このサイトでは記事内に「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。

ステルスマーケティングや誇大表現を防ぐためWOMJガイドラインに従いPR記事には記事冒頭に「マーケティング主体の名称」と「関係性の内容」を明記していますので安心してご覧いただけます。

問題のある表現が見つかりましたらお問い合わせまでご連絡いただけと幸いです。

Shark FlexBreeze コードレスサーキュレーターファン がめちゃくちゃ気になっている件

Shark FlexBreeze コードレスサーキュレーターファン がめちゃくちゃ気になっている件

先日「この夏は扇風機ひとつで乗り越えられるのか!?」という記事でもツラツラと語ったのだが、毎年の猛暑を我が家は”ひとり1台扇風機戦法”で乗り切ってきた。だけどそれも、もう限界。暑いものは暑い。

ってことで、新たな冷房アイテムを探し始めた。当初はダクトレスのスポットクーラーを狙っていたんだけど、気づいたら物欲が違うアイテムへと向いてしまったんだよね。

そうタイトルにもある”Shark FlexBreeze コードレスサーキュレーターファン”がすげー気になっている。しかも夫婦揃って・・・

この夏は扇風機ひとつで乗り越えられるのか!?

Shark FlexBreeze コードレスサーキュレーターファン

Shark FlexBreeze コードレスサーキュレーターファン

ある週末。妻と二人で「このままでは暑さでやられてしまう」と思い家電量販店を回った。

理由はダクトレスのスポットクーラーがどのくらい涼しいのか?ってのを確認するためにだ。Amazonで人気どころのスポットクーラーを購入してもいいんだけど、涼しくなかったら悲しすぎるので、まずは体験しようとしたのだ。

久々の家電量販店。冷房機器のコーナーを回ってみたが、ダクトレスのスポットクーラーは品数が少ない。あるにはあるんだけど、小型であまり涼しくなかったり、良さそうなモノがあるなと思ったらかなり型落ちしてたりと「これだ!」というのが見つからなかった。

どうしようかな・・・と思いつつフラフラと歩いていたらあるものがありました。

それが、Shark FlexBreeze コードレスサーキュレーターファンです。

その名のとおりサーキュレーターなんですけど、これめちゃくちゃ涼しいんですよ。しかも扇風機のように使えるし、頭だけ分離して好きなところに設置・バッテリー稼働することができる。

20m先までちゃんと風も届くんです。これはやばい。

そして何より出てくる風がすげー心地よい。

扇風機とまた違った風なんですよね。自然な感じがたまらない。

ってことで、夫婦揃ってShark FlexBreeze コードレスサーキュレーターファンに対して感動しました。

サーキュレーターの方が涼しい気がする

サーキュレーターの方が涼しい気がする

そもそもサーキュレーターって、室内の空気を循環させるモノだと認識していました。「サーキュレーターの風って涼しいのか?」と再認識するために自宅にあるSwitchBotのサーキュレーターの風を浴びてみましたが、これは涼しいですね。

扇風機より涼しい気がする。

Shark FlexBreeze コードレスサーキュレーターファン と比べると風量が気になるが、サーキュレーターでも十分に涼む事ができそうだ。

少し調べてみたが、最近は扇風機とサーキュレーターどちらの機能も搭載した製品もあるようで、扇風機・サーキュレーターの違いってのは紙一重なのかもしれない。

購入するかの決断のみ

購入するかの決断のみ

こんな感じで、Shark FlexBreeze コードレスサーキュレーターファンが気になるというお話を終えたいと思う。

あとは購入するかどうか決断するのみ。悩んでたらあっという間に夏季が終わって涼しくなってしまうので、買うなら買うでサクッと購入したいところ。

ただひとつだけ問題があって、Shark FlexBreeze コードレスサーキュレーターファンのレビューしている記事や動画が全く無いんだよね。詳細がわかりづらいから少し困っている。

もし使っている方がいれば使い勝手など教えて欲しい。

では本日はこのへんで。

最後までお読みいただきありがとうございます。

また明日の記事でお会いしましょう!

Sponsored Links