このサイトでは記事内に「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。

ステルスマーケティングや誇大表現を防ぐためWOMJガイドラインに従いPR記事には記事冒頭に「マーケティング主体の名称」と「関係性の内容」を明記していますので安心してご覧いただけます。

問題のある表現が見つかりましたらお問い合わせまでご連絡いただけと幸いです。

Smart Recovery Ring!指に装着することで睡眠・ストレス・活動量など可視化することができるリング

Smart Recovery Ring!指に装着することで睡眠・ストレス・活動量など可視化することができるリング

本日は、issin株式会社から2025年3月14日に発売された Smart Recovery Ring(スマートリカバリーリング)をレビューしていく。

睡眠・ストレス・活動量を可視化し回復力をチェック。生活改善に繋げることができるアイテムだ。

公式サイトや全国のKDDI直営店、au Style、auショップ、UQスポットおよびau Online Shopで購入することができる。

主な特徴は下記のとおり。

Smart Recovery Ring 特徴
  • 回復力を%表示で可視化
  • 睡眠モニターで睡眠時間を記録
  • 活動量を歩数や距離で表示
  • ストレス度合いの時間別モニタリング
  • 2時間の充電で7日間の稼働
  • シンプルでオシャレなデザイン

※本記事は製品提供にPR記事です。製品のメリット・デメリットを素直にレビューしていきます

購入はこちらから

Smart Recovery Ring

外観・デザイン

Smart Recovery Ring

見た目はオシャレなリングといった感じ。カラーリングはマットブラックとマットシルバーが用意されており、僕はマットブラックを選択しました。

Smart Recovery Ring

リングの内側に機械的なところがある。こういうテクノロジーが詰まった感じは男心をくすぐってくる。

Smart Recovery Ring

この手のリングは初めて使ったんだけど、充電するときは専用ケースに電源をとり、指輪を設置するだけ。思ってたよりも簡単に行うことができる。

仕様

カラーマットブラック
マットシルバー
厚み2.2mm
重量約3g
サイズUSサイズ 8〜13号
(6〜7号 6月20日発売予定)
素材外側:チタン
内側:合成樹脂
防水規格IP68/5ATM
使用環境湿温度-5℃〜45℃
通信方式Bluetooth 5.1
充電時間約2時間
稼働時間最大7日間

Smart Recovery Ring レビュー

サイジングキットより自身にあるサイズを選べる

サイジングキットより自身にあるサイズを選べる
サイジングキットより自身にあるサイズを選べる

さっそくレビュー!という前にひとつ紹介したいモノがある。それは注文すると無料で手に入れることができるサイジングキット。自分の指のサイズなんてわからない方が大半だろう。僕もそのひとりだ。

このサイジングキットを使えば、Smart Recovery Ring をどの指に装着するか、サイズなどがイメージできる。当たり前のようなサービスだけど、こういうのは本気で嬉しい。

サイジングキットで「これだ!」と思うサイズを注文して、実際に製品を指に装着しても、”注文してから10日以内なら1度限り異なるサイズに変更可能(カラー・デザインは同じ)”とのこと。

見た目が良く、装着してても気にならない

見た目が良く、装着してても気にならない
見た目が良く、装着してても気にならない

先ほども触れたが、この手のデバイスを使うのは初めて。なので、もう少しゴツいのかなーと思っていたが、想像していたよりもガジェット感がない。

薄さはわずか2.2mm、重量も約3g と装着していても全く気になることがなく、普段の生活でも邪魔になることはありません。

防水規格 IP68/5ATM となっていて、手を洗ったり洗い物をしてても問題なし。生活にしっかり馴染んでおります。

安心の最大7日稼働

安心の最大7日稼働

こんなに小さいガジェットなのだから充電頻度って気になりますよね?

当製品は2時間の充電で、なんと最大7日間の稼働させることができます。僕が愛用しているApple Watchは2日も持たないのに、1週間もバッテリーが持つなんて頼りがいがありすぎる!!

頻繁に充電しなくてもいいのはえらいです。

リカバリー数値で回復力がわかる

専用アプリ ウェリー から習得したデータを閲覧することができる。

ここではリカバリー状態をチェックすることが可能。%で回復量を確認することができる。

  • 67%は十分な回復
  • 34%〜66%は適度な回復
  • 33%以下は積極的な休息が必要

とこんな感じで確認することができる。上記画像は土曜日のデータ。僕は41%なので適度な回復状態といったところ。

他には、「睡眠」「ストレス」「活動量」をグラフで確認することができる。平均睡眠時間や消費カロリーも表示され、自分がどんな状態なのか?を可視化してくれるのは面白い。

データを細かくチェックできるのが面白い

項目ごとに細かくデータをチェックすることも可能。上記はリカバリーデータの詳細だ。当日データはもちろんのこと、週間や月別でデータを閲覧することができるので、生活改善をしたい方にも役立てることができる。

Smart Recovery Ring 気になるところ

バッテリー残量が把握しづらい

バッテリー残量が把握しづらい

1週間ほどバッテリーが持つとはいえ、気づかないうちにバッテリー切れになっていたら悲しいですよね。一応アプリからバッテリー残量は確認できるものの、通知とかはないので、自分から確認しにいかなければならないのは残念。

僕は”土曜日に充電する”というのを決めているので、多分使っていてバッテリー切れになることはないはず!それでもバッテリーが切れそうになったらわかるようにしてほしい。

体重変化に応じてサイズ変更してほしい

体重変化に応じてサイズ変更してほしい

注文してから1度だけ異なるサイズに変更するサービスがあるが、体重変化した場合もサイズ交換に応じるようにしてほしい。

僕みたいに体重が変化する人(運動量や時期によって)は、稀に自分で思っているより痩せることがあるのよ。すると指も細くなるんだよね。その

これは僕の経験だけど、痩せたせいで結婚指輪がスポスポと指から外れるようになったので、サイズ調整してもらったことがある。

出来ることなら、体重減った記録を元に無料でサイズ変更できるサービスがあると嬉しい。

まとめ

まとめ
よかった点
  • サイジングキットより自身にあるサイズを選べる
  • 見た目が良く、装着してても気にならない
  • 安心の最大7日稼働
  • カバリー数値で回復力がわかる
  • データを細かくチェックできるのが面白い
気になる点
  • バッテリー残量が把握しづらい
  • 体重変化に応じてサイズ変更してほしい

こんな感じで、Smart Recovery Ring のレビューを終えたいと思う。

価格は29,800円で、月額料金は発生しない。リーズナブルな価格なので、普段から健康を意識したり、生活改善をしようと考えている方はぜひチェックしてみてほしい。

僕も実際に使っていって生活や身体に大きな変化が現れたらまた記事にしたいと思う。

では本日はこのへんで。

最後までお読みいただきありがとうございます。

また明日の記事でお会いしましょう!

購入はこちらから

Sponsored Links