
本日は、TORRASから販売されている iPhone 17 Proケースや保護フィルムである下記の製品をレビューしていく。
Ostand O3 Fitness と Ostand Q3 レザートーン の2つケースはどちらも見た目の良さはもちろん、背面に搭載されたリングによりiPhoneをより使いやすくしてくれている。もちろん耐衝撃性もあるので、手元から落下しても安心な点も嬉しい。
そして、GlassGo Ultra はガラスフィルムなんだけど、誰でも簡単にキレイに貼り付けが可能。指紋防止加工もされ操作性も悪くない。
iPhoneを保護するなら間違いなくチェックしたいケースや保護フィルムたちです。ぜひ最後まで読み進めてもらえると幸いだ。
10月4日~10月10日の期間Amazonタイムセールで15%OFFなので
この機会にぜひお試しください



※本記事は製品提供にPR記事です。製品のメリット・デメリットを素直にレビューしていきます
Ostand O3 Fitness レビュー

- 自由自在!?360°回転スタンド搭載
- 強力なマグネットによりMagSafeアクセサリー利用可能
- 3重エアバリアにより軍用レベルの衝撃吸収
- カメラ・画面保護
iPhone 17 Pro に装着


まずはOstand O3 Fitnessをレビューしていく。さっそくiPhone 17 Proに装着。使用しているiPhoneのカラーリングはディープブルーですが、中々マッチしているんじゃないでしょうか。ケースを装着しても厚みをそこまで感じることもなく、持ちやすかったです。
カメラレンズ、画面を守ってくれる


カメラレンズ周りは約0.8mm、ディスプレイ周りは約1.2mmほどの高低差があります。これにより大事なカメラレンズやディスプレイが接地しないようになってるんですよね。そのおかげで、傷がつきにくい構造となっている。高低差がまた自然な感じなのが良い。
N52磁石を採用!MagSafeアイテムを安心して使える

背面にはMagSafeアイテムを安心して使えるようにN52磁石を採用。これにより強力な磁力を使いMagSafeアイテムを装着することができる。スマホをしっかり固定することができるので安心感がありますよね。
画像は同社から販売しているMiniMagというMagSafe対応薄型モバイルバッテリー。しっかりと装着され充電がすることができている。
360°回転スタンドの使い勝手が良い

本製品はOシリーズと言われる360°回転スタンドが搭載したケース。本製品は従来品に比べてアップグレードをしている。スタンドで開いた状態で180°までの加圧に耐えられるようになり、スタンドの破損のトラブルを大幅に軽減している。可動部分のアップグレードは嬉しいポイントですよね。
360°回転スタンドを使えば画像のような縦置きはもちろんのこと。

こんな感じで横置きにだって出来ちゃいます。さらにスマホリングが搭載されているような形となるので、指をひっかけてiPhoneが手元から落ちないようにすることも可能。
iPhoneをしっかり保護しつつ、360°回転スタンドで使い勝手も向上させることができるケース。最高ですね。
10月4日~10月10日の期間Amazonタイムセールで15%OFFなので
この機会にぜひお試しください

Ostand Q3 レザートーン レビュー

- 次世代シリコンレザーを採用
- 360°回転ゼンマイ式スタンドを搭載
- MagSafeアクセサリーに対応
- 見た目が非常にオシャレ
Phone 17 Pro に装着


続いて紹介するのは、Ostand Q3 レザートーン です。個人的にはこちらのほうが好みだったりします。何が良いってこのレザーの質感なんです。次世代シリコンレザーを採用していて、見た目や手触りの良さはもちろんのこと、指紋や油汚れにも強いとのこと。
しかも見た目以上に軽いので、iPhoneが使いづらいってことがないんですよね。ブラックとゴールドの組み合わせもまた良い。
カメラレンズ部分もしっかり保護

先程紹介したOstand O3 Fitnessと同様にディスプレイとカメラレンズ部分も高低差がありしっかりと保護している。特に背面のカメラレンズ部分の高低差はゴールドで縁取られており、見た目もいいんですよね。高低差が逆にオシャレな感じになっていて、かなり良いです。
MagSafeアクセサリーを安定して使える

MagSafeアイテムにも対応。ガタつくことなく利用することが出来ます。背面に後ほど紹介する360°回転ゼンマイ式スタンドが搭載されていますが、MagSafeアイテムがしっかり装着することができるんですよね。素晴らしい。ワイヤレス充電器を使えば充電しながらiPhoneを利用することも可能です。
360°回転ゼンマイ式スタンド

本製品はゼンマイ式スタンドを採用。特徴としては安定性が高く、スタンドとしての使い方が非常に適しております。画像のようにiPhoneの縦置きをすることはもちろん可能。無段階で角度調整ができるのもまた良い点です。

画像のように横置きにすることもできます。ゼンマイ式スタンドは90°ごとカチカチとリングの向きを変えることができるので、スタンドとして使っていて、急にズレることがないのもポイントです。
10月4日~10月10日の期間Amazonタイムセールで15%OFFなので
この機会にぜひお試しください

GlassGo Ultra レビュー

- 最高硬度9H超え
- エッジまでしっかり保護
- かぶせて引くだけで貼り付け完了
最後に紹介するのは、GlassGo Ultraというガラスフィルムです。ケースを手にしたら保護フィルムも用意したいところ。本製品は端っこまでしっかり保護。浮いたりすることなく貼り付けることができます。保護フィルムの貼り付けもまためちゃくちゃ簡単で、誰でも簡単にキレイに貼り付けすることができるんです。
保護フィルム貼り付け
ディスプレイをキレイする

保護フィルムを貼り付けする前の儀式です。iPhoneのディスプレイを付属のクリーニングキットを使って限界までキレイにしていきます。
ガイド枠を被せる

次に画像のようにガイド枠をはめて・・・
つまみを引っ張るだけ

ガイド枠から飛び出ているつまみを引っ張るだけ。これで保護フィルムの貼り付けが完了です。
めちゃくちゃキレイに貼り付けできる


貼り付けしたばかりは気泡が若干入っているので、押し出すか待ってればどんどん抜けていきます。そして完成したのが上記画像のとおり。いやどうですか?めちゃくちゃキレイじゃないですか?
特にエッジ部分。まるで保護フィルムを貼ってないかのようにキレイに貼り付けることができております。しばらく使ってみたのですが、保護フィルムの端から剥がれていくってこともなく非常に満足度の高い保護フィルムです。
指紋防止加工もされて操作性も問題ない

そして嬉しいことに指紋防止加工がされており、指紋がつきにくいんです。表面もツルツルしているので操作性も悪くないですしね。使っていても全くストレスがない。というより本当に保護フィルムが貼ってあるの?ってくらいわからないし気にならないです。
保護フィルム2枚入りが嬉しい

嬉しいことに本製品は保護フィルムが2枚入り!何かしら装着している保護フィルムを割ってしまっても2枚目があるので安心です。予備として使ってもいいし、ご家族で同機種をお使いなら分け合って使ってもいいかもしれませんね。
10月4日~10月10日の期間Amazonタイムセールで15%OFFなので
この機会にぜひお試しください

まとめ

こんな感じで、TORRAS iPhone 17 Proケースと保護フィルムをレビューしました。Ostand O3 Fitness と Ostand Q3 レザートーン はどちらも良いケースなのですが、個人的におすすめしたいのは、Ostand Q3 レザートーン!やはり質感が所有欲と使っていて気持ちを持ち上げる。
GlassGo Ultraはめちゃくちゃ貼りやすくて高品質な保護フィルムですしね。これ1枚あるだけで安心感が変わってきます。
iPhoneのケースや保護フィルムをお探しの方はぜひ1度手にとって確かめてくださいね!間違いなく満足するはず!!
では本日はこのへんで。
最後までお読み頂きありがとうございます。
また明日の記事でお会いしましょう!