
先日「デスク環境構築でひとつの答えに辿り着きました」の記事でも語ったように、ようやくデスク環境に答えを見出したのですが、まだ悩みがあります。
タイトルにもありますがデスク背面のケーブルがゴチャゴチャしているんですよね。
SNSでデスク裏側の画像をアップしている方がいるのですが、なんであんなにキレイなのでしょうか?
デスク環境は気に入っているけど…

現行のデスク環境はかなり気に入っております。
デュアルモニター環境を構築してみたり、デスクシェルフをおいてみたり、シングルモニターにして、またデュアルモニターにしてみたりとやってきて、最終的に行き着いたのは”最低限のモノだけあればいい”ということ。
人によっては少し物足りなさを感じてしまうかもしれないですが、僕にはこのぐらいがちょうどいいんですよね。
背面ケーブルがひどい


さて背面ケーブルがどれだけゴチャゴチャしているのか見てもらいましょう。
角度別で2枚の画像を用意しました。いかがですか?
めちゃくちゃじゃないですか??
ええそうです。
これは長年デスク環境を作り上げていく過程で、周辺機器を追加したり減らしたりすることによってできたケーブルの集合体。何も考えないで配線しているので、あちこちで絡まりが発生しております。
いやーこれは美しくない!!!
デスクチェアに座ってても見える

ちなみにデスクチェアに座ってても角度によっては背面ケーブルが見え隠れしております。
これが気になるんですよね。マジで気になる。
モノが少なくなったことで、デスク裏にあるケーブルの存在感が増したような感じさえします。
いやダメですねこれ。
せっかくシンプルなデスク環境にしたとしても、これじゃ台無しですよ。
めちゃくちゃ整理したら見えなくなるもんなの?

これだけ乱れまくっているケーブル。
めちゃくちゃ整理したら見えなくなるもんなのでしょうか?
デスクがオシャレな人はケーブルがほとんど見えないんですね。ケーブル整理うますぎだろ!!
ケーブルバンドとか100円ショップに販売しているのかな?
整理するにしても、乱れまくっているのでキレイになる画が全く見えない。
週末に少しずつやっていこうと思う

一気に整理すると永遠に終わらなそうなので、週末に時間があるとき少しずつ整理していこうかなと。
こんなケーブルが乱れた状態でライトアップしても汚いだけですしね。
何か便利アイテムや、うまい方法があれば教えてほしい。
マジで悩んでいる。
では本日はこのへんで。
最後までお読みいただきありがとうございます。
また明日の記事でお会いしましょう!