どうも!HIRAMA(@hiramarilyouiti)です!
個人的に気になる機種を発見したので紹介したいと思います。
2016年12月上旬発売予定の機種「URBANO V03」でございます。
KDDI auから発売予定の機種です。
どうしてこれが気になるのか?
ということですが、実はこのスマホ。
見た目が普通の割にはシニア層を狙った機種のようなんです。
「URBANO V03」

仕様一覧
| カラー | ブリティッシュグリーン/ローズピンク/ロイヤルブラック | |
|---|---|---|
| サイズ(幅×高さ×厚さ) | 約72×145×8.9mm(最厚部9.2mm) | |
| 重量 | 約137g | |
| バッテリー容量 | 2,600mAh | |
| 充電時間 | 約150分(共通ACアダプタ05[別売]使用時) | |
| 連続通話時間 | 約1,110分(VoLTE) | |
| 連続待受時間 | 約690時間(4G LTE/WiMAX 2+) | |
| au ICカード種類 | au Nano IC Card 04 | |
| OS | Android™ 6.0 | |
| CPU | MSM8937/1.4GHz×4コア+1.1GHz×4コア | |
| メモリ | 内蔵 | ROM:16GB / RAM:2GB |
| 外部 | microSDXC™ (最大200GB) | |
| 対応通信規格 | 4G LTE™/WiMAX 2+ | |
| 最大通信速度 | 受信150Mbps/送信25Mbps | |
| ディスプレイ | 約5.0インチ HD TFT液晶 | |
| カメラ | メイン | 約1,300万画素CMOS |
| サブ(イン) | 約500万画素CMOS | |
| 撮影サイズ | 静止画 | 最大4,160×3,120ドット(13M) |
| 動画 | 最大1,920×1,088ドット(フルHD) | |
| 外部接続 | Wi-Fi® | IEEE802.11b/g/n(2.4GHz) |
| Bluetooth® | Ver.4.2 | |
| 外部デバイス / その他 | ステレオイヤホンジャック | |
| 耐衝撃 / 防水 / 防塵 | 耐衝撃(MIL-STD-810G Method 516.7:Shock-ProcedureⅣ)/ 防水(IPX5/IPX8)/防塵(IP5X) |
|
| 付属品 | IC Cardトレイ取り出し工具(試供品) | |
| その他機能 | 赤外線通信 | |
| 主な対応サービス | au VoLTE | ○ |
| Wi-Fiテザリング (最大10台接続) |
○ | |
| おサイフケータイ® | ○ | |
| au世界サービス | ○ | |
| 緊急速報メール | ○ | |
メーカーが京セラということもあり当たり前に防水・防塵は搭載している。
このスマホだけの特徴を言うのであれば文字表示が通常の1.75倍のデカ文字表示可能!
さらにガラケーのような入力モードも搭載し見た目は普通にカッコイイスマホなのにかんたんスマホのような中身なのだ。
そしてシニアには嬉しい通話ボタンが物理キーとしてスマホの側面に搭載されている。
急な電話。スマホのタッチパネルが中々うまく操作できなくても通話ボタンがあれば一発で電話にでることが可能だ。
しかもホーム画面も横スクロールさせない仕様になっているので見た目以上に優しいかんたんスマホになっている。
僕の父上はiPhoneを持っているのだが、とても使いづらそうなのでこのスマホを進めようと思っている。
まとめ
スマホにしたいけどかんたんスマホのデザインは少し嫌だ。
けど普通のスマホは使えるかが不安というニーズにしっかりあっているスマホだと思う。
実機を触って検討したいと思っている。









コメントを残す