
暑い日が続くので扇風機ネタを語らせて欲しい。
本日のお題は「この夏は扇風機ひとつで乗り越えられるのか!?」ってこと。年々暑さが増しているのにもかかわらず我が家は扇風機。
果たして扇風機ひとつで乗り越えられるのかってことについて勝手にツラツラと語っていきたい。
我が家はひとり1台扇風機戦法

我が家の夏の越し方は、”ひとり1台扇風機戦法”である。
夏の時期は夫婦でそれぞれ1台ずつ専用扇風機を持ち。部屋を移動するときは扇風機も一緒に移動する。
愛用している扇風機は「KN-Q8Pro」で小型ながらパワフル、そしてバッテリー駆動するので移動することもできる。
部屋でリモートワークやブログ作業をするときも、リビングでご飯を食べたり、就寝するときも常に近くには「KN-Q8Pro」がいるわけだ。
大きい扇風機を購入して、部屋に設置するよりはそれぞれ好きな風量・タイミングで使えるので”ひとり1台扇風機戦法”はかなり有効ではあるものの、毎年暑さが増していくこの状況では少しツライものがある。

常に「強」でも暑いものは暑い

ここ数日は30°を超えることもしばしば。扇風機の風量は常に「強」であるものの暑いものは暑い。窓を全開にして風が入るようにしたり、冷たい飲み物を取るようにしているがあまり効果を感じことができなくなっている。
やはり冷房アイテムが扇風機だけってのに無理があるのだろうか。
賃貸だからクーラーなんて取り付けることができないし。あまり暑いとリモートワークで頭が回らなくなるときもある。
これからさらに暑くなるから不安

そして現在は7月に入ったばかり。これからさらに暑さは増していくだろう。そうなったときに、本当にこの扇風機1台で日々乗り越えていけるのか?ってところにすげー不安を感じる。
毎年この時期になると、暑さとの戦いなんだよな。
我が家で1番涼しい場所ってなんだかんだで車だったりする(家ではないな)。クーラーが涼してくやばいんだよね。
これはもう新たに冷房アイテムを導入した方がいいんじゃないか。
新たに冷房アイテム導入すべきか

過去に大家さんにポータブルクーラーをいただいたことがあったのだが、すぐに壊れてしまい処分するにも相当苦労した。
なので、もしポータブルクーラーを導入するにしても窓枠設置が必要なモノは極力避けたい。扇風機より強力な冷房機器でかつ手軽に使えるモノ・・・そんなアイテムがあればいいのだが。
しばらくはAmazonを徘徊することになりそうです。
もしオススメアイテムがあれば教えて欲しい。
では本日はこのへんで。
最後までお読みいただきありがとうございます。
また明日の記事でお会いしましょう!
