このサイトでは記事内に「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。

ステルスマーケティングや誇大表現を防ぐためWOMJガイドラインに従いPR記事には記事冒頭に「マーケティング主体の名称」と「関係性の内容」を明記していますので安心してご覧いただけます。

問題のある表現が見つかりましたらお問い合わせまでご連絡いただけと幸いです。

読書をするときに心掛けていること!

どうも!HIRAMA (@hiramarilyouiti)です!

去年ぐらいからでしょうか。ちょっとした空いた時間やヒマなときはスマホのアプリゲームやYouTube等の動画配信サービスを楽しんでいたのですが、その時間がだんだん読書をする時間に切り替わりました

Kindle Paperwhiteも購入。電子書籍で読書をするスタイルもありますが、本よってはパラパラとめくって読みたい本もあるので電子版ではなく、普通に本を購入することもあります

本日は僕が読書するときに心掛けていることを紹介します

 

 

「読んだ」ことに満足せず「内容」をしっかりモノにする

読書が習慣化してそんなに日数が経過してはいないので偉そうなことは言えないですが、本を「読んだ」ことに満足しないように読書をするようにしています

本を最後まで読みきると達成感のようなものがあります。ただそこで本の内容がわかってなかったり自分の知識として保存することが出来ていないのであれば本を読んでいる自分への自己満足でしかありません。なので本を「読んだ」ということに対しては満足しないようにしています

本は著者のノウハウや経験の集大成なので本の内容・言いたいこと・役に立つ情報をしっかりと自分のモノにできるように読書をすることを心がけています

せっかく時間を割いて読んだ本。なにひとつ自分のプラスになって無かったら勿体なくないですか?

 

 

本は汚く読む方が内容が入ってきやすい

Kindle Paperwhiteだと難しいですが、普通に本を購入して読書をするときは、良さそうな文をペンでマーキングしたり気になるページの端を折り込み、あとで確認ができるようにしている

せっかく購入した本を折ったり、ペンで汚したくない?僕も最初はその意識が非常に強くて大事に大事に本を扱っていたのですが、それは少しズレた考えだな〜と思うようになってきました

本の内容を自分の知識やこれからの役にたてる為に僕は読書をしているので、自分自信の力・知識になっていなければ本を読んでいる意味がないのだ

それなら少しでも、ひとつでもいいので自分の知識になるようにペンでチェックしたり読み直すために折り込みをいれたりして読むようにしている

多少本は汚れていくが、それも一興だ。自分の中に吸収すること。それが大事だと思う

 

 

ちょっとでも時間があれば読書

これは最近、始めたことなのだが自分には合っているので紹介する

以前に「サラリーマンの僕が読書をするベスト時間とは!?」で紹介したのだが、僕の場合は就寝前の読書が1番頭の中に入ってくる

ただこれだけだと読書の時間が取りきれないので、通勤中や仕事の休息時間にも読書を取り入れている

僕は地下鉄で職場にいくので地下鉄にはだいたい20分ほど乗っている。その決められた地下鉄の乗っている限られた時間を読書にあてると、到着する時間もわかっているので集中することができ、本の内容も頭に入りやすい

仕事の休息時間での読書は今まで全く集中することが出来なかったが、仕事も落ち着いてきたのでそれなりに読書を楽しむことができる

「少ししか時間がないから読書ができないな〜」と思いながらダラダラと読書がすすまないのであれば、ちょっとした時間を全て読書に費やすことで読書をすることができる

 

 

まとめ

僕が読書をするときの心がけているのは大まかにふたつ。ひとつは本の中身を理解するために折り込みやマーキングを行う

ふたつ目はちょっとした時間も全て読書の時間にあてて本を読む時間を確保すること

1日は24時間。サラリーマンで通勤時間もいれると僕は職場に12時間ほどいることになる

残りの12時間を睡眠時間もいれてどう使っていくかが大事なのです

Sponsored Links