入したのに、妻が「まだまだ暑い」って言うもんだから、妻用に購入したのが”ここひえR7(2025年版)”です。
当時 Sharkのサーキュレーターにするか、ここひえR7(2025年版)を購入するか夫婦で悩んでいました。
小型ながらもクーラーに属する製品なので、それなり涼しい。ただしデメリットもあって涼しくなる範囲がそこまで広くないので、設置場所はよく考えたい。
妻はリビングのテーブルに設置して、ゲームや食事、プライベートな時間を涼しい環境で過ごしている。
僕自身もデスクで使わせてもらったが、それなりには涼しい。ただ部屋を涼しくするまでの能力はないので、あくまで”設置した目の前を涼しくする程度”と考えるといいだろう。
使い方は限定されるが、手軽にクーラーを導入することができるのはかなり良い。
・ここひえR7(2025年版)!小型ながらしっかりと冷風を届けてくれるミニクーラーを妻のために導入しました

まとめ

こんな感じで、7月に買ってよかったモノ[2025]の紹介を終えたいと思う。
おそらく2025年に入って1番買い物をしているんじゃないか?ってくらいには買い物を購入している。
前からほしかったNintendo Switch 2を手に入れることができたり、冷房機器を最終的に2台も導入するなど散財しすぎ感は否めないが、どれも必要なモノであることは変わりないので良しとしよう。
来月は果たしてどんなデバイスに出会うことができるだろうか。
では本日はこのへんで。
最後までお読みいただきありがとうございます。
また明日の記事でお会いしましょう!