このサイトでは記事内に「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。

ステルスマーケティングや誇大表現を防ぐためWOMJガイドラインに従いPR記事には記事冒頭に「マーケティング主体の名称」と「関係性の内容」を明記していますので安心してご覧いただけます。

問題のある表現が見つかりましたらお問い合わせまでご連絡いただけと幸いです。

緊張を味方につけろ!「いい緊張は能力を2倍にする」を購入しました

どうも!HIRAMA(@hiramarilyouiti)です!!

最近はKindle Paperwhiteで電子書籍を購入することが多いですが、僕がよく読む著者である樺沢紫苑さんがまた面白そうな書籍を出していたので購入してみました

タイトルが「いい緊張は能力を2倍にする」です。どうですか?タイトルから既にワクワクしてきませんか?

 

 

「緊張」をうまくコントロールする方法

「いい緊張は能力を2倍にする」。いつものように樺沢紫苑さんの書籍は面白いと思っているので本屋で見つければ即購入するようにしている

カンタンに中身の紹介なのだが、「緊張」とうまく付き合っていく方法やコントロールする方法が記載されている

特に心に刺さったのは「緊張」=「テンション」だ

「緊張」は英語にすると「テンション」ということ、「テンションが高い!」なんて言葉をよく耳にすることがあるが、「すごく緊張している!」にも捉えるようだ

 

「テンションが高い!」と聞くと何をしても成功しそうなイメージだが、「すごく緊張している」と聞くと全く真逆なイメージになってしまう

「緊張」は悪いイメージがあるが、「いい緊張」を取り入れる事ができれば自分の能力を2倍以上にすることも出来るのだ

詳しくはぜひ「いい緊張は能力を2倍にする」を購入して読んで欲しい

レベルアップすること間違いなしだ

 

 

読み終わって得たモノ

僕は「いい緊張は能力を2倍にする」を読んで、ある程度「緊張」をコントロールが出来るようになった(自分で思っているだけかもしれないが)

読書で手に入る情報、即実行できるような内容はすぐにマネをするべき!

そうすることで読書に使用した時間以上のものがしっかりと返ってくる。僕の場合は「緊張」をコントロールする方法がわかった

これから先、会議でプレゼンを急にすることになってもそこまで「緊張」することなく、しっかりプレゼンを行うことができるだろう

 

 

まだ全ての内容を実行出来ない

書籍を読んで「緊張」をコントロール出来るようになったものの書籍の内容を全て実行に移せているわけではない!

僕は1冊の書籍を最低3往復して読むようにしている。そうすることによって復習や1週目で気づかなかった内容にも気づけるからだ

現在「いい緊張は能力を2倍にする」は2周目。あともう1周することによって僕はまたひとつレベルアップすることが出来るだろう

カンタンな紹介でしたが、本当に面白いですよ?「いい緊張は能力を2倍にする」!気になる方はぜひチェックしてみてください!

Sponsored Links