
話題のiPhone 17 Pro。実は発売日に手に入れてました。
iPhone 17 Pro の記事を書きたいなーと思いつつも中々、手がつけられず今に至ります。
この記事が公開されてる頃には散々iPhone 17 Proのレビューがでているかと思うので、ここでは iPhone 17 Pro の機能がどったらこったらという話をするのでなく、純粋に僕が触ってみて思ったことをまとめていく。
最初にこれだけは伝えておきたい。
どういうわけか、いつもみたいに”iPhoneに対しての興奮”ってのがないんですよね。
ちょっと冷めた感じかもしれないですが、最後まで読み進めてもらえれば幸いです。
ではいってみよ!

Contents
iPhone 17 Pro 特徴

- 熱間鍛造アルミニウムUnibody
- 最大8倍の光学品質ズーム
- 48MPカメラ
- 18MPセンターフレームフロントカメラ
- A19Proチップ搭載
- 最大33時間のビデオ再生
外観・デザイン

購入したは、iPhone 17 Pro(256GB)。カラーリングはディープブルーを選択しました。ディスプレイはこんな感じ。正面からみるとiPhone 17 Proなのかどうかの判断が難しい。

背面がこちら。iPhone 17 Proからはデザインが変わりカメラ部分の土台?が大きくなったことで少しメカメカしいデザインになっている。Appleのロゴが今までのモデルと比べて少し下の方の位置になりました。
見慣れないと少し違和感がある。

カメラ部分をアップでチェック。当初リーク情報がでたときは「カッコ悪い」なんて声があったが、個人的にはそんなに気にならない。ケースを装着すれば気にならないし、そもそもiPhoneを操作していて、背面カメラをじっくりと見る機会なんてないので特に問題ない。
ただどうしてもこのメインカメラが本体より出っ張ってるってのはどうにもならないんですね。

各種ボタンに関しても今までのiPhoneと変わりない配置と使い方です。この辺は今までiPhoneを使ってきたユーザーなら違和感を感じずにすぐに馴染むはず。
iPhone 17 Pro に買い替えた理由

iPhoneを買い替えた理由について少しだけ語らせほしい。
今回、iPhone 15 Pro から iPhone 17 Proに買い替えたわけだが、正直なところ iPhone 15 Pro でも全く問題はなかった。バッテリー最大容量も91%でまだまだ現役だったんだけど買い替えました。
理由は単純に”iPhone 15 Proを2年間使ったから”だ。
我が家では1年おきに新型iPhoneを手にする。今年は僕で来年は妻といった感じで、夫婦で1年ずらして購入しているからだ。今年がたまたま僕だったってわけ。
この買い方だと、ナンバリングだけの話をするのであれば、僕は奇数、妻は偶数のモデルを購入する流れとなる。僕としては、毎年最新iPhoneを触ることができるので、メリットはある。
ってなわけで、iPhone 17 Pro を購入したわけだが、どうも昔のような「ぬぉーー!!新型iPhoneだ!!」ってテンションにならないわけですよ。
特別に興奮をすることはないが、iPhoneは安定して良い機種だなとは思う。
iPhone 17 Pro を設定したり触ってみて
ここではiPhone 17 Pro を設定してみたり触ってみた感想をツラツラと語っていく。
データ移行が驚くほど簡単になってる

2年ぶりの機種変更だからかiPhoneのデータ移行って驚くほど簡単になってません?
気の所為だったら申し訳ないのだが、操作する手順がどんどん減っているような気がする。
開封したiPhone 17 Pro の電源をつけて、前まで使っていたiPhone 15 Pro が反応し指示どおりに操作していくだけ。
気づけばデータ移行も完了して設定が終わっている。
iCloudのバックアップから復元するような形でデータ移行したんだけど、アプリをダウンロードするのはいつの時代は時間がかかる。
eSIMへ切り替えや移行が思ったよりもスムーズだった

iPhone 17 Pro からはeSIMのみの対応。ずっと物理SIMを使っていたので、予約した段階でsSIMに移行し準備をしていた。
今までeSIMからeSIMの移行なんてやったことがなく、ビビりちらしていたのだが、これもiPhoneから指示があり、言われたとおりに操作をするとあっけなく完了しました。これには少し感動。
いちいちSIMトレーを引き出して入れ直す必要がないのは良いですね。携帯ショップにいた頃は、お客さんが自分でSIMトレーの出し入れをして、SIMだけiPhoneの中に置いてきてどうしようもなくなる。なんてことがありましたからね。sSIMならそんな心配はありません。
Apple Watchがスムーズに切り替えられない

たぶん僕のやり方が悪いんだろうけど、なんだろうね。いつもApple WatchのiPhone切り替えがうまくいってない気がする。
いや結果的は設定やデータも移行できているから成功はしているんだけど、1度旧iPhoneのApple Watchのペアリングを解除して、新しいiPhoneに再度ペアリングするってのが移行している感じがしないんだよね。
気持ちの問題かもしれないが、なんだかなーって毎回思っている。
8倍ズームがすげー

iPhoneの持ち方が変なのは突っ込まないでほしいんだけど、iPhone 17 Pro は8倍高品質ズームに対応した(品質だから実際は違う・・・?)
カメラアプリを起動すると「8×」とありタップするとめちゃくちゃズームします。画質も悪くないし、かなり実用レベルなんじゃないか。
年々カメラ機能がパワーアップしているが、このズームは中々使えそうですね。もう少し使い込んだからまた記事にしたい。
ディープブルー悪くない

iPhone 17 Pro で不満点がひとつある。それはカラーリングにブラックがないこと。なんでだよ!!!いるだろブラック!!!!
ってことで、1番ブラック系に近いであろうディープブルーを選択しました。
サイトとかで見るよりは結構青っぽい感じはするもののかなり濃いので、そんなに悪くない。
僕のような黒好きでも結構満足できるようなカラーリングをしている。
動作の速さは実感できない

A19 Proチップ搭載や冷却システムがあって動作が速くなっているとのことだが、あまり実感できるものではなかった。ゴリゴリのゲームアプリとかだと実感できるのかな。あまりスマホでゲームはしないんだけど、今度試してみようと思う。
僕の使い方だとあまり「動作が速い!!!」と実感できないのかもしれない。
興奮しないけど良いスマホ

こんな感じで、iPhone 17 Pro を購入したよ!というお話を終えたいと思う。冒頭でも触れたが例年のような興奮はなかったものの、iPhoneは良いスマホだなと染み染み感じる。
少し高いってのが難点ではあるが、安定して使い続けるッて意味ではiPhoneを選択しとけば間違いない。
あなたは、iPhone 17シリーズは何を購入されましたか?
よかったら感想とか教えて下さいね!
では本日はこのへんで。
最後までお読みいただきありがとうございます。
また明日の記事でお会いしましょう!
