外部ディスプレイ「27UD58-B」が調子が悪い!?「27UD58-B」の気になるところ

外部ディスプレイ「27UD58-B」が調子が悪い!?「27UD58-B」の気になるところ

どうも!HIRAMA(@hirama1406)です!!

先月購入した外部ディスプレイLGの「27UD58-B」なのですが、最近になって少し「んっ!?」と思うことが多くなってきた

普段なら新しく導入した新しい仕事道具なので褒め称えたいとこではあるのだが、1回気になってしまうとずっと気になって仕方ないので記事として記録を残そうと思う

「27UD58-B」を検討している方には少し嫌な情報かもしれないのでここから先は自己判断で閲覧してほしい

 

マルチディスプレイもクラムシェルモードも反応がないときがある

僕は15インチ MacBook Proを自宅ではクラムシェルモードで主に使っている

作業内容によってはマルチディスプレイでの運用もしているのだが、このマルチディスプレイ、クラムシェルモードどちらも全く反応がないときがあるのだ

通常、15インチに外部ディスプレイとのケーブルを接続すればマルチディスプレイ。さらに電源ケーブルを接続し、15インチを閉じればクラムシェルモードと利用が出来るのだが、全く反応なく外部ディスプレイ「27UD58-B」は真っ暗なままになる頻度が増えてきたのだ

自宅に帰ってすぐに27インチディスプレイで作業をしたい僕にとってはかなりの死活問題だ

 

対応策として

ひどいときはどんなに抜き差ししても反応がない

そういうときは15インチ MacBook Proを再起動させることで一旦は普通に使えるようになる。そうなると15インチが悪いのでは?となるが、以前に使っていた外部ディスプレイでは全く問題なく使うことが出来たので15インチは悪くないと考えている

なので現在の対応策としては15インチ MacBook Proの再起動のみだ

 

ブラックアウトすることもある

これは作業している最中にあることなのだが、クラムシェルモードで利用していると突然画面が真っ暗になることがある

1度ブラックアウトすると数秒で元に戻るのだが、数分するとまたブラックアウトする

そうなってしまうとまた再起動しないといつまでも同じ現象が起きてしまうのだ

 

初期不良なのか?低価格だからなのか?

購入前からAmazonで「27UD58-B」のレビューをみていたが、良いことも悪いことも書いてある

製品なのだから当然と言えば当然。あまり気にしてはいなかったが、僕の「27UD58-B」で起きている現象がAmazonの悪いレビューと似たり寄ったりなのだ

これは初期不良を疑ったほうがいいんだろうか?

だけど低価格だからな〜これが普通なのかもしれない

まーいずれにしろ気になって仕方ないので1度Amazonに問い合わせてみようと思っている

安価なモノは安価なりのそれなりの理由があるようだ

 

Sponsored Links