このサイトでは記事内に「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。

ステルスマーケティングや誇大表現を防ぐためWOMJガイドラインに従いPR記事には記事冒頭に「マーケティング主体の名称」と「関係性の内容」を明記していますので安心してご覧いただけます。

問題のある表現が見つかりましたらお問い合わせまでご連絡いただけと幸いです。

じゃがりこ+さけるチーズで話題の「じゃがありこ」を作ってみました

じゃがりこ+さけるチーズで話題の「じゃがありこ」を作ってみました

どうも!HIRAMA(@hirama1406)です!!

今、TwitterやYouTuberの間で話題になっている食べ物。「じゃがありこ」を作ってみました!

「じゃがありこ」が正しいのか「じゃがアリコ」というのが正しいのかよくわかりませんが、「じゃがりこ」と「さけるチーズ」でカンタンに美味しい「じゃがありこ」が作れるということです!(「じゃがありこ」がなんなのかはよくわからないまま…)



用意するモノ

じゃがりこ+さけるチーズで話題の「じゃがありこ」を作ってみました

「じゃがありこ」を作るには材料が必要となります!

どれも入手するには少し苦労をするかもしれませんが、コンビニに行けばだいたい手に入れることができます

①じゃがりこ(チーズ味)

みんな大好きなお菓子。じゃがりこ(チーズ味)です!

ちなみにじゃがりこはチーズ味じゃなくてもサラダ味でもいいようですよ。僕は失敗したくないのでオススメのチーズ味にしました

②さけるチーズ

さけるチーズのプレーンを用意しましょう。チーズなら何でもいいんじゃないの?と思う方もいらっしゃると思いますがダメです

さけるチーズのプレーンで無ければ究極のじゃがありこを作ることが出来ません!

あったほういいモノ

・計量カップ(150ccのお湯が必要になります)

・胡椒

・スプーン

どのアイテムも「じゃがありこ」をさらに美味しくするためのアイテムばかりです

「じゃがありこ」を作ってみる

じゃがりこ+さけるチーズで話題の「じゃがありこ」を作ってみました

まずは「さけるチーズ」を細かく裂いてじゃがりこの中に投入していきます

じゃがりこ+さけるチーズで話題の「じゃがありこ」を作ってみました

さけるチーズを裂いて普段なら口へと運ぶのですが、裂いたあとにじゃがりこに投入するのは初めての経験です

じゃがりこ+さけるチーズで話題の「じゃがありこ」を作ってみました

「さけるチーズ」を1本分投入すると「じゃがりこ」から溢れます

工夫して「さけるチーズ」を投入しましたが、一生懸命にやっても写真のようになってしまいます

じゃがりこ+さけるチーズで話題の「じゃがありこ」を作ってみました

予め用意していたお湯150ccを投入していきます

ここでお湯をこぼしては全てが台無しになってしまうので緊張感をもってゆっくりとお湯を投入

じゃがりこ+さけるチーズで話題の「じゃがありこ」を作ってみました

そのまま蓋をして2分ほど待つようです(ここは人によって待ち時間が違うようだ)

僕はカップラーメンも3分でも2分しか待たない漢!ちょっと固めが好きなので同じように2分待ちます

じゃがりこ+さけるチーズで話題の「じゃがありこ」を作ってみました

2分経過した姿がこちら!

先ほどまで自由奔放だった「さけるチーズ」がかなり大人しくなり、さらに美味しそうな感じにトロトロになっております!

じゃがりこ+さけるチーズで話題の「じゃがありこ」を作ってみました

ここからの作業は全力で混ぜ込みます

スプーンを置くまで入れるとまだ「じゃがりこ」の面影が出てきます

じゃがりこ+さけるチーズで話題の「じゃがありこ」を作ってみました

ゴリゴリと混ぜること数分。写真のような塊になってきました

ここに胡椒やお好みで調味料を投入すれば「じゃがありこ」の完成です!

まとめ

気になる味なのですが、じゃがいも+チーズの組み合わせなので不味いわけがありません!

まー「じゃがありこ」という食べ物自体がわからないので、僕が作ったのは本当に真のじゃがありこになっているのかどうかは怪しいですが、僕は美味しかったです!

ただ半分くらい食べた頃でしょうか?

「あ〜もういいかな〜」ってなります

え〜飽きるんですよ。人によってはお酒のおつまみぐらいにもなるとは思います

最終的に僕がだした答えは…

「じゃがりこ」と「さけるチーズ」は別々で食べたいな〜という結論に至りました!

話題の「じゃがりこ」。気になる方はぜひ試してみてはいかがでしょうか?

Sponsored Links