このサイトでは記事内に「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。

ステルスマーケティングや誇大表現を防ぐためWOMJガイドラインに従いPR記事には記事冒頭に「マーケティング主体の名称」と「関係性の内容」を明記していますので安心してご覧いただけます。

問題のある表現が見つかりましたらお問い合わせまでご連絡いただけと幸いです。

PITAKA  Ultra-Slim Case!つけていることを忘れる薄さ!iPhone 17 Pro をしっかり守る

PITAKA  Ultra-Slim Case!つけていることを忘れる薄さ!iPhone 17 Pro をしっかり守る

本日は、PITAKAから販売されている極薄頑丈ケース PITAKA  Ultra-Slim Case をレビューしていく。

PITAKAのケースは過去に使っていた頃があり、アラミド繊維の頑丈さとケースの薄さに定評があるブランドです。

価格は少しお高めのケースではあるのですが、頑丈のことから次の機種変更まで使い続けられるメリットがあります。デザインもオシャレですしね。

iPhone 17シリーズでケースを迷っている方はぜひ最後まで読み進めてもらえると幸いだ。

ではいってみよう!

※本記事は製品提供にPR記事です。製品のメリット・デメリットを素直にレビューしていきます

PITAKA  Ultra-Slim Case 特徴

PITAKA  Ultra-Slim Case 特徴
主な特徴
  1. 厚さわずか0.85mm の極薄設計
  2. 独自開発PitaTapボタン搭載
  3. 軍事分野で採用されるアラミド繊維を採用
  4. 強力N52SHマグネット内蔵!MagSafeアイテムを快適に使える
  5. オシャレでカッコイイデザイン

外観・デザイン

PITAKA  Ultra-Slim Case 特徴

まずはサクッと外観やデザインをみていこう。こちらケースの内側です。これだけでケース本体が相当薄いことがわかる。

PITAKA  Ultra-Slim Case 特徴

背面です。ロゴなどなくシンプルなデザイン。

PITAKA  Ultra-Slim Case 特徴

カメラ部分はiPhone 17 Proにあわせて大きく空いている。

PITAKA  Ultra-Slim Case 特徴

ボタン類は直接押せるよになっているのだが、カメラコントロールボタンには、PitaTapというアラミド繊維で直接包みこまれている。後ほど紹介するが操作に関しては問題ない。

PITAKA  Ultra-Slim Case 特徴

こちは充電ポート部分。余裕をもって型どられているので、どんなUSB-Cケーブルでも使えそうだ。

仕様

カラー・Black&Grey
・Black&Blue
・Sunset
・Moonris
・StarPeak星
・StarPeak山
薄さ0.85mm
重量17.85g

PITAKA  Ultra-Slim Case レビュー

装着していることを忘れる薄さ

PITAKA  Ultra-Slim Case レビュー
PITAKA  Ultra-Slim Case レビュー

iPhone 17 Proに装着してみた。いやーこのケースやばいですね。ケースを装着しているはずなのに、薄すぎケースの存在を忘れるほどです。厚みわずか0.85mm、そして重量はたったの17.85g。それでいて耐久性・耐傷性・耐腐食性に強いって反則級ですね。

従来のケースだと、どうしてもケースの厚みがあったり重さが増したりしますが当背品は全くそんなことを感じさせません。

カメラ部分もしっかり保護

PITAKA  Ultra-Slim Case レビュー

気になるカメラ部分はこんな感じです。カメラに合わせてケース自体も少し厚みを持たすことでテーブルにおいてもカメラ部分が触れづらくなっております。

レンズフィルムを装着しても干渉しないとのこと。うむ素晴らしい!!

PitaTapボタンは操作しやすい

PITAKA  Ultra-Slim Case レビュー

各種操作ボタンは直接アクセスできるようになっている。ケース自体が薄いことから押しづらいってことはなく快適に操作することが可能。

気になるはカメラコントロール部分にある”PitaTap”という言われるボタン。アラミド繊維で作らているから操作がしづらいのかなとも思ったのですが、そんなことなく快適に操作をするこができます。

誤操作などもありません。ボタンっぽくない感じがまたいいんですよね。

安心して使えるMagSafe対応アイテム

PITAKA  Ultra-Slim Case レビュー

ケース背面には強力N52SHマグネットが内蔵されており、MagSafe充電器や後ほど紹介するマグネットスマホリングなどをしっかりと装着することができて安心感がありますよ。スマホリングはもちろん、モバイルバッテリー、車載充電器と活躍するシーンは多い。

PITAKA  Ultra-Slim Case 気になったところ

ケースを外すのが大変

PITAKA  Ultra-Slim Case 気になったところ

PITAKAのケースは良くも悪くもiPhoneにピッタリを装着されているので、装着は簡単でいいのですが外すのが大変です。

過去に愛用していたPITAKAケースは指や爪を痛めるんじゃないかってぐらいケースを外すのに苦労したのですが、本製品には関してはまだ外しやすいです。ただこれは僕が経験した”以前より”という意味。

初見だと苦労しますが、慣れれば大丈夫です。

合わせて使いたい MagEZ Grip3

合わせて使いたい MagEZ Grip3

今回紹介した PITAKA  Ultra-Slim Case と合わせておすすめしたいのが、こちらのMagEZ Grip3という製品。

MagSafeに対応したスマホリングなんですよね。

画像のようにリングが内蔵されており、指をひっかけてiPhoneが手元から落ちないようにできます。

合わせて使いたい MagEZ Grip3

すごいのが、リングが折りたたみ式になっていて、画像のように展開することができるんすよ。なので、iPhoneをスタンドして使うときにめちゃくちゃ活躍する。

安心して片手持ちができる

合わせて使いたい MagEZ Grip3

MagEZ Grip3 を利用して片手持ちをするとこんな感じ。マグネットも強力なので、iPhoneが手元から落ちるなんてことがなく、MagEZ Grip3のおかげで安心感もあります。

MagSafeなので向きも自在に変更可能ですから、自分の持ちやすい角度にできるのもまた良いところ。

2段式リングで縦置きも横置きも自由自在

合わせて使いたい MagEZ Grip3

リングを展開すると、画像のようにiPhoneの縦置きだって可能。この手のスマホリングは横置きはできても、縦置きつて難しいんですよね。そういう痒いところに手が届くのが嬉しいポイント。

合わせて使いたい MagEZ Grip3

横置きだってもちろん可能です。リングを山のようにして設置すれば安定感抜群!動画閲覧がよりしやすくなりますね。素晴らしい!!

ケースと同系色でテンションも上がる

合わせて使いたい MagEZ Grip3

PITAKAのケースに合わせてデザインされているので、違和感が全くありません。リングは折りたたむことで完全にフラットな状態にできるので、ポケットやカバンにいれても邪魔にもなりませんしね。マジで最高です。

まとめ

まとめ

こんな感じで、PITAKA  Ultra-Slim Case のレビューを終えたいと思う。

価格がそこそこ高いので購入するのに悩んでしまうかもしれないが、価格以上の満足度は感じられるはず!頑丈さや見た目の良さ所有欲。どれをとっても一級品です。

iPhone 17シリーズのケースで迷ったらチェックしてみてはいかがでしょうか。

では本日はこのへんで。

最後までお読みいただきありがとうございます。

また明日の記事でお会いしましょう!

Sponsored Links