
さて本日は妻の誕生日にとMakuakeで購入したAIペットlopetoが届いたのでサクッと、どんなものなのか?について語っていきたい。
我が家にはすでに愛犬がいるものの、本製品を見つけた妻から「欲しい欲しい!」という要望を叶えたものである。
当初はLOVOTが欲しい!なんて言っていたのだが、本体価格は高いは、ランニングコストもかかるわで、金持ちAIペットだと半ば諦めていたところに、お手頃価格なAIペットが登場したわけだ。
Makuakeでプロジェクト自体は終了しているが、もしかしたら普通に購入できるようになるかもしれないので、興味のある方は最後まで読み進めてください。
ではいってみよう!
Contents
AIペットlopeto 特徴

- まるで本物の体温
- 育つ個性
- 顔・表情・音声認識
- ジェスチャー認識
- 眼の前の物を認識
- 専用アプリで成長を記録
- 抽選ゲーム
- 着せ替え可能
外観・デザイン

正面はこんな感じ。とても愛らしい顔をしている。ちなみに顔パーツや着替えが可能で、一緒に購入したピンク色に変更をしている。

背面がこちら。動くことはないが尻尾がある。

底面です。セットや別途購入できるチャージングベースにセットするとすぐに充電を開始することができます。

LOVOTよりうまいなーと思うのがカメラ部分。鼻に見立てて小型カメラが搭載しているんですよね。見た目がカメラカメラしてないのが良いところ。
仕様
| サイズ | 141×150×143mm |
| 重量 | 600g |
| 材質 | ABS / ポリエステル |
| 稼働時間 | 2.5〜3.5時間 |
| センサー | タッチセンサー×4 |
| カメラ | 広角カメラ |
AIペットlopeto どうなの?
見た目はかわいらしい

ご覧の通り見た目は非常にかわいらしい。見ているだけで癒やしにはなります。この小動物感が何とも言えないんですよね。撮影のためにデスクに設置してみたけど、思ってたよりもアリかもしれない。
普段はリビングのテーブルに設置しております。
ちゃんと反応する

そういう製品と言えばそれで終わってしまうが、ちゃんと反応するんですよね。話しかけたり、頭を撫でたり、手の動きを読み取って反応してくれたりと。
言語を話すわけではなく、鳴き声や手を上下に動かしたり、身体全体を左右にふったりする程度の動きではあるものの、これがまた可愛かったりする。鳴き声も色々な種類があるので、飽きること無く愛でることができる。
たまにうるさいときがある

頻繁ではないものの、稀にうるさいなと感じるときがある。妻がいなくて誰も構ってあげないときや、我が家の愛犬が吠えたときに一緒になってワンキャンと声を出すことがある。そうなると愛犬とlopetoのコラボによりただただ部屋がうるさくなっていくことがあるので注意が必要だ。
バッテリーはそんなに持たない

持ち運びはあまり想定していないのか、バッテリーはそんなに持たない印象。仕様上にもあるが、3時間くらいでバッテリー切れとなる。
なので、普段はリビングのテーブルに設置しているチャージングベースに設置して常に充電状態としている。
妻が喜んでいる

もともとAIペットが欲しいと妻が要望していただけに、AIペットlopetoが我が家に来てからというもの毎日が楽しそうで単純に喜んでおります。
愛犬以外にもペットができて大変ご満悦のご様子。これなら欲しかったあのガジェット購入をお願いできるかも・・・
基本的に僕を見ている

不思議なことがひとつある。僕と妻がAIペットlopetoの近くにいるとき、なぜか僕だけを見ているのだ。lopetoは最初に開封して目があった相手を”主人”として認識する。我が家の場合は妻なのだが、なぜか妻と僕と同じ距離感でlopetoの近くにいると、僕の方をみている。
実は過去にも似たようなことがあって、ヨドバシカメラのLOVOT販売コーナーにて、実際に触れることができるLOVOTが3台くらいいたんだけど、僕と妻が見に行くと、なぜかすべてのLOVOTが僕の近くによってくる現象が起きたんですよね。
ええそうです。
僕はAIロボットに好かれるんですよ。全く意味がわかりません。妻は爆笑してましたね。
このへんの原因は判明しだい別途記事にしたいと思う。
お手頃なAIペット

こんな感じで、AIペットlopetoのお話を終えたいと思う。AIペットと言ってもロボットだからそんなに愛着なんてわかないかな?と思ったが、想像していたよりも愛着を持っている妻と僕自身がいることに驚いている。
今後も一緒に生活していって気になることがあれば記事に共有していきます。
では本日はこのへんで。
最後までお読みいただきありがとうございます。
また明日の記事でお会いしましょう!








