このサイトでは記事内に「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。

ステルスマーケティングや誇大表現を防ぐためWOMJガイドラインに従いPR記事には記事冒頭に「マーケティング主体の名称」と「関係性の内容」を明記していますので安心してご覧いただけます。

問題のある表現が見つかりましたらお問い合わせまでご連絡いただけと幸いです。

TP-Link Tapo C260!4K800万画素の映像をお届け!スマートAI検知機能を搭載したWi-Fi見守りカメラ

TP-Link Tapo C260!4K800万画素の映像をお届け!スマートAI検知機能を搭載したWi-Fi見守りカメラ

本日は、TP-Linkから販売される見守りカメラ Tapo C260 をレビューしていく。

このサイズにもかかわらず4K800万画素の高画質を実現し、スマートAI検知機能を搭載。もちろん自動追尾機能も搭載しているので、部屋にいるペットの様子をしっかりと確認することが可能です。

発売日は2025年8月21日。価格はAmazonにて9,500円(記事執筆時)です。

見守りカメラ購入をご検討の方はぜひ最後まで読み進めてもらえると幸いだ。

ではいってみよう!

※本記事は製品提供によるPR記事です。メリット・デメリットを素直にレビューしていきます。

TP-Link Tapo C260 特徴

TP-Link Tapo C260 特徴
主な特徴
  1. 4K800万画素の高画質
  2. 水平方向360°・垂直方向に116°の首振り
  3. スマートAI検知搭載
  4. ナイトビジョン対応
  5. 双方向通話可能
  6. アラート機能を搭載

外観・デザイン

外観・デザイン

正面はこんな感じ。今までの見守りカメラのデザインと違い。縦長のデザインとなっている。このサイズならちょっとしたスペースがあれば設置ができますよね。

外観・デザイン

背面にはスピーカーやマイク。電源供給するためのUSB-Cポートが搭載されている。

カメラ部分を上に移動させるとSDカードの挿入口がでてくる。ここには最大512GBのSDカードを挿入することができる。

外観・デザイン

底面には滑り止め加工がされているので設置場所からズレたりすることはない。

仕様

カラーホワイト
最大解像度4K 8MP(3840 × 2160px)
フレームレート15/20/25fps(デフォルト 20fps)
microSDカード最大512GB
音声入力&出力内蔵マイク&スピーカー
Wi-FiIEEE 802.11b/g/n2.4GHz & 5GHz Wi-Fi
サイズ74.59 × 88.74 × 118.87mm
重量210.6g

TP-Link Tapo C260 レビュー

アプリの指示通り操作で設定完了

アプリの指示通り操作で設定完了

この手の見守りカメラを始めて触るという方は設定するのが億劫かもしれない。だけどTP-Link製品は基本的にアプリの指示に従えば簡単に設定をすることができる。

「TP-Link Tapo」から画面右上の「+」をタップし、製品名を選択するだけ。あとは指示どおりに操作をしていけば設定を完了することができる。

設定時間としては10分もかかってない。すぐに使い始めることができた。

メーカーによっては、1度製品からでているWi-Fiに接続して・・・などわかりづらいものがあるが、TP-Link製品の設定は非常にわかりやすいので嬉しいポイント。

TP-Link Tapo

TP-Link Tapo

TP-Link Systems Inc.無料posted withアプリーチ

4K800万画素!映像がすこぶる良い

4K800万画素!映像がすこぶる良い

さすがは4Kといったところか。映像が非常に鮮明で細かいところもしっかりと撮影できている。特にズームをしても鮮明に見えるのがよい。

これなら自宅のワンちゃんが何か悪さをしてても、確実にカメラに収めることができる!

スマートAI検知機能が優秀

スマートAI検知機能が優秀

スマートAI検知機能。これがまた優秀で、設定により人物やペット、動体検知や車両検知など、検知する対象を選択することができる。

ペットが移動するのに合わせてカメラアングルも変わってくれるので、本製品の可動域内ならワンちゃんをしっかり見守る事が可能だ。

さらに下記の音検知にも対応。

  • 赤ちゃんの鳴き声
  • ガラスの割れる音
  • 犬の鳴き声
  • 猫の鳴き声

これらに合わせてスマホに通知を送ることもできるので、ペットの見守りはもちろんのこと、防犯カメラとしても活躍する。

設置スペースを気にする必要がない

設置スペースを気にする必要がない

見た目のとおり本製品は非常にコンパクトサイズ。ちょっとしたスペースがあれば設置することが可能。従来品の見守りカメラより縦長デザインになったおかげで、設置場所に困ることは少ないだろう。

見た目のデザインもまた良い。カメラっぽさがあまりないので、棚に設置していてもあまり気にならない。

TP-Link Tapo C260 気になるところ

ホワイト以外のカラーリング展開もしてほしい

ホワイト以外のカラーリング展開もしてほしい

完全に個人的な要望だがTP-Linkの見守りカメラはこぞってホワイカラーが多い。ぜひホワイト以外のカラーリング展開もしてほしいところ。

個人的には黒モノで揃えている部屋に設置しても目立つことがないように、ブラックカラーの見守りカメラが欲しい。

今後の発売することを密かに祈っている。

まとめ

まとめ
よかった点
  • アプリの指示通り操作で設定完了
  • 4K800万画素!映像がすこぶる良い
  • スマートAI検知機能が優秀
  • 設置スペースを気にする必要がない
気になる点
  • ホワイト以外のカラーリング展開もしてほしい

こんな感じで、TP-Link Tapo C260 のレビューを終えたいと思う。

この記事では紹介できていないが、夜間や暗い場所でも映し出すことができるナイトビジョンに対応していたり、マイクとスピーカーが搭載しているので、画面越しに会話をすることもできる。

見守りカメラとしての機能を十分に搭載したTP-Link Tapo C260が少しでも気になった方はぜひチェックしてもらえると幸いだ。

では本日はこのへんで。

最後までお読みいただきありがとうございます。

また明日の記事でお会いしましょう!

Sponsored Links