朝起きて最初にすること。それはカーテンを開けることです。毎朝AM04:00頃に起床する僕にとってはカーテンを開けることが朝のルーチン作業のひとつになっている
カーテン開け閉めって当たり前のようにやってきましたが、まさか自動化するとこんなに便利なものになるとは….
本日は、SwitchBot カーテンをご提供頂いたいたのでレビューしていく
Contents
SwitchBot カーテン
SwitchBot はスマートホームを簡単に実現してくれる製品を取り扱っているメーカーで、SwitchBot カーテンもそのひとつ。カーテンに取り付けることによって、アプリからの操作や時間帯、日差しを感知してカーテンの開閉をすることができる
カーテンの自動開閉と聞くと工事が必要なイメージもあるが、SwitchBot カーテンは工事が不要。誰でも簡単に設置することができます
SwitchBot カーテン 特徴・機能
SwitchBot カーテン 仕様
カラー | ・ホワイト ・ブラック |
材質 | 赤外線耐性のABS樹脂 |
本体重量 | 135g |
電源 | Type-C 電池内蔵(1度の充電で最大8ヶ月利用可能) |
通信 | Bluetooth 5.0 Long Range |
センサー | ・加速度センサー ・光センサー |
耐重量 | 最大8kg |
最大走行距離 | 3メートル |
モード | ・静音モード ・高性能モード |
スケジュール | 本体では最大5つ(SwitchBotハブミニと併用で制限なし) |
音声コントロール | ・Amazon Alexa ・Googleアシスタント ・Siriショートカット ・SmartThings ・IFTTT ・LINE Clova(SwitchBotハブ必要) |
SwitchBot カーテン サイズ
カーテンの開閉をしてくれるガジェットなので、そこそこ大きいサイズかなーと思ったら想像していたよりもコンパクトサイズ。カーテンレールにつけていても目立つことがないぐらいのサイズ感だ
SwitchBot カーテン の取り付け
ではさっそく SwitchBot カーテンの取り付け作業をしていく。だが、その前にひとつ伝えて置かなければならない
SwitchBot カーテンを購入する前に自宅のカーテンが SwitchBot カーテンに対応しているのかどうかをチェックする必要がある。対応カーテンレールは大まかに下記の3週類がある
我が家の場合は、U型カーテンレールだったので、U型カーテンレールに対応したSwitchBot カーテンを提供していただいた。自宅のカーテンが、SwitchBot カーテンに対応しているのかどうかは、こちらから確認すると良い
さて SwitchBot カーテンの取り付けをしていく
まずはカーテンを閉めます
次にカーテンの1番端っこだけを外します。我が家は両開きのカーテンなので左右の端っこを外していく
SwitchBot カーテン を取り付けていきます。イラスト付きの説明書も同梱されているので難しくはないです。SwitchBot カーテンのローラー部分をレールに入れて90度に回転させセットする
SwitchBot カーテン のもうひとつのローラー部分もレールに入れ込み本体と合体させれば装着完了
このような状態になればOKです。ちなみに、SwitchBotのロゴは部屋の中に向けるにセットしましょう。光センサーを外側に向ける必要があります
あとは1番端っこを外していたカーテンをSwitchBot カーテンをかぶせるようにして戻せば完了
SwitchBot カーテン を使ってみて
今までカーテンは手で開閉するのが当たり前だった。それが自動化してもそこまで感動しないだろうなーと思っていたんだけどそれが大間違い!!!
えーもうね。カーテンが自動で開閉するだけマジで便利だわ
今までは外が暗くなってきたら、「よっこらせ」と言いながらカーテンを閉める。逆に朝起きたらすぐにカーテンを開ける。これが当たり前だったのに、SwitchBot カーテンを導入してからこの作業がほぼ無くなりました
カーテンの開閉を自動でしてくれるのに感動する
実際そこまでスムーズにはカーテンは開閉しないだろうと勝手なイメージも持ってたんだけど、めちゃくちゃスムーズに開閉してくれるのよ
上記はカーテンを開けるときの映像だけど、どうですか?すごくスムーズじゃない??
カーテンを閉めるときもスムーズにキッチリと閉めてくれる。カーテンが自動開閉するだけで、こんなに感動するとは思わなかった
スケジュールで管理できるのはめちゃくちゃ助かる
SwitchBot カーテン はアプリから開閉のスケジュールを設定することができる。我が家は早朝のAM04:00にカーテンを開けて、PM16:30にカーテンが閉まるように設定した
設定した時間になると特にアプリを操作しなくても自動的にカーテンを開閉してくれる
手で軽く動かすだけであとは自動開閉
スケジュール設定やアプリでカーテンを開閉できると言っても、手でそのままカーテンを開け閉めすることもある。そんなときも SwitchBot カーテンは活躍する
タッチ&ゴーという機能があり、少しカーテンを動かすだけでSwitchBot カーテンが起動し、カーテンの開閉を手伝ってくれる
カーテンの自動開閉にも感動したけど、このタッチ&ゴー機能にはもっと感動した。すべての賃貸のカーテンにデフォルトで搭載してほしい機能だ
動作音はそこまでしない
カーテンを動かすほどのパワーがある SwitchBot カーテン。動作音もそれなり大きいかなーと覚悟していたが、思ってたよりも静かだった
会話やテレビの音が途切れるほどの動作音ではない。ロボット掃除機の動作音より小さいくらい。注意点としては家族がいる部屋で使う場合は、早朝の時間はこの音でもしかしたら起きる人がいるかもしれない
Switch Bot カーテン は充電式
SwitchBot カーテンは充電式で稼働する。1度の充電で最大約8ヶ月ほど動くとのこと。別売りの専用ソーラーパネルを購入すれば充電する必要もないのだが、個人的にはカーテンで使うモノなのだからソーラーパネルはデフォルトで搭載して欲しかったなーと思う
もしくは電池式の方が良かったなと…
充電をするために長めのType-C ケーブルが付属してくるけど、充電中がどうしても不格好だなと。それなら電池交換 or デフォルトでソーラーパネル対応の方が良かった
カーテンを開閉する動作が無くなるだけで快適
我が家はスケジュール設定でカーテンの開閉をしていますが、かなり良いですね。毎日当たり前のようにやっていたカーテンの開閉作業が無くなりました。今までわざわざカーテンを開閉するためだけに窓に近づいていたのが不思議なくらい
カーテンが自動で開閉してくれるだけでテンションも上がりますし毎日のカーテン開閉作業も無くなって快適です。妻もめちゃくちゃ喜んでおりました
アプリもイラスト付きで直感的に操作ができるのが良い
SwitchBot カーテンは、アプリからカーテンの開閉・スケジュール設定など行うことができる。イラスト付きで直感的に操作ができるのでかなり使いやすい
スケジュール設定をしていると、アプリを開くことが少ないかもしれないが、SwitchBot カーテンのバッテリー残量もアプリから確認することが出来るので、たまにアプリを起動することをオススメする
SwitchBot
wonderlabs, Incorporated無料posted withアプリーチ
SwitchBot カーテンの「良かった点」「残念な点」
SwitchBot カーテンを導入して数日使ってみましたが想像以上に良き製品です。「カーテンなんて自分で開け閉めすればよくね?」と僕と同じ意見を持っている人ほど使ってほしい製品だ
SwitchBot カーテンの「良かった点」「残念な点」をまとめました
初めて使いましたがもう手放せないです
こんな感じで、SwitchBot カーテンのレビューを終えたいと思う
初めて使った製品ですが、数日使っただけでもう手放せなくなりました。もうカーテンは自動で開閉してて欲しいです。これからも大事に使っていくこと間違いなし。壊れてもまた同じモノを購入するだろう
この手の製品は正直に無くても困らないガジェットではあるが、実際に使ってみると2度と手放せなくなるくらい魅力があります
気になる方は迷わずに1回使ってみることをオススメします
では本日はこのへんで
最後までお読み頂きありがとうございます
また明日の記事でお会いしましょう!
※本記事は製品提供によるPR記事です。製品のメリット・デメリットを素直にレビューしていきます。