どうも!こんにちは!!
自宅にある大量の漫画を電子書籍化したHIRAMA(@hiramarilyouiti)です。
皆さんは本って読みますか??
僕の場合は主にマンガ本になりがちです。
活字だけの本はあまり読まないんですよねぇ〜
最近は本自体が電子化して持ち運びや保管に場所を取らなくなってきました。
本日は電子書籍で名高い「Kindle」が新しくなったので簡単に紹介します。
発売は7月20日!!
新型Kindleの発売日は2016年7月20日。
現在日本Amazonでは予約受付中となっております。
まずは外観から
写真だとわかりづらいですが、30g軽くなって1mmほど薄くなったようです。
簡単にスペックを見ていきましょう。
| 価格 | 8,980円(プライム会員価格 4,980円) |
| 内蔵ライト | なし |
| ページ送り | タッチスクリーン |
| 解像度 | 167ppi |
| バッテリー内蔵カバー | なし |
| バッテリー | 数週間(ワイヤレス接続オフ/1日30分使用) |
| 接続 | WiFi |
| 重量 | 161g |
| サイズ | 160×115×9,1mm |
| ディスプレイ | 6インチ |
| 反射抑制スクリーン | あり |
| ストレージ | 最大数千冊(書籍の場合) Amazonコンテンツは クラウドに無料・容量無制限に保存可能 |
まとめ
いわゆる電子ペーパーと言われるKindleです。
実は僕は使ったことがないですが、気になってはいます。ただ現状、iPadで事足りてしまうので見送っている状態です。
電子ペーパーの利点は日が当たるとこでも反射しないとこですよね!
読書する人には大事ですね!これから購入を検討している方は参考にしてください!










コメントを残す