
本日はJAPANNEXTから販売されている12.2インチモバイルモニター JN-MD-IPS122WX をレビューしていく。
12.2インチでWUXGA(1920×1200)解像度に対応。アスペクト比16:10となっており、一般的なフルHD搭載モニターと比べると縦幅表示が約11%も広いのが特徴。

発売日は2025年7月4日。価格はAmazonにて19,073円とかなりリーズナブル。出張などの外出先で利用するモバイルモニターとして、自宅のメインデスクで使うサブモニターとして活躍すること間違いなし。
コンパクトサイズのモバイルモニターでありながら、表示領域も広いほうが良い!とお考えの方はぜひ最後まで読み進めてもらえると幸いだ。
ではいってみよう!

Contents
JN-MD-IPS122WX 特徴

- 12.2インチ アスペクト比16:10
- 約400g、薄さ10mmの超軽量
- IPSパネル採用
- VESAマウント搭載
外観・デザイン

正面はこんな感じ下部のベゼル以外は薄く。取り回しがよさそうだ。

スマートケースがネジ止めされているので、ちょっとやそっとじゃ外れるってことはない。ただこのネジ止めが逆にデメリットになる点もあるので、それは後ほどお話する。

インターフェイスは下記のとおり。

逆側のインターフェイスは主にポートが中心。
仕様
パネル種類 | IPS(FFS) |
サイズ | 12.2インチ |
解像度 | 1920 × 1200 |
表面処理 | 非光沢 |
表示色 | 1620万 sRGB 69% adobeRGB 52% |
スピーカー | 1W × 2 |
付属品 | マニュアル 保証書 スマートケース USB-Cケーブル miniHDMI to HDMIケーブル USB-A to USB-Cケーブル |
JN-MD-IPS122WX レビュー
アスペクト比16:10より縦に表示領域が広い

本製品の特徴であるWUXGA(1920×1200)。フルHDだと1920×1080に対して、1920×1200の解像度がある。縦の表示領域が少し広くなるんですよね。
そのおかげでXなどスクロールして閲覧するサービスは非常に使いやすい。Excelやスプレッドシートなどもめちゃくちゃ使いやすくなるってわけではないものの縦に少し表示領域が広いので、スクロールする回数も減っていく。
サブモニターに最適


12.2インチモバイルモニター。メインモニターとして使うってよりは、サブモニターとしての使うのが真価を発揮する。
メインデスクにメールやカレンダー、zoom画面を表示させておくために使うサブモニターとして使ってみたり、出張先でラップトップと一緒に使うことでモニター枚数を増やし作業効率をあげていく。
こんな使い方が想定されるだろう。
僕の場合は、リモートワーク時のサブモニターとして利用。常にzoomで部下と繋がっているので、zoom画面を映し出していた。
今までモニター1台で画面切り替えしながら対応していたのだが、2台あると常に相手の顔をみながら作業をすることができるので中々良い。
ケーブルを接続するだけ利用可能

気になる利用方法だが、付属ケーブルでラップトップに接続するだけで利用が可能。初めてモバイルモニターを使う方も困ることなく利用ができるだろう。
これなら外出先で本製品とケーブルだけ持ち歩けばすぐに利用することができる。ちなみに各種ケーブルも付属するので、自分で別途容易する必要がないのも嬉しいポイントだ。
スタンドにもなるケースが付属


本製品には付属品としてスマートケースが付属。モバイルモニターとなるとディスプレイに傷がつかないようにケースなどを用意することがあるが、サイズピッタリの付属ケースがあるので安心だ。
しかもこのケースはモニターを立てるスタンドにもなる。選択できる角度は2パターンと少ないが、持ち運びで使うならこれで十分。
ネジ止めされているので、取り外したいときは少し手間なのが気になるところ。
VESAマウントに対応

VESAマウントにも対応しているので、余っているモニターアームなどあれば活用することができる。自宅デスクで好きな位置にモバイルモニター設置を考えている方はぜひ活用してみるといいだろう。
細かいところではあるがモバイルモニターでVESAマウントに対応していないモデルもある中で、本製品はしっかり対応しているのがえらい。
JN-MD-IPS122WX 気になるところ
スマートケースの安定感

スマートケースは便利は便利なんだけど、安定感だけの話をすると少し不安なところもある。どうしてもケースに立てかけるような感じで設置するので、モニターの位置を少しずらそうとすると、パタンと倒れることもある。
慣れれば気にするところはないが一応報告しとく。
スマートケースのネジ止めをやめてほしい

これは個人的なお願い。スマートケースをネジ止めするのはマジでやめたほうが良い。
スマートケースがモバイルモニターから離れないというメリットもあるが、このネジ部分が出っ張っているデメリットの方が大きいと考える。
下記画像をみてほしい。

中央に白い線のようなモノが入っているのがわかりますか?
ええそうです。
スマートケースのネジで傷で天板に傷がつきました。少しずらしただけですよこれ?
僕の天板がリノリウムで少し柔らかいってのもありますが、ガッツリと傷がつきました。そこそこ高額な天板だけにこの傷はマジでショックです。
なので、デスク上や出張先、作業するときはネジ部分は絶対に天板に接触させたらダメですよ。マジで天板に傷がつきやすい。
モニター自体がよくても付属品によって、天板に傷がつくのはいただけない。
まとめ

こんな感じで、JN-MD-IPS122WX のレビューを終えたいと思う。
12.2インチサイズの小型にもかかわらず、表示領域が広く、使い勝手もよい。持ち運びもするモバイルモニター購入を検討されている方はぜひ1度チェックしてもらえると幸いだ。
では本日はこのへんで。
最後までお読みいただきありがとうございます。
また明日の記事でお会いしましょう!
