このサイトでは記事内に「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。

ステルスマーケティングや誇大表現を防ぐためWOMJガイドラインに従いPR記事には記事冒頭に「マーケティング主体の名称」と「関係性の内容」を明記していますので安心してご覧いただけます。

問題のある表現が見つかりましたらお問い合わせまでご連絡いただけと幸いです。

【レビュー】TP-Linkからスマートハブ・センサー・ボタン全7製品が登場!スマートホーム化が加速していく!!

【レビュー】TP-Linkからスマートハブ・センサー・ボタン全7製品が登場!スマートホーム化が加速していく!!

TP-Linkから2023年6月22日に発売されるスマートハブ・センサー・ボタン全7種を使わせていただいたのでレビューしていく!

数が多いのでそれぞれのアイテムの特徴や、我が家でどんな使い方をしているのか?を紹介できれば幸いだ。

新たなTapoシリーズで自宅のスマートホーム化をさらに加速させていこう!

※本記事はTP-Link様より製品提供をいただいて作成したPR記事です。製品のメリット・デメリットを素直にレビューしていきます。

Tapoシリーズ スマートハブ・センサー・ボタン

Tapoシリーズ スマートハブ・センサー・ボタン
スマートハブTapo H100
モーションセンサーTapo T100
接触センサーTapo T110
温湿度計Tapo T310
Tapo T315
スマートボタン&調光器Tapo S200B
Tapo S200D
※2023年6月22日に発売開始するアイテム

今回発売するスマートハブ・センサー・ボタンはすでにTP-Linkから発売中のテープライトやスマートプラグとも連携が可能。

そして嬉しいことにこれらはすべてひとつのアプリで設定・管理することが可能。新たなに専用アプリなどをインストールする必要はない。

設定もアプリの指示通りに行うだけで、とても簡単です。

TP-Linkと言えば高品質な無線LANルーターを販売しているイメージが強いが、一気にスマートホーム化するアイテムを登場させてくるのは面白い。

スマートハブ Tapo H100

スマートハブ Tapo H100
スマートハブ Tapo H100
スマートハブ Tapo H100 特徴
  • 広範囲で使える:優れたワイヤレス接続で連携デバイスとの安定した接続を維持します。
  • 省電力プロトコル:接続デバイスを効率的に動作させて無駄な稼働を減らします。
  • スマートアラーム:Tapoスマートセンサーと連携させれば、侵入者等に警告を出したりすることが可能。
  • スマートドアホン:19種類のサウンドに対応し、Tapoスマートボタンと連携させたスマートドアホンの構築も可能です。
  • Tapoエコシステム:最大64台のデバイスを接続できるので、お家全体で快適なスマートホームライフが楽しめます。

ではさっそくTP−Linkから登場したスマートホーム化するためのアイテムを紹介していく。まずひとつめは、スマートハブ Tapo H100です。

これから紹介するセンサーやボタンはこのスマートハブ Tapo H100 と連携することで使用可能になる。なので、Tapoシリーズでスマートホーム化をするのであれば必ず購入しなければならないアイテムだ。

あとに紹介するTapo センサーやボタンなどと組み合わせることで、アラームを鳴らすことが可能。「たかがアラームかよ?」と思うかもしれないが、この機能が我が家にとっては非常に重要だったことは後ほどお伝えする。

モーションと接触センサー Tapo T100 / Tapo T110

モーションと接触センサー Tapo T100 / Tapo T110

センサータイプは2種類が登場。動作をキャッチするTapo T100 にドアや窓といった扉の開け閉めで反応する接触センサー Tapo T110 だ。

この手の製品は感度が非常に気になるところだが、実際に使ってみるとかなり良い。僕が使っている限り誤作動することはなかったです。

モーションセンサー Tapo T100

モーションセンサー Tapo T100
モーションセンサー Tapo T100 特徴
  • 広範囲の動作をキャッチ:120°の範囲、最大7メートルの距離までセンサーが検知します。
  • センサーライト化:センサーの動体検知やスケジュールを利用して、別売りのTapoスマートLEDランプ等のオン/オフが可能。
  • 省エネ:動体検知を引き金に自動的にTapoスマートデバイスをオンにすることで、必要なタイミングのみ起動させます。
  • 即座に通知:動作を検知するとスマートフォンに即座に通知が届きます。
  • 電池駆動:ボタン電池で駆動するので電源を確保する必要はなく、1年以上動作します。
  • 手軽に設置:センサーの設置は、台座に組み込まれた磁石や付属の両面テープなど設置場所に合わせてお選びいただけます。

※使用するのはTapoスマートハブ(別売り)が必要です。

自宅をスマートホーム化するのであれば、Tapo T100は取り入れておきたい優先するべきアイテム。部屋に入る動作をキャッチして照明をオンにしたり、先程のスマートハブ Tapo H100と組み合わせれば、外出中の自宅警備として不審者侵入時にアラームを鳴らすことだってできる。

ボタンを押したりすることなく動作をキャッチするだけで他アイテムを動かすことができるので、使い方は無限大。このアイテムをどうやって使うのかを考えるのが1番楽しい。

接触センサー Tapo T110

接触センサー Tapo T110
接触センサー Tapo T110 特徴
  • 窓/ドアのセーフガード: 窓・ドア・キャビネット・冷蔵庫に取り付けることで、開閉をリアルタイムでモニタリングできます。
  • アプリでお知らせ:取り付けた箇所で動きがあればアプリが通知してくれるので、すぐに確認できます。
  • スマートアクション:他のスマートデバイスと連携させて、扉を開けたら玄関のライトが点灯するような自動化機能もプラスできます。
  • 設置もかんたん: 付属の3Mシールを使って手軽に取り付けることができます。
  • 優れた互換性:Tapoエコシステムの一部として様々なデバイスと連携して使用できます。

※使用するのはTapoスマートハブ(別売り)が必要です。

モーションセンサー Tapo T100 とは違い、こちらの接触センサー Tapo T110は主に扉や窓の開け閉めが必要な箇所に設置して使うセンサー。

玄関へと続く扉に設置すれば、来客があったときだけ照明を照らすことができるし、トイレの扉にも設置してもいい。

他にも自宅の窓すべてに設置して完全なセキュリティ環境にしても面白い。

温湿度計 Tapo T310 / Tapo T315

温湿度計 Tapo T310 / Tapo T315

温湿度計タイプは2種類。コンパクトタイプのTapo T310 に E-inkモニターを搭載したスマートデジタル温湿度計 Tapo T315 だ。

こちらのセンサーは温度によって通知や他アイテムとの連携起動させることが可能。

スマート温湿度計 Tapo T310

スマート温湿度計 Tapo T310
スマート温湿度計 Tapo T310 特徴
  • 高速&正確にモニタリング:高精度なスイス製センサーが温度と湿度を検出し、2秒毎温度にデータを取得・更新します。(精度:±0.3℃/±3%RH)
  • お家を自動化:周囲の環境が設定値の範囲外になったときに、連携したデバイスを自動でオン/オフするように設定することもできます。
  • データチェック:温度と湿度のデータを記録してまとめてくれるので、季節ごとの状況を確認することができます。
  • アラート機能:計測値が設定の範囲外になった際にアプリから通知を受け取ることも可能です。
  • 柔軟に取り付け可能:デスクや棚の上に置くだけでなく、吊り下げたりマグネットや接着剤で貼り付けたりできるので、場所を選ばず設置することができます。

※使用するのはTapoスマートハブ(別売り)が必要です。

スマート温湿度計 Tapo T310 はモニターなど非搭載なのでスマホアプリを利用して温湿度を確認することができる。

一見不便そうには見えるが、注目すべきところはこのコンパクトなサイズ。場所を選ばずに設置することができるので、デスク天板裏や棚の裏。カメラを保管する防湿庫に設置してもいい。

設定した温湿度外になるとアプリで通知もしてくれるので、使い方の幅が広い。

スマートデジタル温湿度計 Tapo T315

スマートデジタル温湿度計 Tapo T315
スマートデジタル温湿度計 Tapo T315 特徴
  • 正確にモニタリング:リアルタイムの温度と湿度を高精度で検出します(精度:±0.3℃/±3%RH)
  • 2.7インチE-inkディスプレイ:温度と湿度だけでなく、電池や信号の状態を表示したり快適度をアイコンの表情で教えてくれたりします。
  • お家を自動化:Tapo T315をトリガーに、加湿器やファン等の電化製品を自動でオン/オフできるようにしておけば、お部屋を快適に保ちつつ節電にも繋げられます。
  • アラート機能:計測値が設定の範囲外になった際にアプリから通知を受け取ることも可能です。
  • データチェック:温度&湿度データの記録が保存されるので、季節ごとの状況を確認することができます。
  • どこでも手軽に:デスクや棚の上に置いたり、付属のシールで壁に貼り付けたり等、場所を選ばず柔軟に配置することができます。
  • ハブと連携:リモートモニタリング・オートメーション機能・データ保存等のスマート機能を利用するにはTapoスマートハブとの連携が必須です。

この手の製品は他社でも登場しているが、個人的に面白いのが E-inkモニターを採用しているところ。電子ペーパーでも採用されているモニターで非常に見やすいんですよね。温湿度計はカラーである必要はないので、E-inkモニター採用は素晴らしい。

さらに今回紹介するアイテムの中で、スマートハブ Tapo H100 と連携しなくても単体で利用可能な数少ないアイテム。(ただし全ての機能を使うにはスマートハブ Tapo H100は必要)

デザインも良いので、デスクやリビングに設置してもオシャレで良い。

スマートボタン&調光器 Tapo S200B / Tapo S200D

スマートボタン&調光器 Tapo S200B / Tapo S200D

今回紹介するアイテムの中で個人的に操作感がとても面白いと感じているのが、スマートボタン&調光器の Tapo S200B と S200Dだ。

大まかな違いとしては、プレートがあるかないか。本体自体は一緒だ。ボタンとして使うこともできるし、ボタンを回すことによって調光操作をすることも可能。

スマートボタン&調光器 Tapo S200B

スマートボタン&調光器 Tapo S200B
スマートボタン&調光器 Tapo S200B 特徴
  • スマートアクション:ライトやプラグ等、複数のTapoデバイスをボタン1つでコントロールできるようになります。
  • アクションのトリガーに:ボタンを1回タップ・2回タップ・回転することで作動するアクションをそれぞれ設定することができます。
  • ワンタップアラーム:何か起きた時も、ボタン1つで家族に助けを求めることができます。
  • 家中でコントロール: 複数のスマートボタンを配置しておけば、お家の様々な場所からデバイスを手軽に制御することができます。
  • 長持ち電池:1年以上使用可能な電池を搭載しているので、交換の手間も少なくて済みます。

※使用するのはTapoスマートハブ(別売り)が必要です。

スマートボタン&調光器 Tapo S200B で可能な操作は、ボタンを1回タップ、2回タップ、回転と小型ながら操作方法は豊富。

スマートランプと組み合わせれば、ボタンを押すことにより照明のON・OFFや調光をすることも可能。スマートハブ Tapo H100 を組み合わせることにより、ボタンを押すことでアラームを鳴らすことも可能だ。

スマートボタン&調光器 Tapo S200D

スマートボタン&調光器 Tapo S200D
スマートボタン&調光器 Tapo S200D 特徴
  • スマートアクション:ライトやプラグ等、複数のTapoデバイスをスマート調光器1つでコントロールできるようになります。
  • アプリを開かず操作:事前に設定したスマートデバイスを、アプリを開かず1アクションで操作可能です。
  • 家中でコントロール: 複数のスマートボタンを配置しておけば、お家の様々な場所からデバイスを手軽に制御することができます。
  • アクションのトリガーに:ボタンを1回タップ・2回タップ・回転することで作動するアクションをそれぞれ設定することができます。
  • 設置場所探しもかんたん:両面テープや磁石等、様々な設置方法に対応しているので、お好みの場所に設置可能です。
  • 長持ち電池:1年以上使用可能な電池を搭載しているので、交換の手間も少なくて済みます。

※使用するのはTapoスマートハブ(別売り)が必要です。

先程のスマートボタン&調光器 Tapo S200B にプレートが搭載したアイテム。壁に設置することにより、スマートボタンをより押しやすい位置に設置することができる。

取付方法は、両面テープ、マグネット、ネジ止めがあるのでその場に適した方法を選択すると良い。他にもステッカーが付属しているので、スマートボタンは何を操作できるものなのか?をひと目で確認することが可能。

Tapoアプリから設定・管理可能

Tapoアプリから設定・管理可能
Tapoアプリから設定・管理可能

今回は販売が開始するスマートハブ・センサー・ボタンに関しては、TP−Link Tapoアプリでひとつで設定から管理までが可能。設定自体も難しいことは何もない。スマホアプリの指示どおりに操作をすればすぐに設置が完了するし、サポートもしてくれる。

この手の製品は製品同士の組み合わせの使い方に苦手意識を持つ方もいるが、使い方・設定を提案してくれるので安心して使うことができる。

TP-Link Tapo

TP-Link Tapo

TP-LINK無料posted withアプリーチ

組み合わせて使ってみました

組み合わせて使ってみました

さっそく組み合わせて使ってみました。もともとデスク周りにTapoのWiFiテープライトも使っていたので、使い方を考えるのが楽しいです。

ここでは、我が家で実際に使ってみた組み合わせを紹介していく!

デスクの照明を自動的にON

デスクの照明を自動的にON

デスク周りにWiFiテープライトをセットしている。テープライトって自分で電源ON・OFFするのって意外にめんどくさいんですよ。気づいたら使わなくなるし。

なので、今までタイマー機能を使って決まった時間に電源ON・OFFにしていたのですが、これもこれで問題で、作業をしているときに時間がきてOFFになったり、作業したいときにONになってなかったりするんですよね。

それにスマートプラグ Tapo P105を使えばモニターライトの電源も自動ONにできます。これでデスクに座るだけでデスク周りの照明も自動でONになります!素晴らしい!!

妻がバイトから帰ってきたことをお知らせする

妻がバイトから帰ってきたことをお知らせする
妻がバイトから帰ってきたことをお知らせする
妻がバイトから帰ってきたことをお知らせする
※ちなみにこれぐらいの段差ならちゃんと機能してくれます
妻がバイトから帰ってきたことをお知らせする組み合わせ

僕だけの特殊な使い方かもしれないが紹介しておく。僕はフルリモートワークで常に同僚や部下とZoomでいつでも会話できる状態にしている。

そのせいで常にイヤホンやヘッドホンを装着しているんだけど、妻がバイトから帰宅してくると全く気づけないことが多いんですよね。

我が家は妻と僕の2人暮らし。自宅にカギを開けて入ってこれるのは、僕たち夫婦か不法侵入者ぐらい。

フルリモートワーク中とはいえ、家に誰か入ってきたのに気づかないのはさすがにまずいので、接触センサー Tapo T110がめちゃくちゃ役に立っている。

ドアが開けばスマホが通知してくれますからね。これならフルリモートワーク中でも妻が帰ってきたことに気づくことができます。

トイレットペーパーが切れたことをお知らせ

トイレットペーパーが切れたことをお知らせ
トイレットペーパーが切れたことをお知らせ
トイレットペーパーが切れたことをお知らせする組み合わせ

スマートハブ Tapo H100 がアラームを鳴らすことができるで思いついた使い方。トイレのトイレットペーパー付近にスマートボタン&調光器 Tapo S200Bを設置して、リビングにあるスマートハブ Tapo H100 のアラームを鳴らせるにする。

これで何をするのかって、トイレットペーパーが切れたときにリビングにいる相方に助けを求めるために使う。

我が家はトイレスマホはしないルール(永遠にトイレに籠城ろうじょうしてしまうため)

今まではトイレットペーパーが切れたときはリビングにいる相方に連絡手段が無くて半ケツ状態で助けを呼びにいったが、これからそれも必要ない!

ボタンひとつで助けてもらえるようになる!

スマートハブ・センサー・ボタン で自宅をスマートホーム化しよう!

スマートハブ・センサー・ボタン で自宅をスマートホーム化しよう!
良かった点
  • 設定するのが簡単
  • 組み合わせで使う用途考えるのが楽しい
  • 感度も非常に良い(操作感も抜群)
  • アプリひとつで設定・操作ができるのが良い
残念な点
  • 製品名がややこしい(Tapo ○○○○)をもっとシンプルにわかりやすくしてほしい
  • 基本的にスマートハブ Tapo H100 は必要
  • ブラックカラーも欲しかった

こんな感じで、TP-Linkから新発売されるTapoシリーズ スマートハブ・センサー・ボタンのレビューを終えたいと思う。

今回紹介した以外にもアイデア次第で使い方は無限大。僕も妻と一緒に便利な使い方を考えてスマートホーム化を加速させていきたい。

では本日はこのへんで。

最後までお読みいただきありがとうございます。

また明日の記事でお会いしましょう!

Sponsored Links