このサイトでは記事内に「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。

ステルスマーケティングや誇大表現を防ぐためWOMJガイドラインに従いPR記事には記事冒頭に「マーケティング主体の名称」と「関係性の内容」を明記していますので安心してご覧いただけます。

問題のある表現が見つかりましたらお問い合わせまでご連絡いただけと幸いです。

BenQ ScreenBar Halo を使ってるけど、BenQ ScreenBar でもいいような気がしている件

BenQ ScreenBar Halo を使ってるけど、BenQ ScreenBar でもいいような気がしている件

モニターライトの王道といってもいいBenQ ScreenBarシリーズ。その中のBenQ ScreenBar Haloを愛用している。

大きな特徴は、モニターライト本体に関節照明を搭載し、無線リモコンで電源ON・OFF、色温度や調光をすることが可能だ。

そんな BenQ ScreenBar Halo を使い続けているのだが、ここ最近”無線リモコン非搭載”のBenQ ScreenBarでもいいんじゃないか?と密かに思っている。

本日は、BenQ ScreenBar Haloユーザーの僕が、BenQ ScreenBar Halo でもいいと思っている理由なんかを語っていきたい。

BenQ ScreenBar Halo の無線リモコンを言うほど使わない

BenQ ScreenBar Halo の無線リモコンを言うほど使わない
BenQ ScreenBar Halo の無線リモコンを言うほど使わない

BenQ ScreenBar Halo のメイン機能とも言える無線リモコン。これが言うほど使わないのだ。操作性もかなり良いし、デザインも良い。

デスク上にあるだけでカッコいいんだけど、これが驚くほど触ることがない。

最初は便利だと思って色温度や調光を調節していたんだけど、慣れてくると、決まった色温度と調光からほとんど変えることがないのだ。

電源ON/OFFはLoupedeck CT + SwitchBotで行っている

電源ON/OFFはLoupedeck CT + SwitchBotで行っている

さらに言うと、僕のBenQ ScreenBar Haloだと電源ON・OFFは、Loupedeck CT + SwitchBot の組み合わせで行っているため、無線リモコンで電源ON・OFFにすることがない。

デスクまわりの照明操作をすべて Loupedeck CT でまとめた結果、無線リモコンの活躍することがさらに無くなってしまったのだ。

色温度と調光をほぼしないからこそ Loupedeck CT + SwitchBot の操作方法がハマる。色温度も調光もよくしたいなら無線リモコンで操作するほうが間違いない。

BenQ ScreenBar にするメリット

ここで、BenQ ScreenBar Halo から BenQ ScreenBar にするメリット考えてみる。完全に僕個人、そして環境によるメリットです。

本体が黒いからデスクにマッチする

まずこれ。すげー重要。BenQ ScreenBar Halo の本体カラーはシルバー。BenQ ScreenBar はマットなブラックカラー。

ということは、デスク周りを”黒モノ”で揃えているぼくにとってどちらがより良いかと言うと、BenQ ScreenBar の方が間違いなくマッチしている。

デスク周りを完全にすべて黒モノにする!というのであれば迷わず切り替えるべきだろう。

本体から操作が可能

BenQ ScreenBar シリーズで唯一、BenQ ScreenBar のみが本体から操作が可能。電源ON・OFFはもちろん、調光や色温度の調節もすべて本体から操作することができる。

本体から操作ができるのであれば、わざわざデスク上にリモコンを置く必要もないし、僕の場合は、Loupedeck CT + SwitchBot の組み合わせで電源ON・OFFにしているので全く問題ない。

むしろ、色温度や調光をしたいときに手を伸ばすだけで本体から操作できることを考えるとメリットしかない。

本体と電源ケーブルがUSB-Cで抜き差し可能

実はBenQ ScreenBar は過去に使ったことがある。僕のモニターライトデビューはBenQ ScreenBar だったのだ。

その後、BenQ ScreenBar Halo を使うようになってひとつ気になることがある。モニターライトと電源ケーブルの取り外しが可能なのは、旧型モデルのBenQ ScreenBar なのである。

BenQ ScreenBar Halo は電源ケーブルと一体型なので、もし断線したらどうしよ?なんて考えてしまう。

その点を考えると本体と電源ケーブルをUSB-Cで抜き差し可能なBenQ ScreenBarの方が安心できる。

BenQ ScreenBar に間接照明が搭載すれば即買い

BenQ ScreenBar に間接照明が搭載すれば即買い

BenQ ScreenBar にすることでメリットを多く感じられるのであれば買い替えてもいいかなと思うのだが、BenQ ScreenBar には関節照明が搭載していない。

BenQ ScreenBar Halo に搭載されている関節照明がデスクの雰囲気を良い感じにしてくるので気に入っている。

なので、ワガママを言うのであれば、BenQ ScreenBar に間接照明が搭載したモデルを販売してほしい。そんなモデルが登場したら即買い間違いなし!

こんな感じで、BenQ ScreenBar Halo ユーザーが BenQ ScreenBar でもいいんじゃないかという話をしてきました。

僕のように電源ON・OFF、そしてデスク上に無線リモコンを設置したくない!っていうユーザーは少なからずいると思うんだよね。新モデルの登場を待つか、BenQ ScreenBarに買い替えるかじっくり考えてから行動にでたいと思う。

では本日はこのへんで。

最後までお読みいただきありがとうございます。

また明日の記事でお会いしましょう!

Sponsored Links