
うーむ、おかしいぞ。
2025年はシンプルなデスク環境を目指そう!なんて思ってたのに気づいたらモノがだんだんと増えている。
遠目ではシンプルな感じはするものの。デスクチェアに座って、いざ作業を始めてみると、どうも圧迫感があるような気がするのだ。
本日は、シンプルなデスク環境を目指しているはずなのに、気づいたらモノが増えているという話をツラツラと語っていく。
ではいってみよう!
Contents
モニター下に設置しているアイテム

何がそんなに気になっているのか?というと、どうもモニター下にあるアイテムが気になって仕方ない。
なんていうか横並びにアイテムを敷き詰めている状態。ここのモノを減らせると、一気にデスク環境がスッキリするような気がする。
だけど、どれも取り外しづらいアイテムなんだよな。
果たしてどんなモノがあるのか?
左側からサクッと紹介する。
MX Creative Console
まず1番左側に設置しているボタンがたくさんあるのは、MX Creative Console だ。ショートカットキーやアプリ起動ボタンなどを設定することができる左手デバイス的な存在。
正直、これは無くてもさほど困らないと言えば困らないが、わりと便利なので使い続けている。
HiDock H1E
先日提供してもらったアイテムで、録音からAI要約までしてくれるちょっとすごいやつ。相手に通知無しで録音することも可能だ。
これも外そうと思えば外せるが、会議の議事録を取らなくても良くなったので便利に使っているんですよね。
無印良品 デジタル置き時計
無印良品で販売されている置き時計。一応、電波時計ではあるんだけどその恩恵を受けたことがない。
デザインがお気に入りで、なんだかんだでずっと使い続けている。ただ電波時計なのに電波をキャッチしないので、数秒〜数分ズレているので少し微妙かな?とは思っている。
CalDigit TS4
デスク環境の心臓部と言ってもいいのが、このドッキングステーション CalDigit TS4 だ。マイクからWebカメラ、それにスピーカーなどのすべてを接続している。
SDカードも読み込めるので、なんだかんだで重宝しているんだよね。これは取り外せないアイテムNo1だ。
山崎実業 メタルトレー L
デスクの小物入れとして活躍しているのが、山崎実業 メタルトレー Lです。サイズ感が絶妙で個人的に気に入っているアイテムのひとつ。
リモートワークで使うイヤホンなどの小物系アイテムを保管するのに使っている。
ギチギチに詰まっている

5つほどのアイテムがモニター下に鎮座しているわけだ。良くも悪くもキレイに並べているつもりではあるが、こうやって見てみると、ギチギチに詰まっている感は否めない。
これはこれでいいって言ってくれる人もいるような気がするものの、僕としては気になって仕方ない。
毎回のことではあるが、”デスクにモノが増えると減らしたくなる”し、”デスクにモノが少ないと増やしたくなる”。
今はまさにモノを減らしたくなる絶頂期!!
果たしてどうなることやら。
シンプルを目指すならモノを減らすか

僕の中で、シンプル=モノが少ない となっているので、シンプルな環境を目指すのであれば、1度モノを一気に減らしてみるのもひとつの手かもしれない。
今度の週末にでも、1度デスク上のモノをすべて取っ払ってしまい。構築し直すのもまたひとつの楽しみ方な気がする。
もしよかったら、あなたの想うシンプルなデスク環境を教えて下さいね!
では本日はこのへんで。
最後までお読みいただきありがとうございます。
また明日の記事でお会いしましょう!



