ここ最近の悩みを聞いて欲しい。
デスクをシンプルな環境に構築したので、デスク上で見えているケーブルも可能なかぎり、見えないようにしようかな?という考えに至った。
デスク上でケーブルが見えてて、無線化できそうなのがHHKB。これをBluetooth接続で使ってみようということになったんだけど、ただただMacにBluetooth接続するんじゃなくて、Bluetoothアダプタ経由で接続したいんだよね。
だけど、Mac対応のBluetoothアダプタって存在しなくね?
本日は、HHKBをBluetooth接続するための小さな悩みをツラツラと語っていきたい。
HHKBでBluetooth接続はできるけど…
普段、僕はHHKBを有線接続している。理由は電池切れがないことや接続安定しているからだ。その代わりケーブルが見えているというデメリットがある。
今回はデスク環境の見栄えを少しでもよくしたいがために、今一度Bluetooth接続にしてケーブルをなくそう思っている。
HHKB自体でBluetooth接続はできるんだけど、僕に環境ではひとつ問題がある。
社用Macと私用Macをクラムシェルモードで利用しているのだ。
そのため、Macを使い分けるときにいちいちHHKBのBluetooth接続先を切り替えるのがめんどくさい。
Macとの接続はドッキングステーションを利用していて、ドッキングステーションから有線接続のHHKB、モニターやWebカメラなどの周辺機器と接続。
なので、ドッキングステーションにBluetoothアダプタを接続して、HHKBと接続すれば、いちいち切り替え作業をしなくてもいいんじゃないかと考えたわけです。
イメージはこんな感じ。
社用Macと私用Macはケーブルをつけ外すことで切り替え、ドッキングステーションに接続されたBluetoothアダプタとHHKBを接続することで、HHKBも自動的に切り替わる。
この状態を実現したい(そもそもできるのかは不明だが)のだが、これといったMac対応のBluetoothアダプタがないのだ。
コレだ!っていうMac対応Bluetoothアダプタがない
Mac対応Bluetoothアダプタ。探せば一応ないことはないのだが、なんていうか怪しい。評価がほとんどなかったり、あっても”使えなかった”というレビューばかり。
まーそもそもMacにBluetooth接続できるから、Mac対応Bluetoothアダプタ自体を求めている人がいないのか。
「これを購入すれば安心して使うことができる」
というMac対応Bluetoothアダプタがないのだ。
うーむ。困ったな。
怪しいのを片っ端から試すか
残れた方法はBluetoothアダプタ自体、そこまで高額なモノではないので、怪しいモノでも片っ端から購入して試してくって方法になるけど、少し不安な点もある。
誰か僕と同じような考え、もしくはMacにBluetoothアダプタを使ってキーボードやマウスを接続している人がいれば、同じBluetoothアダプタを買えば間違いないんだろうけど、見つけられないのよ。
結構、探しているつもりなんだけどね。
Windows対応のBluetoothアダプタはいくらでもあるのにMacに対応はほぼないに等しい。
悲しすぎる。
手動で切り替えるかBluetoothアダプタを見つけるか
こうなったら諦めて手動でHHKBのBluetooth接続先を切り替えるか、もしくは何としてでもBluetoothアダプタを見つけるかのどちらかだよな。
とりあえず今できることは、Bluetoothアダプタを見つけたとして、実際に使ってみても微妙でしたってことにならないように、Macに直接HHKBを接続して運用してみたいと思う。
もしおすすめのMac対応Bluetoothアダプタがあれば教えて欲しい。
では本日はこのへんで。
最後までお読みいただきありがとうございます。
また明日の記事でお会いしましょう!