デスク周りのケーブルをオシャレにまとめる!Philonext マグネットケーブルクリップ

デスク周りのケーブルをオシャレにまとめる!Philonext マグネットケーブルクリップ

外部ディスプレイを使っているとMacとの接続用ケーブルだったり、充電用のケーブルが散乱してませんか?

いつかはキレイに整理したいな〜と思っているだけの日々を過ごして今日まできました

そしてようやくですね

使い勝手が良さそう、オシャンティーにケーブルをまとめることができる「Philonext マグネットケーブルクリップ」と出会うことができたので、サクッと紹介します

Philonext マグネットケーブルクリップ

Philonext マグネットケーブルクリップ

購入したのは「Philonext マグネットケーブルクリップ」

土台ベースを好きなとこに貼付け固定し、ケーブルをバックルで挟み込み、土台ベースに磁石で固定するような製品です

ゴチャゴチャしがちなケーブルを定位置に固定することができます

良かったところ
  • 見た目がオシャレ
  • 磁石による着脱なので使い勝手がいい
  • 太めのケーブルにも対応している
わるかったところ
  • 土台ベースは貼り直しができない

内容物

Philonext マグネットケーブルクリップ

開封すると、こんな感じ

マグネットケーブルクリップの本体がキレイに入っている

Philonext マグネットケーブルクリップ
  • 土台ベース(木目調)×1
  • 土台ベース(小)×1
  • 磁石ケーブルクリップ×2
  • 磁石ケーブルクリップ(BIG)×1

が入っている

太めのケーブルを使うときは「磁石ケーブルクリップ(BIG)」を使うといい

細かくみていこう

ケーブルクリップ

[twenty20 img1=”31458″ img2=”31459″ offset=”0.5″]

ケーブルクリップの装着は非常にかんたんだ

ケーブルに挟み込むように装着するだけ。しかもかんたんに取り外すこともできるので、

「タイプBからタイプCのケーブルにしたいな〜」

という場合でも対応できる

ケーブルクリップ

外部ディスプレイのケーブルだけ太かったので、磁石ケーブルクリップ(BIG)の存在は本当に助かった

土台ベース

Philonext マグネットケーブルクリップ

ここで重要になってくるのが、土台ベースの貼付け場所だ

この土台ベースが乱雑するケーブルたちの固定場所になる

Philonext マグネットケーブルクリップ

土台ベースは両面テープで貼り付ける仕様だ

1度貼り付けてしまうと再利用が不可能なので場所はよく考えて貼り付けるといい

Philonext マグネットケーブルクリップ

あまり目立たないとこに貼り付けました

ひとつ注意点としては、土台ベースを貼付けすぐにケーブルを固定しようとすると、ケーブルの歪みに負けて両面テープが取れちゃうかもしれない

土台ベースは貼り付けたら半日〜1日ぐらいほっておくことをオススメスする

ケーブルの固定位置が決まるだけでデスクがスッキリする

Philonext マグネットケーブルクリップ

ケーブルの固定位置が決まるだけでかなりデスクが広く、そしてキレイに見えます

使いたいときに固定位置からケーブルを持ってくるだけなので、利便性もアップ!

う〜ん、素晴らしい

Amazonで1,000円くらいで購入ができるとこも評価ポイントが高くなりますよね〜

会社でも自宅デスクでもケーブルがバラバラしている方はぜひチェックしてみてください

Sponsored Links