1年に1度セールでAmazonブラックフライデー。毎年なんだかんだで10万円以上散在しているような気もするが気のせいだろう。
本日は、例年のごとくAmazonブラックフライデーで購入したモノをサクッと紹介していきたい。
もし参考になるものがあれば幸いだ。
ではいってみよう!
Contents
Amazonブラックフライデーで購入したモノ
USB-C 90°変換アダプタ
デスクで使っているサブモニターのケーブルを少しでもスッキリしようと思って購入したのが、このUSB-C 90°変換アダプタだ。
ただただ角度を変えるだけの変換アダプタで、「これでサブモニターから飛び出ているケーブルを少しでも隠せるぞ!」と思い使ってみると、サブモニターに接続できませんでした。
接続できないってのは物理的にできないってこと。
90°にUSB-C端子は出ているんだけど、頭部分が少し飛び出ていて、サブモニターのポート周辺に干渉して挿せないんだよね。
なので、別の使い道を模索中。安かったので返品対応もめんどいのでこのまま何かに使います。
Anker Nano II 65W
出張時にあると便利だなーと思い突然欲しくなった Anker Nano II 65W。めちゃくちゃ小型ながら65Wの充電をすることが可能。
14インチ MacBook Pro や iPhone の充電にもってこいのサイズ感。
プラグ部分が折りたたみ可能で持ち運びにも便利。
この手の充電器は、いつもCIO製品を手にすることが多いが、Ankerは初めて購入したと思う。
また別途レビュー記事でも紹介したい。
Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-C ケーブル 1.8m
こちらもAnker製品。USB-C to USB-C の1.8m シリコンケーブルを購入しました。
自分でも驚いたのだが過去に2本購入していて、今回で3本目となる。
過去に購入した2本はデスクに設置していて、デバイス充電用として愛用中。
今回購入した3本目は、持ち運び用として購入した。出張先やホテルで、コンセントが遠いことがあり使い勝手が悪いと感じていた。
1.8mのケーブルがあれば、そんな小さなストレスからも解消されると思い購入。
タバラットコードクリップ 3個セット
ケーブルを購入したら、束ねるための何かが欲しいなーと思い。これを機会にガジェットポーチにあるケーブルをすべて同じコードクリップにしようと考え、タバラットコードクリップ を購入。
実はすでにひとつ利用していて、使い勝手がよかったで選びました。
コードクリップとしては価格がそこそこしますが、しっかりコードを束ねてくれるし、所有欲も十分に満たしてくれるので満足です。
リュック ベルト
Amazonブラックフライデーの期間はこぞってYouTuberが似たような製品を紹介する。その中でも少し変わった製品を紹介していて、便利が良さそうだったので購入しました(なおそのYouTuberは誰だったか覚えていない。スンマセン!!)
ベルトとバックルで作られている製品。見た目だけでは何をするアイテムか全く検討もつかないと思うが、普段持ち歩くカバンに潜ませておくと何かと便利が良い。
例えば、出先でジャケットが邪魔になることはありませんか?
カバンにいれることもできないってときに、このアイテムが活躍する。ジャケットをベルトで固定して、バックルでカバンに取り付けることができるんですよね。
他にも活用法はあるみたいなので、気になる方は製品ページでチェックしてくれ!
キムワイプ
我が家はキムワイプをお掃除アイテムとして購入している。
これ中々いいんですよね。濡れたところを拭いても、ティッシュみたいにちぎれてしまうことがないし。
難点は少し価格がお高いところ。
なので、我が家はティッシュとキムワイプをうまく使い分けて運用しております。
掃除はキムワイプ、それ以外はティッシュみたいな感じです。
1回使うとキムワイプから離れることができなくなってしまう中毒性がありますよ。
炭酸水 レモン
作業のお供にってことで愛飲している炭酸水。ただの炭酸水ではなく、ほんのりレモンの味がするのが特徴。
苦手な人は苦手かもしれないが、僕はシュワッとした炭酸が好きなので、何回も購入している。
ちょうどブラックフライデーが始まったタイミングで、自宅在庫が切れたので購入しました。
人気があるのか、一時期なぜか在庫がなくて購入できない期間もあったけど、今は普通に買えますね。
ありがとうございます。
最後まで粘ってみる
こんな感じで、2024年Amazonブラックフライデーで購入したモノをサクッと紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
毎年10万円以上買い物をしていましたが、今年は20,000円台で収まっており、かなりお利口さんですね!
とは言っても、まだブラックフライデーは終わっていないので最後まで油断でき….粘ってみます。
もしかしらまだ買い残しがあるかもしれませんからね。
みなさんもAmazonブラックフライデーを最後まで楽しみましょうね!
では本日はこのへんで。
最後までお読みいただきありがとうございます。
また明日の記事でお会いしましょう!