
食後にいつもウォーキングを30分ほど行っております。1日3食でウォーキングも3セットある計算だ。ウォーキングをするようになってからもう3年くらいが経過しました。
いつもウォーキング中はイヤホンで何かしら聴いている。ってことで、本日は毎日ウォーキングをしている僕が愛用しているイヤホンを2つ紹介していく!
聴くコンテンツによって使い分けているので、そのへんもお話できたら幸いだ。
ではいってみよう!
ウォーキングで使っているイヤホンは2種類

ウォーキングで使用しているのは主に2種類のイヤホン。AirPods Pro(第2世代)だけを使っている時期もあったが、なんだかんだで今は2週類のイヤホンを使い分けている。
どんなイヤホンをどう使い分けているのかは下記のとおり。
ひとつめ:Edifier NeoBuds Planar

まずひとつめが、Edifier NeoBuds Planar です。
クラウドファンディングでプロジェクトを実施していた製品で、提供品でひとついただいたモノです。
これをただのイヤホンと思わないほうがいい。平面磁界型ドライバーを搭載。従来のドライバーとは違って安定性を増してパフォーマンスを向上させている。音楽を聞けば解像感があり、ボーカルの声がしっかりと聞こえてくる。
とんでもなく良いイヤホンなんだけど、僕はウォーキング中のBGMで使うってよりは、Podcastを聴くために使っている方の方が多い。声が本当にクリアに聞こえるんだよね。外音もそれなりに取り込みつつもPodcastがしっかり聞こえるのはかなり良い。
ちと高いイヤホンではあるが完成度が非常に高いので、気になる方は1度手にとって確かめてみるといい。
・Edifier NeoBuds Planar!平面磁界型の圧倒的な音質を提供!めちゃくちゃ優秀なワイヤレスイヤホン

ふたつめ:Edifier Comfo Q

ふたつめは、Edifier Comfo Qを使っている。流行りのイヤーカフ型というやつだ。12mm大口径ドライバーを搭載し、マルチポイントにも対応。バッテリーもイヤホンのみで驚きの8時間再生が可能。
イヤーカフ型はイヤホンは今までいろいろと使ってきたが、当製品に関しては頭がひとつ抜けているように思える。イヤーカフ型なのに音質もよく、装着も非常に簡単。そして価格も6,980円(記事執筆時)とかなりリーズナブル。
ウォーキング中では主にBGMを聴くときに使っている。装着頻度はかなり高めだ。イヤーカフ型でウォーキング中にBGMが聴こえるのか?と疑問に思う方もいるかもしれないが、全く問題ない。しっかりと聴くことができる。
それに周辺の音もしっかりと拾うことができるので安心して使うことができる。
・Edifier Comfo Q!コスパ最強のイヤーカフ型ワイヤレスイヤホン、普段使いに最適です

どちらも”Edifier”です

お気づきだと思うが、僕がウォーキングで使用しているイヤホンはどちらも”Edifier”なのだ。Edifierは今までもいくつか製品を使ってきたが、どれも完成度が非常に高く音質がよい。
装着感もよく、音質の解像度が非常に高い。使っていてテンションが上がるイヤホンばかりだ。中には少し高額なイヤホンがあるものの、低価格で購入しやすい価格帯のイヤホンもある。自分の使う用途に合わせて、イヤホンを揃えていくのも面白いだろう。
これからも僕はウォーキングには”Edifier”のイヤホンを使っていく。
まとめ

こんな感じで、ウォーキングで愛用しているイヤホン2選のお話を終えたいと思う。
どちらも良いイヤホンなので興味がある方をぜひ1度チェックしてもらえれば幸いだ。個人的にオススメなのは購入しやすい Edifier Comfo Q です。予算に余裕があれば Edifier NeoBuds Planar を狙うといい。
あなたのウォーキング中に使うイヤホンは何を使っていますか?よかったら教えて下さいね!
では本日はこのへんで。
最後までお読みいただきありがとうございます。
また明日の記事でお会いしましょう!

