
本日は、ESRから販売されている ESR iPhone 17 Pro カメラレンズフィルム をレビューしていく。
ここ数年のiPhoneでもっと保護しなきゃなーと思う箇所がカメラレンズ。どんなに最新機種が登場でもレンズはそれなりに出っ張っているからだ。一昔のiPhoneなんてカメラレンズに保護フィルムなんて貼らなかったと思う。
さてカメラレンズの保護フィルムと言っても様々な種類がある。今回レビューする製品は極限まで薄くなっているので、スマホケースに干渉しないちょっとすごい保護フィルムだ。
ぜひ最後まで読み進めてもらえると幸いだ。
※本記事は製品提供にPR記事です。製品のメリット・デメリットを素直にレビューしていきます

Contents
ESR iPhone 17 Pro カメラレンズフィルム 特徴

- スマホケースに干渉しない
- 光透過率94.5%でクリアな撮影が可能
- 9H硬度のガラス耐傷性
- 軍用MIL規格保護
同梱品

ESR iPhone 17 Pro カメラレンズフィルム レビュー
貼り付けが簡単
貼り付けがめちゃくちゃ簡単なので、サクッと貼り付け方法を紹介する。
レンズをキレイにする

保護フィルムを貼る前の儀式。レンズを付属のクリーニングキットで丁寧にキレイにしていく。ここは絶対にサボってはいけない。
レンズ保護フィルムを装着

レンズ保護フィルム貼り付けていく。iPhoneのカメラレンズに合わせて貼り付けるだけなので、外す方が難しい。
押し込んで完了

最後にレンズ保護フィルムを少し押し込んでガイドを取り外せば完成。めちゃくちゃ簡単に貼り付けすることができる。
違和感が全くない

レンズ周りの見た目が少しゴツくなったような印象はあるもののサイズはほとんど変わらず、違和感という違和感はない。レンズ保護フィルムを貼っていると言わなければわからないレベルだろう。
撮影も問題なし

レンズ保護フィルムを貼ることによるカメラへの影響もない。透過率94.5%ということで撮影できた画像データも変な色味などになっていることはない。
ケースに干渉しない

これが1番嬉しいポイントなのだが、ケースに干渉することがない。レンズ保護フィルムの形状によってはケースを選ぶ必要があるが、本製品はレンズひとつひとつを保護。そして、厚みはたったの0.33mm。ほとんどのケースで利用することができるのだ。
ESR iPhone 17 Pro カメラレンズフィルム 気になるところ
粘着力はどうなのか

ちょっとやそっとじゃ外れることがないとは思うけど、ケースを外すタイミングや衝撃を受けたさいにレンズ保護フィルムが外れるんじゃないかという不安が少しある。気づかずに外れてレンズ自体に傷がついたら1番最悪です。今のところは何ともないので、このあたりは使い続けてみて何か進捗があれば記事にしたい。
まとめ

こんな感じで、ESR iPhone 17 Pro カメラレンズフィルム のお話を終えたいと思う。価格も1,000円弱で購入しやすい価格帯。カメラレンズの保護をまだしていない方はぜひチェックするといいですよ。
ちなみにiPhone 17 Proだけではなく、iPhone 15や他Androidスマホのレンズ保護フィルムも販売されているので、ぜひチェックしてみてください。
では本日はこのへんで。
最後までお読み頂きありがとうございます。
また明日の記事でお会いしましょう!
