このサイトでは記事内に「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。

ステルスマーケティングや誇大表現を防ぐためWOMJガイドラインに従いPR記事には記事冒頭に「マーケティング主体の名称」と「関係性の内容」を明記していますので安心してご覧いただけます。

問題のある表現が見つかりましたらお問い合わせまでご連絡いただけと幸いです。

MacBook にType-C 1本で周辺機器に接続されるのって言うほど便利か?

Type-C 1本で周辺機器に接続されるのって言うほど便利か?

自分のデスクを使いやすくアップデートしていくのが大好きで、よくブログ記事やYouTube動画をみて他の方のデスクを参考にしたり、羨ましがったりしている

そこで、ひとつ思ったのが、「MacBook」+「外部ディスプレイ」の組み合わせで使っているひとってさ

ドッキングステーションとか使って、Type-C 1本で外部ディスプレイやSDカードリーダーなどの周辺機器に接続しているひとが多いのよ(ってか全員Type-C 1本で周辺機器と接続してるんじゃね?)

それって便利なの?

っている素朴な疑問…

そんなにType-C 1本で周辺機器に接続したい?

そんなにType-C 1本で周辺機器に接続したい?

MacBook をType-C で外部ディスプレイに出力するときって、クラムシェルモードを使うときや、デュアルディスプレイを使うときだよね

そういう使い方をするときは、充電ケーブルにも接続する必要があるから、最低でも「外部ディスプレイのケーブル」「充電用のケーブル」の 2本の接続が必要になってくる

それが、

こういうドッキングステーションを使うことにより、MacBook に 1本だけType-C ケーブルを接続すれば、「充電」と「外部ディスプレイ」に接続できる優れモノっということはわかるんだけどさ…

言うほど便利じゃなくね?

充電だけしたいときとかってどうしてるのかな〜と思うのよ

だってさ

「MacBook」にType-C を1本接続するだけで、ドッキングステーション経由で接続している周辺機器すべてと接続されるんでしょ?

今は使わない周辺機器だって絶対あるじゃない!!

ぼくは、MacBook に2本接続して使ってます

ぼくは、MacBook に2本接続して使ってます

「じゃそんなに言うおまえはどんな使い方をしてるんだ!!」

と言われそうなので、ぼくの使い方を晒しておこう

ぼくは、Type-C 1本で完結させるわけでなく、2本をケーブルを使っている

上記画像のような感じで、充電ケーブル と 外部ディスプレイ のケーブルをそれぞれMacBook に接続しているのだ

ぼくも一時期、「ドッキングステーションがあったらめっちゃ便利なんだろうな」なんて思いながら、どんなドッキングステーションを購入しようか悩んでいた時期があった

だけど、自分の使い方を見直してみると、「あれ?ドッキングステーションいらなくね?」ってなってる

なぜドッキングステーションを使って 1本化にしないのか?

「MacBook を自宅で使うときには、間違いなく外部ディスプレイに接続して使うぜ!」

という使い方だったらドッキングステーションを使って 1本化してもいい

だけどね

MacBook だけで作業したいときだってあるじゃん!

そういうときは、MacBook だけ充電しときたいのよ

突然、尊師スタイルで作業をしたいときってあるわけですよ

そうなると、

ぼくにとってドッキングステーションなどを使って、周辺機器をType-C ケーブル 1本でMacBookに接続する方法はデメリットかな〜と…

いちいちドッキングステーションから充電ケーブルだけ外して接続しなおすのもめんどくさいしね!

最初から別々のケーブルにしといたほうが運用はしやすいのだ

周辺機器の接続をType-C ひとつにまとめなくてもいいと思うのは、ぼくだけ?

周辺機器の接続をType-C ひとつにまとめなくてもいいと思うのは、ぼくだけ?

こんな感じで、「別に周辺機器をType-C 1本で接続できるようにしなくてもいくね?」という記事でした

たぶん、大多数のひとは、Type-C ひとつにまとめたいと考えているハズ!(デスク環境を紹介しているひとは、みんなドッキングステーションとか使ってる)

ぼくは別にまとめなくてもいい派なので、必要なときに必要な周辺機器を接続すればいくね?って感じです

普段の使い方にもよると思うんだけどさ、あなたは、周辺機器の接続をType-C ひとつにまとめたい派ですか?

..

.

最後にひとつだけ言わせて…

ドッキングステーション使いてぇ〜〜!!!

現場からは以上です

Sponsored Links