どうも!こんにちは!!
毎日暑くて暑くて嫌になっているHIRAMA(@hiramarilyouiti)です。
さてワイモバイルから7月29日に新発売したAndroidOneこと「507SH」。
なんと2016年6月24日にauから発売したAQUOS U(SHV35)とかなり似ているので・・・
ということでサラッと比較してみました。
「507SH」と「AQUOS U(SHV35)」
ワイモバイル【507SH】
au【AQUOS U(SHV35)】
こうやってみると瓜二つな機種ですね。
見た目であれこれ違うと言っても仕方ないのでスペック面で比較してみましょう。
| 507SH | AQUOS U SHV35 | |
| 初期OS | Android 6.0 | |
| ディスプレイ | 5.0インチIGZO HD | |
| サイズ (縦/横/厚さ) |
142mm×71mm ×8.8mm |
141mm×71mm ×8.3mm |
| CPU | スナドラ617 MSM8952 1.5+1.2GHz オクタコア |
|
| 電池 | 3010 mAh | |
| 連続待機 | 4G LTE 約745時間 | 4G 約870時間 |
| 重さ | 135 g | 128 g |
| RAM/ROM | 2GB/16GB | |
| カメラ | 1300万画素/500万画素 | |
| 防水・防塵 | IPX5/IPX8, IP5X | |
| おサイフケータイ | 無し | あり |
| テレビ | ワンセグ | 無し |
このように比較をしてみるとワイモバイルの507SHのほうが若干ではあるがサイズが大きいようだ。
そしておサイフケータイとワンセグがついているのかくらいで他のスペックはほぼ同等レベルだ。
CPUも一緒のようですしね。
なので価格のワイモバイルかおサイフケータイを使いたいからauにするのかユーザーがどこの機能が欲しいかで変わってくるだろう。
まとめ!
個人的にはワイモバイルの507SHが気になっているところ。
おサイフケータイなんて使わないですし・・・
安いことに越したことはないですし・・・
このぐらいのスペックならぜひ使ってみたいですよね!











コメントを残す