
発売日に手にすることができた iPhone 17 Pro。すでに利用されている方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?
本日は約1ヶ月ほど使ってきたので、わかったことを5つにまとめてきました。すでに愛用している方も、これから購入を検討されている方も、この記事を読んで同感したり参考にしてもらえると幸いだ。
ではいってみよう!
・iPhone 17 Pro を購入しました!興奮はあまりないですが良いスマホです
Contents
iPhone 17 Pro を1ヶ月使ってみてわかった5つのこと
その1:ディープブルーのカラーリング悪くない・・・だけどケースは装着

毎回新型iPhoneを購入するときは、ひとつ決めていることがある。それはカラーリングを”ブラック”にすること。黒が好きなんで当然、毎日使うiPhoneのカラーリングも黒がいいってことです。
そう思いながら、iPhone 17 Pro のカラーリングのラインナップを見てみると衝撃を受ける。なんとブラックがないのだ。それなら”グレーを”と思ったが、グレーもない。
近い色となるとディープブルーというカラーだ。残念すぎるがディープブルーを選択。思ってたよりも落ち着いた色でそんなに気にならない。
そして、いつもどおりケースを装着すると、ディープブルーのカラーはほぼ見えない。ケースにもよると思うが、iPhoneのカラーを見えないようにするケースも存在する。
ディープブルーのカラーリングは悪くないが、僕はケースでほとんど見えない状況。
その2:8倍ズームはそんなに使わない

iPhone 17 Proのカメラは進化していて、8倍ズームが可能。購入当初は面白がって8倍ズームにして撮影をしていたのだが、気づくと全く使ってない。
毎日リモートワークで、ウォーキングで外に出かける程度の僕はどこでこの8倍ズームを使えばいいんだ?自問自答しながらそっとカメラアプリを終了させる。あれば便利ではあるが、日常生活ではビックリするくらい使わない。
その3:カメラ部分は出っ張ってるなと思う

iPhone 17 Pro をカバンやポケットにツッコむたびに思っていたのだが、この出っ張ったカメラ部分はいったいどのモデルで引っ込むのだろうか?
年々カメラがアップデートされるたびに出っ張ってきて目立っている気がする。こう言ってしまうと元もこうもないが、カメラ性能を上げてカメラ部分が出っ張ってしまうなら、出っ張りがなくなるまでカメラ性能は別に下がってもいいかなと。
ここ数年のiPhoneはどうもゴツゴツしている感じがしてならない。
その4:バッテリーの持ちは体感できる

以前は iPhone 15 Proを愛用。そのせいかもしれないが、iPhone 17 Proにしてバッテリーの持ちを体感できるようになった。1日使うとギリギリまで持っていたバッテリーが今は50%を切るくらいになった。
バッテリー残量が少ないのって不安でしかないから持ちが良いのは単純に嬉しい。
その5:同僚に声をかけられる

ここ最近、出張が多くて何度か東京に言っていたのだが、同僚から「あれ?それ新しいiPhone?」と声をかけられる。iPhone 15 Proのときは声をかけられた記憶はないんだけど、iPhone 17 Proを選択しているのって珍しいのかな?
なぜかiPhone 17 Proにすると「どこが良くなったの?」と声をかけられることが多くなった。
まとめ

こんな感じで、iPhone 17 Proを1ヶ月使ってみてわかったことをまとめてみました。あまり良いことは書いてない。そう思わせてしまうiPhoneも悪いのかなと。
ここ数年は「うぉーすげー!!!」と思わせてくれるような驚きがないiPhone。今後もカメラ性能や処理性能の向上しかしないのであれば、僕はProではなく無印モデルでもいいんじゃないかと思い始めている。
iPhone 17 Proは特にカメラをガッツリ使いたい方にオススメ、それ以外の方は無理して手に入れるモノではないだろう。
もし購入されるときは、よく検討してくださいね。
では本日はこのへんで。
最後までお読み頂きありがとうございます。
また明日の記事でお会いしましょう!








