
なんか1年以上同じ悩み抱えている気がする。
デスク環境はそれなりに方向性や満足する形になってきたんだけど、このデスク周りの壁がまだ「これだ!」と満足した形になっていない。
現在は以前から使っている、黒の四角形の吸音材を壁一面に貼り付けている。SNSで「壁カッコいいね!」と言ってくれる方が少なからずいるにはいるが、個人的には変えたいなと考えている。
そんな中、物欲を刺激するモノがあったので記事にして残しておきたい。
物欲を刺激する”ちからさん”

Xのフォロワー ちから | ガジェットとインテリア(@insNote_C)さんデスク環境がオシャレでガジェット系のブロガーさん。仲良くしてもらっている。
そんな”ちからさん”が投稿したひとつのポスト。いやーなにこれカッコよすぎでしょ。
この細い板が縦にいくつも並んでいる感じがたまらん。
こういう壁、たまにめちゃくちゃオシャレなデスク環境の人でいるよね。
僕も一時期こういう壁にしたくて調べたことがあるんだけど、めちゃくちゃ高くて諦めた気がする。
ただ”ちからさん”がこの製品を安いと言っているので、気になったので製品を教えてもらいました。
吸音パネルにしては安価

さて気になる価格ですが、思っていたよりも安い。
Amazonにて120×60 2枚で14,999円。そして、クーポンで3,500円引きなので、11,499円ってことだ。1万円ちょっとで購入することができる。
うむ。素晴らしい。
しかもカラーリングが豊富だし、ブラックもある。こんなの絶対に欲しいじゃん!!
評価も悪くない。
これいっていいやつなんじゃねーかと思っている。
壁一面ってよりは一部でいいか

もしオシャレな吸音パネルを購入するとして、いくつ購入するかが大事である。
現状は壁一面に吸音材を貼り付けている。吸音パネルも同じように壁一面に貼り付けようと考えたものの、価格が大変なことになるのだ。
壁から天井までの高さが120cm以上あるので、1.5枚分くらい使う必要がある。ってことは、単純に60cm幅を部屋幅分を購入しなければならない…もう計算もしたくない。
となると、壁一面ってよりは一部だけ貼り付けたらいいのかなと。
そっちのほうがアクセントにもなるし、元の白壁がでてきて、なにか棚とか設置できるかもしれない。
壁一面ってこだわりは無くてもいいだろう。
吸音材とうまく使えばアリか

もうひとつの案がでてきた。吸音材と組み合わせて貼り付けるってのも中々ありな気がする。現状の吸音材は規則正しく並べているだけなので、吸音パネルと組み合わせればオシャレな壁にできるかもしれない。
あとはセンス。そうセンスが必要なのだ。
いくらオシャレそうなアイテムを購入しても、使い手のセンスが乏しいと残念なことになってしまう。この辺はSNSやYouTubeで皆のデスク環境を見ながら研究したいと思う。
どんな配置になるか決まったらポチることにしよう。
“ちからさん”ありがとうございました。
では本日はこのへんで。
最後までお読みいただきありがとうございます。
また明日の記事の記事でお会いしましょう!
