どうも!HIRAMA(@hiramarilyouiti)です!!
去年あたりから本や書籍を購入するようになった。最近で言うと「サラリーマンとしてではなく、自分を高めるために本を3冊購入しました」でも紹介したが、自分を高めるための本を購入したり面白そうな書籍を購入している
当時は「本を読む」ということがほとんど無かったので新作ゲームが登場すると即購入して何時間でもプレイしていた
それが年齢を重ねていくたびに「このままゲームを買っててもダメだな〜」と思い始め、本や書籍を購入する頻度が増えていったのだ
本日はサラリーマンブロガーの僕が本・書籍を購入するときの買い方や自分だけのルールを紹介しよう
著者 樺沢紫苑の本は買うようにしている
僕に読者の面白さを教えてくれた本の著者 樺沢紫苑さんの本は購入するようにしている
最初の出会いは何気なく本屋を歩いていると出会ったタイトル「神・時間術」だ。タイトルのインパクトが非常に強かったことを覚えている
それから新刊が登場するたびに購入している
どの本もとても読みやすく納得出来るものが多いので重宝している
初心者向けの本を購入するようにしている
何かを始めたくて本を購入しよう!と思ったとき背伸びしないようにしている
本も読み手のレベルによって様々な種類の本がある。初心者向け、中級者向け、上級者向けと大まかなに3種類あるのだが皆さんは初めてやりたいことを本で調べるときどのレベルの本を購入しますか?
初心者向け?中級者向け??
いきなり上級者向けの本を購入することはないでしょう
ここで言う僕の「背伸び」とは初めてやりたいことを本で学ぼうとするとき中級者向けの本を購入してしまうことです
中級者向けの本が悪いというわけではなく、初めてやりたいことをやるなら最初は初心者向けの本が間違いないです
当たり前の基礎知識がつけられるのは間違いなく初心者向けの本だからです
ブログやサラリーマンとしてためになりそうな本をチョイス
僕が本を読む理由なのですが、想像以上に知識が蓄えられるからです
別に1冊の本を丸暗記しているわけではありません。本を読むと著者の経験を直に感じることが出来るので経験値がたまるのです
1冊の本に書いてあることをすべて自分でやるとなると非常に大変だと思いますが、本にはそういう最終的な結果や経験が詰まっているのです
特にチョイスする本としてはブログやサラリーマンとして役に立ちそうな本を積極的に選んでいます
逆に小説とか全然読みません
1冊の本をしっかり選んでいきたい
世の中にはたくさん面白そうな本がたくさんありますが、僕は一般のサラリーマンでもあるので片っ端から面白そうな本を読むことが出来ません
たまにまとまった休みが取れると1日1〜2冊を読むことはありますが、基本的にはないのです
現在のペースは1ヶ月で1.5冊ほど…
本を普段から読んでいる方に比べると少ないと思いますが、読みたい1冊をしっかり選ぶのも大切なのです
「これは自分に役立つことが書いてあるかな〜」「仕事に使えそなことが書いているかもしれない!」
そんなことを考えながら1冊1冊の本を選んでいます